• 大寒の日はまったりモード

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    19日 早朝4時過ぎに旦那は札幌方面にお仕事

    お弁当作って見送って仮眠してから大ちゃんを送りだしてお世話開始です

    -16度程でしたが風見馬の霜はこんな感じです~朝の仕事は指先冷たいのが辛い

    飼い葉待ちのレオ もう少しお待ちください^^

    ツルウメモドキは雀達の集合場所です 小さいのに寒くても頑張って生きていますネ

     

    シェルターの入口にミニーが居るので誰も入りません 向こうは日向ぼっこの皆さん

    ボスはハーちゃんから世代交代?

     

    ハーちゃん まったり暖かい時間は日向ぼっこ きなこは暴睡ですネ

    雪の上でも気持ちよさそうです^^

    日向ぼっこに出てきたビビ 目も濁ってきて耳も殆ど聞こえません

    夜に徘徊するので昼はいっぱい動いておいて欲しいです~^^

    カキカキ中のチョウスケと花音 サイズは違っても気が合うようです

    世話も一段落 暗くなりかけた頃旦那帰宅 お疲れさまでした~

    大寒だそうですが気温はそんなに低くなかったですネ…

  • 18日19日のブログです^^

    ※写真はクリックで拡大されます

    18日 朝のバスで光樹は帯広へ帰りました 新学期頑張れ~^^

    休み中に就職する会社の説明会諸々で札幌に行ってきてそうで半年入所する住居も決まっているそうです

    色々社会人に向けて準備が進んでいるようです 親がノータッチなのに…頼もしいですネ

    これは渋いですが旦那のお弁当 今日は日高方面にお仕事だそうで持って行ってもらいました

    大ちゃんも学校へ送り出して朝ごはん食べて さあ自分は一人でお世話開始です~

     

    水桶は凍っているので氷割って水足して…

    待っていられないミザルー 顔に掛かっても気にしないで飲みます

    他の馬達は結構気にして溜まるまで待っているんですが^^;

    お日様が当たる場所でまどろむボリス達 ケンちゃんキウイに突つかれてます~

     

    5時間授業だった大ちゃん 帰ってから友達とスキーへ行くそうで送りました

    自分は夕方の世話で忙しいのでお迎えの時間だけ伝えて帰宅

    5分程の距離でリフトもタダ 良い環境ですネ^^

    乾草配っているとモモ達の部屋から見える福ちゃん

    雪山の上がお気に入りですネ

    夜 ストーブ前でリョクと遊ぶ大ちゃん

    お父さんも帰って犬達も暖かい居間で過ごしています 平和なひと時^^

    19日朝 予報通りの雪がしっかり降ってます

    付いて回るリョクも雪まみれ~

    テンちゃんの病院の日なので世話は手早く済ませて帯広へ行く事に

    雪も降って道も悪いので手が空いた旦那が送ってくれることに^^

    診察云々待ち時間の間に買い物に出てもらって血液検査の結果が出る頃に迎えにきてくれて

    一緒に説明を受けました 先週よりは良い結果ですがまた数値が気になる所が多々あるので

    点滴とお薬は家で続ける事に…様子が良いので点滴は1日置き 次は2週間後と云う事で^^

     

    戻って旦那は近場のお仕事へ 自分はボロ出したり残った世話の開始

    雪は10センチ近く積もったようです ボロ乗せて曳く橇の跡ですが橇だと半分くらい浮いているので

    歩けばもっと沈みます…馬が歩く分にはフワフワ これくらいなら除雪は要らないかな~

     

    ウノ 雪山に沈んだ人参探しています

    食べ物への執着は誰よりも凄いですネ 体型にもでていますが…^^;

     

    夕暮れ 旦那が帰って来ました! 気が付いて振り返るレオ

    チープ巻き替えて貰う図 肢の傷は2日ジワジワ出ていた血も止まって一安心です

    テンちゃん 食欲も出て良い感じです

    ちゃっかり犬達のベッド横取り~~~平和なひと時

  • 快晴です 3学期開始

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    17日 朝の居間 テンちゃんの朝ごはんを上げた所

    さあ リョク~モック~外に行くよ~^^ 薪を足して空気口閉めて行きますが一日中家の中はぽかぽかです

    今日から3学期開始の大ちゃん 『忘れ物無い?』と聞くと振り返る格好が怪しい^^;

    さあ みんなも日常が戻って来ましたネ 一日頑張ろう!

