• 家の周りには馬がいっぱいです~

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    9日 足元の圧雪が硬くなってきたのでハローかけて均し中

    レイラはトラクターを気にしないのでどいてくれません 邪魔~~~

    ボロ捨てて帰り中 背後から『なんかくれ~』オーラを出すトリオ

    レイラ 花音 ガロです

    家の前も賑っております モモ組うろうろ中

    鶏達にご飯上げ中 外から覗き込む面々

    チョウスケとシルキーです 何か美味しそうなもの食べてるな~ って感じ?

    家の周りに馬が一杯で賑やかですが夕方のボロ拾いは大変です…

    馬達は毎日楽しそうですよ^^

     

  • 入口のロープが進歩しました^^

    ※写真はクリックで拡大されます

    8日 朝は-14度 ここ数日穏やかな気温です 

    乾草食べるシルキーとガロ 向こうの日高山脈も綺麗に見えてお天気最高ですネ

    朝のお手伝い 大ちゃんが橇のボロを捨てて堆肥場から戻る所

    馬達に囲まれています^^

     

    水飲み場 順番待ちの大豆 モモが先~~~^^

    昼ごはん中リョク達が騒ぐので見てみたら 大豆が家の前でこっちをチラッ

     

    午後からお客さま モモに今年の馬搬のお仕事が来ました

    年明け早々モモには予定が入るという有り難いお話ですネ 馬橇も体験して頂きました~

    今日は入口が少しグレードアップしました! 何処が変わったか分かる人は常連さん^^

    旦那のアイデア満載 開け閉めも使いやすくて良いです 馬達もこれなら脱走する気にならない筈

  • 花音の馬橇 再出発

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    7日 朝は冷え込む毎日です 窓から差し込む光の中のヤックルとピース

    ヤックルの服がいつもズレてしまうのは馬用なので仕方ないかも…

    ポニーパドックは一番先に陽が当たって暖かくなるので

    ボロ拾いはここから開始 雪山の乾草置き場が賑っています^^ 大ちゃんガンバ!

    今日も皆さん集っております

    多人数なので何か所にも乾草を置きます 好きな場所で召し上がれ~^^

      

    午後から大ちゃんをスケートリンクに送って花音の馬橇開始です

    昨日のミスで嫌な印象で終えてしまったので最初に戻ってドライビングから

    これは自分がやっていたのですが馬具を一式付けて最初は良かったのですが

    途中で豹変して大暴れ~バッキングして蹴って向き変えて大騒ぎでしたが

    『前に前に』を教訓に落ち着くまで歩きました 馬もですが人も体力付けないとな~実感

    チェーンはOKでしたがタイヤ曳きから交代して貰いました テンション↑で目つきもギラギラ

    明らかに昨日の事で馬が敏感になっているのが分かります 本当に人のミスは重大ですネ

    橇つけて動かしだしてもテンションは上がっていたのですがそのまま森に入っていく旦那

     

    見送って反対側で待っているとリョクが立ちあがって見ています 山の坂道辺り見えました~

    白い丸の中に居るのが見えるかな~見通しが良い冬ならではの光景ですネ

    折角花音が仕事モードに入っているので今度は自分が交代してもう一度森へ入ります

    時々旦那が橇から降りて横から色々細かい指導 敏感な馬なので手綱は左右の指示だけで持ったまま

    基本真面目で前進気勢があるので声だけで動きます やっぱ偉い馬です^^

    いっぱいご褒美貰ってご機嫌な花音 良い印象で終える事が出来ました 良かった良かった

    世話を終えてみんなで買い物 明日の予定はアプローチ周辺です

  • まつ毛の氷 他

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    6日の朝 雪浴びしたガロがぶるぶる~~~

    お日さま浴びながら朝ごはん中のシルキーとチョウスケ

     

    今日も寒かったネ~ミニーのまつ毛に凍った雫

    昨日旦那が除雪の山を造ってくれたのでその上で乾草食べるポニー軍団

    柵の向こうに遊びに来ている大豆たちが見えます^^

       

