• 大きな樹にな~あれ!

    Photo_30 日中暑くなれば、こうやって馬も山羊も木陰に集まっています

    大木は、生き物に安らぎを与えてくれますネ^^

      Photo_30

    コウキも大ちゃんも、名前には樹が入っています

    将来は大きな大きな樹になって、人や生き物を優しく見守ってくれるようになれるかな???^^ 

    Photo_30 少なくとも、生き物の痛みが分かれば、人間の気持ちも分かるようになる気がします…

    Photo_30 偏った動物好き 

    ではなくて、動物や自然と共存するとはどういうことか?それが分かる人間になってくれれば嬉しいですネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 家畜市場【肉用馬のセリ】

      Photo_30 家から1時間少しの会場で行なわれていた家畜市場を旦那と義父と3人で見てきました

    3年前に一度見学した事が有ります

      Photo_30

    ポニーも大小様々、ばん馬は勿論、アパルーサもアラブも居ました

     乗馬用に買いに来る方も居るようです 

    Photo_30 蹄葉炎のばん馬

    前脚を突っ張る感じで立ちます 痛みが酷いのか、いつもは寝ていると思われる床ずれ が左右に見られました

      Photo_30

    セリ会場です

     このサイズは5万円くらいで落札されていました

    ブラシも手入れもされていない馬が殆どでした…セリなのに、違和感でした…

      Photo_30

    ドサンコの血が入っているようです

     乗っていた馬でしょうか…瞳が落ち着いていました

     引き馬の練習もされていない馬が大半でしたので、落ち着きが無く怖さでジタバタしている馬も多かったです

     チップで滑ってこけた馬を見て、会場から笑い声も聞こえていました

     頭を撫ぜてもらった事が有るのでしょうか…

     売約の札を無口に着けるのに嫌がったら、係りの方からビンタを食らっていました…

     何頭も嫌がって引き摺られて、どやされて、叩かれて会場から消えていきました… 

      Photo_30

    目を逸らせるポニーの子供…

     誰か可愛がってくれる方に落札されると良いですネ…

     まだまだ未来が一杯の若い馬たちには、愛されて生きれるチャンスが欲しいですネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 我が家のダービー

     Photo_30

    2日間の雨が、空気を一掃してくれたか?のような快晴^^

     ○馬場の柵が低かったので、一回り高めの丸太を建てて横板追加しています

     半分完成! 残りは明日^^

    Photo_30

    シートを広げていたら、ヤックルが気持ち良さそうに上でゴロゴロ~~~♪

     何やらモニョモニョ唸っていました^^;

    幸せそうな生き物たちの姿を見ているのが、何より嬉しい我が家です~~~

    旦那曰く『まな板の上のマグロみたい…』 ははは^^;

    Photo_30

    よ~いどん!!!

    我が家でのダービー開催中^^ 

    拍手も名誉も賞金も無いけれど、一生の安住の地がこの子達の御褒美です…

    Photo_30 今日はコウキの歯科矯正検査で帯広に…

    その後は、月に一度のお決まりのホームセンターとリサイクルショップ巡りでした^^

    明日は、家畜市場を見学してきます 肉用の馬のセリです…

    馬の世界は、華やかさ…だけではありませんネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • いよいよ花の季節に^^

    今日は雨です

    気温も朝は8度と低かったです…気温差が激しくてストーブもまだ活躍しています^^

     Photo_30

    花も彩が出てきました^^ これは牧場への入り口…

    勿論メインはノースポールです^^

    Photo_30

    家までのコーナーにも花を飾っています

    馬もサビサビだったので、ペンキ塗りました^^;

     Photo_30

    これはポスト周辺

    前の住人さんが植えた花が毎年顔を出します^^ グランドカバー的にきれいですネ

    Photo_30

    大あくびのベルが玄関でお出迎えしますよ^^

    Photo_30 草刈していたら、これ(ワラビ)が沢山出ています

    毎年時期になると、知らない車が来て採って行きます…

    馬達に上げる草なのですが、馬にワラビは有毒なので【まあ、大量じゃなければ問題ないと思うのですが…】刈る前に撤去します…面倒ですが、まあ一石二鳥ですネ^^

    今日は日本ダービーですネ…

    普段競馬など見もしない我が家ですが、ハピネモさんの生産馬、ジョーカプチーノの応援をしよう!と、旦那も仕事早めに切り上げて戻って来るそうな^^ 

    ダービーといえば、昔育成で良く乗っていた馬【マヤノペトリュースは3着!】が出たので、ドキドキして齧りついて見た以来の新鮮なドキドキ感かも^^

    兎に角、無事に走ってくれると良いですネ^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 子牛いらない?