     

    今朝の気温は-4度 暖かく感じますネ 

    お天気は快晴 景色は綺麗ですが雪が重たくなりそうです

     

    午後からブルでサラブレッドパドックの除雪

    圧雪になっているので地面が高くなってます 凍った雪を避けてハローかけて足元良くします

    重機はガ~ガ~うるさいですが馬達は自分に害のない場所ならじっと見ています^^

    今日もポニー達は森のコースへ自主トレに出ていました

    真面目に走って帰ってくる図 これだけの数のポニーが勝手に運動してくれるって嬉しいですネ

    パドック入口開けたら順番に入って行きました なんて良い子たち^^

    夕方近く レオがこの怪我です

    乾草食べている所に大豆が来て逃げ遅れたようで蹴られました

    本当に勘の鈍い奴…普段なら先に場所を譲っていたのですが油断したらしい

    旦那が大したことないからと血管摘まんで止血してテープ巻いて様子見です

    本人はけろっとして飼い葉や乾草食べています^^;

    夕飯の支度していたら暗い中急に光樹が帰宅 喜ぶ大ちゃん

    今日から新学期は同じ見たいですが学校の卒業記念制作に使う物を家に取りに来たそうで

    明日の朝帰るそうです 夕飯食べて大ちゃんと腕相撲したり楽しそうに遊んでいます

    賑やかなので見ているテンちゃんの顔も笑えます^^

    夜は気温が下がって来ました 明日はどうかな~

     

  • 馬達で賑う我が家です^^

    ※写真はクリックで拡大されます

    16日 今日は雪が3~4センチ積もりました なので気温がどうした事か高くて-4度

    毎日毎日極寒だったので-でも1ケタなら暖かく感じます 

    車置いてたら馬達に囲まれました…

     

    どんより曇って風吹いて寒く感じます

    相変わらず馬たちはみんなで好き勝手に乾草食べてウロウロして過ごしています^^

    並んで食べていると行儀よく見えますが時々シャッフルされます 緊張感が有るのも良いですネ

       

    こんな感じでシェルター前は賑やかですネ 

    右往左往 馬達が動き回って飽きないですよ~^^ みんな仲良くネ

    さて 明日から3学期が始まる大ちゃん 宿題の残りと格闘中です

    何かと忙しく過ぎた冬休み キャンプにも行ったりと中々集中して出来なかった宿題

    残りわずかです 頑張れ~~~!!!

  • 何だかんだ毎日やる事が一杯ですネ

    ※写真はクリックで拡大されます

    15日 やっぱり朝はまだ寒いですが相変わらず空気は澄んで日高山脈が綺麗です^^

    モモ達 気が付いてこの後帰ってきました^^

     

    感想は除雪の雪山で食べるポニー軍団

    青空が綺麗 寒いけど何もかも輝いています☆☆☆

    お手伝い大ちゃん ピースに挨拶 日が射してだんだん暖かくなりますよ~

    お手伝い終了~日向ぼっこの居眠りレオに遭遇

    何だかレオの顔を笑って見ていますネ^^ 

    向こうはギネス 飼い葉てべ終えると好きな所で居眠ります

    最近の極寒で玄関や窓の結露が酷く凍って開かなくなります

    暖かい時間に結露防止の細工をしてくれている旦那の図

    週間天気予報ではこの先一週間も-20度が続くようです…極寒の十勝ですが爽やかな寒さです

      