    お昼はお天気も良いのでみんな出て来て乾草食べている図

    さあ何名写っているかな? 馬が誰か分かる人は探してみよう~^^

    午後から馬場の除雪と森の橇コースの整備だった旦那

    夕方に確認でモモ橇で周って来ました~本当は花音も一緒に行くつもりでしたが

    馬具の確認を自分が見落としてしまってプチアクシデントになってしまいました

    なので花音は今日は止めて次回に…写真は帰ってきて橇を倉庫にしまうためにバックしてる図

    くりちゃんが応援?に来ていますネ

    朝 起きて来るなり頭が痛いと言っていた大ちゃん 今日はお手伝いはお休み

    熱も無く元気でお昼も夕飯も平らげて大丈夫そうです 寒い中毎日頑張っていたから疲れが出たかな?

    さあ そろそろ暗くなるのでボロ拾って乾草配って飼い葉上げて水確認して

    旦那と手分けして夕方の世話開始です 気温が一気に下がってきてボロが凍り始めてます

  • ワイワイ馬達全員集合~!

    ※写真はクリックで拡大されます

    5日 朝は意外と気温が低くて-14度

    -20度を何度か過ごすと暖かく感じます 慣れは怖いですネ

    大ちゃん せっせとお手伝いしてくれる図 自分の分の橇も持って帰ってくれる所です

      

    暖かくて穏やか 馬達を全部一緒に放牧しました~

    少しの間はこんな感じで賑います 右に左に競馬状態 直ぐに収まりますので大した運動にはなりませんが…^^;

    中々16名 一緒に写す事は難しいですネ…ははは

     

    除雪した雪山は馬達のテーブル 乾草置くのに丁度良いです^^

    サラブレッドは一度踏んだら残すのでロスの少ない食べさせ方をしないと無駄が出ます

    反対にポニー達は踏もうが上に寝転がろうが結構綺麗に食べてくれて楽です♪

    午後から大ちゃんを学校のスケート教室へ送りました

    池田高校からスケート部の皆さんが毎年指導に来てくれます 良い勉強になるので毎回参加します^^

    スキー場もオープンしているので靴も確認しないと行けないですネ 冬はスキーにスケートと大忙しです

    全て無料 良い環境ですネ~

     

     

  • 毎日鶴が見れます^^

    ※写真はクリックで拡大されます

    4日は世話の後はサラブレッドのパドックの除雪です

    大掛かりなのでトラクターで旦那が頑張ってくれて細かい所はスコップで^^

      

    その間 放牧地に行っていたサラ軍団 何故かレオが先頭で周ってきてます

    背後から迫って来る強豪たちの顔が怖い~頑張って走るレオ 

    馬栓棒は解放していると好きに外に出てくるサラブレッド達

    ポニー軍団も集まってきて休憩室前が賑って居ります 

       

    午後からリピーターのヨーコさん外乗でした 相棒はミザルーナビはサラ

    昨日と同じコースを周って帰ってきましたが昨日と同じ場所に鶴達が居てこんなコラボも撮れました^^

    家の前を鶴が飛んでいきます 3羽…別の群れかな?

    何だか冬は贅沢な景色が見れるので嬉しいですよ~^^

  • 3日 馬達の仕事始め^^

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    3日 午前中は曇って気温も-14度とまろやかでした^^

    少し晴れ間が見えて来た頃 リピーターのTさんご夫妻が外乗でした

      

    大雪の後の初外乗 深めの雪の中を駆ける馬達が道路から見えます

    追走は出来ないので遠目ばかりですが帰り道に鶴と遭遇! これも遠いけど

    馬とコラボする事が出来ました~^^ 何時もの2羽から4羽に増えて良い感じですネ

     

    自由時間 ヤックルとピースは深い雪も気にせずに森のトドマツを食べに…

    これこれ! と思ったら直ぐに戻ってきました 美味しくないようです

    相変わらずポニー軍団はウロウロ食べ物を探したり散策に夢中です

    ポニーって好奇心旺盛だし気分転換には良いですネ 

    光樹はクラスメートが遊びに来てて夕方まで楽しそうに話が弾んでいました^^

    引っ越してからずっと仲良しの幼馴染ですからネ 家の前に停まっている車

    クラスメートが運転してきたんですが何だかみんな成長したな~と感慨深くなりました

    早くも3日 世間のお正月も終わりですネ

     