     Photo_30

    何かと忙しく更新も怠りがちですが…

    この一週間の出来事を簡単に~~~^^

    22日保育所の参観日でした

    チラチラこっちを気にしながらも、大ちゃんは先生の言うことを聞いて、友達とも何やら笑いながらお話して楽しそうでした^^

    一緒に帰る~~~』と騒ぎ出して困りましたが、先生の説得で『バイバイ』できました…

    Photo_30

    これが21日で前後しますが…馬仲間のTさんの牧場に削蹄にお邪魔しました

    この土地を紹介してくださった恩人です~^^本業は牛飼いさんですが、馬も何頭か持たれています 

    憧れのアラビアンホースも居ます^^ 先日産まれた仔馬も見せていただきました^^ 

    純血アラビアンの男の子だそうですよ~~~♪

    ううう~~~欲しいところですが、家にはまだ優先順位が有るので我慢我慢!!!

     第一そんなお金無いですし^^;

    お母さんアラブ、足癖が悪くて…丸太に張って削蹄を始めたら、無口切って逃げてしまったのです…なので、旦那が暫し馬を説得して、1人で切り始めたら大人しかったです^^

    近くの牛の放牧地にも案内していただきました…

    木々の間から沢山の牛が闊歩して回る、とても素敵な環境でしたよ^^ 牛と馬数頭が一緒に放牧されていました♪

    Photo_30

    昼に旦那と久々の外乗に出ました

    ポクポク並足で30分ほど来たところで電話が…

    浦河の義父母が『ドライブで近くまで来たので、食事にでも行こう!』と誘って下さって、Uターン! 

    来た道戻って帰ったら、先に着いてたようで山で山菜採りやってました^^

    アルコ温泉のレストランで、美味しいお蕎麦食べました~~~♪

    Photo_30

    のどかな景色を眺めながら、馬に乗る気持ち良さを満喫^^ 贅沢な時間でした…

    Photo_30

    帯広空港行きの飛行機も飛んでいます(中央)  あの丘の上も馬で行けますよ~~~^^

     Photo_30

    さて、隣町の牧場で、通いで馴致を頼まれている旦那

    一緒に行って見学してきました^^

    1) この馬はアパルーサが入っています 乗用馬として市場に出るそうです

    2) 手やステッキで体中撫ぜて、触る事がなんでもないことを教えます 

    3) 暫く追い運動をして、体も心もほぐして落ち着かせます

    4) 慣れてきたところで鞍付けです 前日一回付けています

    耳が背中に神経集中しているのが分かりますネ^^

    Photo_30

    1) 腹帯も締めて一応鞍が乗りました^^ 馬は身体中カッチカッチやで~~~です^^;

    2) 再度追い運動です 鞍が背中に乗っても大丈夫だと教えます 締めた腹帯で脇腹も違和感でしょう…

    3) ホルターから、左右にロングレーンを掛けて再度走らせます 

    4) 後から付いて歩いて、前進や停止、後退、左右などを教えていきます

    と、簡単に馴致風景を書きましたが、馬が人を乗せるまでにはこうやって時間が掛かります

    Photo_30

    さて、これは昨日です

    保育所で恒例の【移動動物園】を開催するのですが、会場は少し歩いた農協の駐車場

    農協の青年部の方々の御協力で、子牛・山羊・ポニー・犬・アヒル・羊などが集められています

    大ちゃんは生き物より、展示されている重機に興味津々…子牛にミルク上げるのも、無表情です…

    自分の方が色々お話して盛り上がっていました^^ 

    氷野 『いや~~~牛飼いたいんですよネ 放牧地の管理に馬と一緒に放すと良いらしいですし…』

    牛担当 『♂で明日ドナドナなんですが、ジャージーの混ざりですが5000円ですがどうですか?』

    氷野 『でも、旦那が良いって言わないんですよ~~~云々

    帰りに仕事に向かっている旦那に電話したら

    良いよ~~~貰ったら?』

    おいおい… 』

    現実的に今は無理ですネ…将来は是非欲しいと思っています…子牛さんごめんな~~~

    Photo_30 そんなこんなで、毎日充実しています^^; ではまた~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • NCAホースフェスタ・レポート^^