    馬達は集牧まで好き勝手にウロウロしています

    除雪もしっかり出来ているので馬達にとっては動き易い環境になっています

    ただでさえ運動不足になりがちな冬 場内自由気ままに好奇心であちこち動いてくれるので一石二鳥です^^

    馬達が出かけているとボロ拾いも乾草の準備も楽で良いです♪

    昨日来た牧草ロール 20本を倉庫へ移動しました

    ラップは移動にグリッパーという傷つけずに掴む道具で動かすのですが我が家には無いので

    ホックで刺して持ってきます が ラップに穴が空くので乾草の状態が悪くなります

    専用のテープで空いた穴を塞ぎながら移動完了~これで暫く馬達の食糧が確保できました^^

    大きくて重くてしっかり乾いた牧草 有り難いですネ

    大ちゃん アマゾンで頼んだ商品が届きました

    大喜びでお金払いに行っている所^^ 2回帯広に買いに行きましたが品切ればかりでした

    手に入って良かったネ~お年玉で買ってました♪

  • -22度 日中もずっと- 牧草が来ましたよ~^^

    ※写真はクリックで拡大されます

    14日 夜は-22度でしたが朝には少しマシになっていました

    雪山が綺麗に見えます 

    ボリス達 凍った場所で滑って出てきません^^ 関所らしいです

    一見羽が抜けて不健康そうですが元気なんです 何故かこの寒い時期に換毛するんですネ 謎です…

      

    午後から大ちゃんをお迎えに大樹町 晩成まで

    2泊3日のつるつるキャンプ 結構沢山の子供たちが参加していました~^^

    日の出を眺めたり雪道を7キロも歩いたりワカサギ釣りしたり橇や綱引きに屋台

    活動の様子をスクリーンで見たり様子を知る事が出来ました 良い経験出来て良かったネ

    大樹・極寒 つるつる冬まつりキャンプ【1日目】

    さあ 戻ったら早速家のお手伝いです~

    旦那は町内の酪農家さんから牧草を譲って頂くために2往復

    20本の質の良い乾草ラップを譲って頂く事が出来ました~^^ これで暫く大丈夫!

    トラックを貸して下さったIさんにも感謝です~

  • 日中も-7度

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    13日 -23度の朝です

    台所の窓が凍ってつららが見えて向こうの青空と共に絵になっています^^

    右はサラブレッド達のシェルターの水桶 蹴っても割れないので大ハンマーで割りました

     

    今日は旦那は午前中に十勝管内にお仕事 日中も-7度と気温は低いまま

    馬達は相変わらず運動会状態です^^ ポニーたちにけん制されてビビるレオ

    テンちゃん食事中です

    お陰さまで食欲も戻ってきて良い感じです ビビが羨ましそうに見ている図

    居間から見えると頃に乾草を置いているので家の中から馬達が見えます

    入れ替わりで皆が食べにくるので動く絵みたいで面白いですよ~^^

    夕暮れ オレンジに染まるギネスとサラ

    旦那夕暮れに帰宅 お疲れさまでした~

  • 大ちゃんキャンプへ・テンちゃん・花音の橇 

    ※写真はクリックで拡大されます

    12日 毎朝冷え込みますが夜が-20度行っても朝には-16度と上がっています

    今週中はずっと低いそうですが今がピークなのかな? 来週から穏やかになってくれないかな~と

    勝手に思い込んでいますが 気温が厳しいのは例年1月末~2月頭なのでどうなることか…

    午後から大ちゃんは2泊3日のキャンプです 大樹町で行われている子供対象の冬を楽しむ集まり

    夏に同じSTEPが開催した4泊5日のキャンプにも参加していましたが今回は一番厳しい季節です

    寒さを楽しむキャンプ なので氷や雪で遊んだりワカサギ釣ったり晩成温泉に入ったり日の出を見たりするそうです

    凄く楽しみにしていたようで滅茶苦茶良い笑顔で出かけて行きました~^^ いってらっしゃい!!!