  • 新年2日目はモモの馬橇で森へ 他

    ※写真はクリックで拡大されます

    2日 朝の世話をやってから旦那は森のコースの除雪と

    ハローかけたり橇が通れるようにしてくれるそうです

    これは馬用のハローなのですがブルしか入れないのでブルに装着中

    ぐるっと森を一周してくれて橇が通れるようになったそうです^^

       

    モモ橇出動! 子供達も乗りこみ出発! 光樹は初めての森の橇です

    快調ですが所々雪が深くて心配しましたがモモの馬力は最高! 涼しい顔で曳いてくれます

    坂道は駆け足でぐんぐん登ります すげ~迫力です モモがんばれ~!!

    振り返るとリョクが必死について来ていました^^;

    何と カーブで橇がまさかの横転をしましたがモモは冷静でした

    雪の深さと角度の問題? やっぱモモは必殺仕事人ですネ 再確認出来ました

    大雪が降った後のコースなので確保が難しいですネ この冬の課題ですか~

    昼前に光樹と大ちゃんは帯広へ向かいました 初売りだそうです

    バス停は近いのでそこまで送ります 十勝バスで行ってらっしゃ~い!

    午後からポニー競馬やっていました~

    姿が見えないと思ったら森のコース 問題の場所を除雪してくれていました

    歩き易くなった?のか森に消えて行ったポニー軍団 戻ってこないと思ったら

    暫しして出てきました しかもコースちゃんと一周して来たようで息が上がってたし…

    ポニーの群れが真面目に森のコースを掛けてくる姿 見たかったな~^^

    夕暮れ 子供ら迎えにバス停へ お目当ての物が買えたかな?

    正月2日目 こんな感じで過ぎて行きました…

  • 2017年 今年も宜しくお願い致します^^

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    1月1日 元旦の朝は穏やかに明けました

    午前7時前に家族4名で初日の出を拝む事が出来ました~^^

    今年も良い年で在りますように…

    気温は-20度 冷え込む毎日です

     

    鶏達にご飯を上げる時間 雀達もお待ちかね^^;

    モモ達も日向ぼっこから戻ってきます 飯飯~♪

     

    お世話済ませて一路日高へ 

    お正月はお決まり 天馬海道越えて浦河のジジババの家でおめでとうです

    義母が沢山のご馳走を用意して待っててくれました いつもありがとうございます!

    わいわい皆で美味しく頂きました 今年もみんな健康で過ごせますように^^

    今年も年賀状をありがとうございました!

    頂いた方にしかお出ししていないのですが元旦に書き始めていますので到着が遅れます

    皆様もどうぞ素敵な一年で在りますように^^

     

  • 大晦日 皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい

    ※写真はクリックで拡大されます

    31日 朝は昨日よりは気温は緩んで-14度

    動き易い日でした エッグも日向ぼっこ 娘達と平和なひと時^^

    鶏インフルで無意味に殺される鶏たちが痛ましい年でした

    こんなに愛しく家族思いの鶏達に対して人間の仕打ちは酷すぎますネ

    早く人間達が全ての生命に対して目が覚めますように祈るばかりです

     

    ぶるぶる~ゴロ打ったチョウスケ 真っ白になってお帰りです

    窓から外を眺めるモモ 何か考えているのか居ないのか…

    大ちゃんはスケート 今日はひとりぼっちだったそうですが27周頑張ったそうです 偉い!

     

    午後のバスで光樹が帰ってきました バイトお正月休み貰えたそうです^^

    夕方のお世話の前にバドミントン 楽しそうですネ 大ちゃんもお兄ちゃんが帰るたびに嬉しそうです

    大晦日 色々みんなで手分けして早めに済ませて夕飯 年越し蕎麦食べてまったり中です

    今年も皆様に支えられて平穏に過ごす事が出来ました 本当にありがとうございました

    来年も世の中の平穏と平和を願いつつ 皆様もどうぞ良いお年をお迎え下さい