    さてさて、すっかりホースフェスタの更新が遅れてしまいましたが…

     Photo_30

    枚数も有ったのと、中々パソコンに向えなかったのとで、家の更新を期待して(?)何度も足を運んでくださった方々(?)、御容赦ください~~~^^;

    今回は2日ともビンゴも連れて行きました

    14歳…老いも進んでも~ろくして愛想の悪さも天下一品でしたが、動物好きな方々ばかりで、お留守番よりは満たされたようでした…

    2日間、お天気も曇りと霧雨程度と、馬にも楽な気候で最高でした^^

    Photo_30

    トレイル・グリーン

    内容的には、カウボーイの仕事をギュっとまとめた様な感じです^^

    指示された障害物を決まった速度で跨いだり、停止したり、ゲートを開け閉めしたり…

    さすがに牛を追い込むとかは無いですが、いかに乗り手に集中しているかが審査されます

    旦那&ブライトヒルは2位と大健闘でした^^

     Photo_30

    グランドワーク・トーナメント

    馬に乗らずに、地上からの指示だけで馬を動かします

    昨年旦那とブライトヒルは、長年の目標であったこの競技で優勝させて頂き、愛馬とのコミユニケーションに更に向上心を持って今回も挑みました

    Photo_30

    何度か練習していたネックレーンでの参加でしたが、馬もしっかり応えてくれて、2度目の優勝を頂くことが出来ました

    Photo_30

    ハピネモさん&タブチ君

    旦那の宿命のライバル(?)です…愛馬タブチとの息のピッタリ合った姿に、会場も盛り上がりました~~~!

    今回は、3分間、音楽が流れる間に7つの項目をこなすのがルールで、それぞれに自分に合った科目を選択していました^^

    Photo_30

    最後はポーズで決め!

    ハピネモさん、練習する時間も無いのにしっかり2位でした~~~!!! 

    翌日には、スーツに着替えてオークスの観戦に旅立ちました 週末のダービーも応援しています^^

    一緒に参加していた、娘さんNちゃんHちゃんも、愛馬のハーチャン、ウノちゃんと大健闘でした^^ 

     Photo_30

    これはその前の練習風景です^^ ほのぼのしています

    Photo_30

    これは、我が家のヤックルのお里のお父さん^^

    愛馬・無限で参加されていました~~~本職は酪農家さんですが、沢山の愛馬を抱えていて、ウエスタン乗馬向上に熱心に取り組まれています

    チーム名は 酒落舎です

    Photo_30

    お昼休みのアトラクション!

     ばん馬のリッキーとミルキーが曳く馬橇に乗る事が出来ます^^ 子供たちにも大人気です♪

    下は、日本スポーツホイップ(鞭)協会とやらのお姉さん達のダンス(?)でしたが、気がつけば、周囲のカウボーイおじさん方々の熱心(異様)な視線が飛び交っていました…

    Photo_30

    コウキが毎回楽しみにしているキッズロデオは、さすがに本人が大きくなって、羊が可哀想に見えました…

    なので、割愛します~~~^^; 競技自体は盛況でしたよ

    これは、ボーヤファームの安西さん と、石田めん羊牧場の石田さん による、シープドックショー^^ 

    毎回ワンちゃん大活躍です^^

    羊がネットをくぐって脱走するので、沢山の見学の方々がこうやってガードしています^^; 壮観…

     Photo_30

    一般参加の蹄鉄投げは大盛況でした~~~^^

    大ちゃんも一人前に参加しました^^;

    なんとコウキが優勝して、沢山の商品をゲットしました^^

     Photo_30

    さてさて、白熱の最終競技はバレルレーシング

    3つの樽をいかに早く回ってくるかのタイムレースです

    エントリーも多かったのでビックリ!

    NRC(中札内ライディングクラブ)の精鋭揃いには驚きました~~~

    大人は勿論、小さな子供まで、駆け足でバンバンとばして素晴らしい根性と乗りっぷりでした~~~

    Jrの部、優勝のK君(NRCエセ削蹄師の妻さんの息子さん)は、周囲も大拍手の素晴らしいライダー根性でした!