     

    旦那は近場でお仕事 自分はみんなを放牧したり時間が有ったので絵を描いたりしていました

    ピースがツルウメモドキの実を食べに深い雪の中へ…食欲は常に旺盛な山羊 食べ物の為なら何処へでも…

    さあそろそろ帰ろうか 人参スティックで直ぐに連行される面々 楽ちん^^

      

    馬達は夕方まで全員一緒の自由時間です 雪山に置いた乾草 ガロとチョウスケで食べてると思ったら

    今度はギネスと福ちゃんが食べに来ていました 福ちゃんギネスを見下ろして良い身分です^^

    サラブレッドパドックに何故か集合する皆様 賑やかです~

     

    花音 馬橇の練習です まだまだテンション上がるので旦那が馬場で暫し馴らし運動

    先日の失敗から折角復活したので今は失敗したくないです~

    森のコースへ2人乗り 一生懸命引っ張ってくれて頑張る姿は本当に偉いです

    さて テンちゃんは薬が効いて良い感じに処方食も欲しがって食べてくれています

    吐くのが心配なので少しずつ…でも昨日から吐く気配はなく一安心です

    このまま回復してくれる事を祈りつつ…

     

  • 帯広行きは病院メイン

    ※写真はクリックで拡大されます

    11日 昨日から冷え込みが厳しいと言われていたのでどんだけ~?と

    危惧していましたが-21度…何度かそうでしたので大丈夫でした

    夜中に冷え込みそうだったので大ちゃんと旦那の足元に湯たんぽを置いて来ましたが

    みんな大丈夫そうでした これから一週間-20度以下で日中も-5~7度だそうですが…

    写真は凍ったトイレの窓です 模様が綺麗ですネ^^

     

    朝のお手伝い大ちゃんです 今日は帯広へ歯科矯正のチェックです

    心配のテンちゃんは結局水も飲んでは吐くでお手上げ状態 病院へ行く事にします

     

    自分は病院で降ろしてもらって診察を受けて旦那は大ちゃんを歯科へ

    血液検査で腎不全と判明 エイズキャリアですが歯肉炎が改善しないところ発症している模様

    点滴や吐き気止めなど処置して頂き 家で出来る最善の方法を出来るように点滴や様々なお薬を調合して頂きました

    2時間の待ち時間 明日から大ちゃんが2泊3日のキャンプに行くので必要な物を揃えに走りまわってくれてた旦那に感謝

    3時半頃帰宅 午後の世話を手分けして開始 ボロも凍り始めているので急いで拾います

    ボリス この冬初の卵~と思ったらしっかりお召し上がりだったようで空っぽ~^^;

    夜は少し食欲が湧いた様子のテンちゃん 少量のペーストの処方食を自分から食べてくれました

    少しでも改善してくれたら嬉しいですが…

  • 北海道に移住して27年・テンちゃんガンバ

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    10日 昨日からチラついた雪が5㎝ほど積もりました そんなに冷え込んでいませんでしたが

    ミザはゴロでも打ったのか真っ白毛になっていました 積もった雪が気持ち良かったようです^^;

      

    昼にはポカポカ陽気でこんな感じなんですが…レオと並んで眠るミザ

    何とも無防備な顔が笑えます~

       

    午後からリピーターのなりちゃんと2回目のMさん外乗でした

    相棒はミザとチョウスケ ナビはサラです

    気温の低い日が続いているので雪室はサラサラですが場所によっては表面が凍っていたりと

    冬季の外乗は気温で変化する雪質に悩まされますネ 今の所は最高です♪

    なりちゃん Mさん 今日はありがとうございました~

    おまけ 

    追走車の窓から外を眺めるリョク 何か考えているのかな?

     

    夕暮れ 台所の窓から見えるつらら 防風林の手前の高速道路が見えます

    エイズキャリアのテンちゃんが昨日から不調であまりご飯食べなくて寝てばかり 

    今夜は抗生剤飲ませても何度も吐いてしまって…後でリンゲル入れてもらいます

    何とも気持ちが沈む夜です…テンちゃんの回復を願うばかりです

    今日で北九州から北海道に移住して27年経ちました 旦那と出会ったのも同じ日ですネ

    夢が叶ってきた自分の暮らしを悦びつつ 心から旦那や家族に感謝日々に感謝

    穏やかな寝顔のテンちゃん ガンバ…