    大人の部は、歴代のチャンピオン、NRC(中札内ライディング・クラブ)の代表・Y口氏を僅差で交わして、なんと旦那とブライトヒルが優勝をしてしまいました~~~^^

    飛びの大きな体の大きなサラには不向きを思っていた競技でしたが、気合と直線のタイムで奇跡も起きたようです^^

    家族3人で出ました^^  コウキも3~4回の練習でしたが、しっかり駆け足で回ってきていました^^

    コウキは前日のベーシックスキルトライアルという競技も、ブライトヒルで2位と大健闘でした^^

    帰りの車では『もっと馬乗り勉強したいな』と言ってましたが…^^;

    Photo_30 それぞれの成果を胸に、ライダーや関係者の皆さん、本当にありがとうございました 

    そして お疲れ様でした~~~^^

    しっかり成果を出せた(^^)旦那の次なる課題

    それは…ストップ&ゴー!だそうです^^

    馬のテンションを一番コントロールするのが難しい競技だと豪語しています

    次回の優勝狙いは【だるまさんが転んだ】です!

     Photo_30

    毎回会場に来ている、移動コーヒーショップ【ブラック・キャッツ】さん

    一杯一杯オーダーを受けてから豆を挽くので、どれも美味しいと評判! 何杯も飲んでしまいます^^

    Photo_30

    参加競技が無い間は、こうやって子供たちも時間潰し…

    子供は子供同士でコミュニケーションが広がります

    Photo_30

    移動動物園の馬車です

    大ちゃんが何度も乗っては、動かしてもらっていました^^;

    子山羊や子ウサギ、ラマ、トナカイなどが来ていました

    子ウサギはくれると言ってましたが、家は環境が無いのでパス!

    どっかの父ちゃんは、バケツに入れて連れて帰っていましたが^^;

    Photo_30

    旦那が馬車を曳くと、沢山の子供たちが乗ってきました^^

    確かにポニーよりは力有りそうです^^

    Photo_30

    何かと商品に出てきた花畑の生キャラメル^^;

    クジで5種類ゲット! 

    アスパラガスとか賞品も十勝らしくて素敵です^^

    さて、バタバタと2日経ちましたが、もうひとつ!

    日曜の朝、馬を積んだ旦那より先に出て乗用車で近所のコンビニに寄ったら… 

     『おはようございます^^』とどこかで見たお顔がニッコリ

    ビックリしたのなんのって、みもりの里のかあちゃんと、御家族の登場!!!

    ど===したんですか???』

    の問いに、『D-Jランチのイベントを見にきました~~~^^ それと工藤公園に花を買いに^^

    ははは^^ 遠くからはるばるお花を買いに??? 

     でも、分かる分かる、マジ安いですから~~~^^

    話もそこそこに、一端家に戻って我が家を案内させて頂くことに^^

    大きなペットボトルに、絞りたてのミルクも沢山頂きました~~~!!! ありがとうございました!!!

    10分そこらで駆け足でしたが、一周見て頂いて、後ほどイベント会場で~~~!と分かれましたが、暫しして、お花を沢山買い込んだ様子で会場のD-Jランチで再会しました^^

    息子さんがキッズロデオや一般参加競技に御主人と出ている間に、かあちゃんは、2時間掛けて1人で戻って、牛の世話をされてきたそうです~~~

    夕方戻ってきた時には、会場も片付け終わって…本当にお疲れ様でした…涙

    今度はゆっくり家にもいらして欲しいです^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • バックルゲット!

     Photo_30
    お蔭様で、旦那も念願のバックルゲットできました^^

    今日ゆっくり更新の予定でしたが、予定外の事もあり^^;で、明日写真・詳細を追加しますネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ばかもの?

    今日明日と帯広のD-Jランチで、NCA(ノーザン・カウボーイ・アソシェーション)のイベントがあり、家族とブライトヒル、ビンゴも一緒に出かけました^^

     

     Photo_30 さて、この背中に気合の文字が入ったばか者2人は一体誰?

    え??? ばかもの?じゃない…うまやしゃだそうです

    Photo_30

    分かる方は分かる

    旦那とブライトヒル&ハピネモさんとタブチ(多斑)君

    ハピネモさんは、御存知の方も多い事と思いますが、先日のNHKマイルで生産馬・ジョー・カプチーノ号が見事G1を取ったんですよネ 

    競馬では別世界の人になりましたが、このカウボーイイベントでは以前からの良きライバル^^ 今日は急遽結成した(?)チーム 馬家者(うまやしゃ)でお互いの日々の練習【不足】の成果を競い合いました~~~^^

    Photo_30

    さて、気になる結果はいかに???

    スコアボードに齧りつく2人の姿です~~~気になる詳細は明日

    勿論、大人だけじゃなくて、コウキも参加の子供たちも頑張りました

    今日は馬を連れて一端戻ってから、夜の親睦パーテイに出席しています^^ 

    話も弾んで、きっと帰りは遅くなることでしょう…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • あっ~~~~!!!

     Photo_30

    と言う間に2日も過ぎてしまって、更新出来ませんでした~~~^^;

    季節が良くなると、仕事も増えて外で頑張る時間が長くなるので、夜はバタンキュ~~です^^;

    さて、牧柵を正面ロープからCちゃんに変えたので、白ペンキでキレイに仕上げてみよう!と旦那が朝から頑張っています

    青空と緑の草、黄色いタンポポに映えて中々キレイですよ~~~^^

    Photo_30

    林業さんの苗場で白樺を見せていただきました^^

    これで小道を作って…あ~~~夢の様な光景^^

    2.5メートルの高さで1800円だそうです…我が家にとっては投資です…

    Photo_30

    一昨日、十勝は記録的な暴風で、周囲は畑の砂が舞い上がって1日中こんな感じでした…

    家は3方防風林に囲まれていてこれですから…国道なんて酷いものでしたよ~~~~家も車も砂だらけ…

    Photo_30

    こんなお天気でも、仕事から戻った旦那は馬の調教に勤しみます

    仕事ならやってられません…て…え??? 変?

    Photo_30

    前日から始めたネックレーン【ホルターを使わずに、首の縄だけで指示を出す】も、基本が出来ているので、この通り^^ 樽も飛び越えます(斜めってますが^^;)

    駆け足や斜め横肢もやっていました♪ 勿論まだまだ馬が考えながら…です^^;

    Photo_30

    明日のDーJランチのイベントにも出る予定のコウキ

    2~3回しか乗る機会が有りませんでしたが、駆け足も出せるようになりました^^ 子供は覚えるのが早いですネ

    Photo_30

    こんな小さな枠に入れて、クルリと回る事も出来ました^^ 勿論ブライトヒルが成長していますネ^^

    Photo_30 自分は気持ちよく駆け足で十分です~~~^^

    将来、大ちゃんも含めて家族4人で1頭ずつ乗って回れれば楽しいですネ^^

    昨日は家の仕事の後、近場で2箇所削蹄と馴致をこなした旦那…

    終わって夕飯^^ と思ってたら、急遽浦河に仕事で出ることに…

    なんでも、種付けを控えた繁殖牝馬が、検査の枠場に入らないとか…

    無事に入るように慣らして喜ばれたそうです…忙しかったけど喜んでもらえて何より^^

    で、今朝は網走に装蹄9頭…朝3時半に出ました…

    お仕事も順調で嬉しいですが、身体と相談しながら頑張ってください~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 夢の一つは樹を植えること

     Photo_30

    昨日の【真鍋庭園】続きです^^

     これは受付…伝えればペット同伴OKだそうです♪

     http://www.manabegarden.jp/

    Photo_30

    ガーデンショップの前で、地図を眺めるコウキ

    地図で散策が嬉しそうでした^^

    Photo_30

    日本庭園でコイにエサをあげました…

    Photo_30

    大ちゃんが興味津々だったのに、エサに群がるコイに恐怖を感じてバックしていました^^;

    旦那が面白がって指を出すと

    『おと~さん あぶない!』 とビビッてたんですよ~~~^^;  

    Photo_30

    コニファーの小道が続きます…コースも30~90分と好きに選べるようです

    Photo_30

    人工の滝もあります…ヒンヤリで、マイナスイオンっぽいのたっぷりでした^^

     Photo_30

    小さな池を眺めるベンチ…自然ぽっくて良いですネ

    Photo_30

    高台から眺めるコニファーの庭…派手さは無いけど、落ち着いてて良いですネ^^

    Photo_30

    水が有るって良いです…見ているだけで落ち着きます…

    Photo_30

    キッズガーデン…

    ブランコや手作りの遊具で素敵でした~~~^^

    旦那が良いな~~~良いな~~~って連呼していました^^

    Photo_30 この後、【十勝ヒルズ】 にも寄ってみました…

    中の施設も広大だそうですが、お天気も崩れ始めたので、ガーデンショップだけ覗いて戻りました^^;

    http://www.tokachi-hills.jp/

    まあ、あちこち素敵なガーデンが有るので徐々に見て回りますが、取りあえず自分たちのグランドデザインは出来ているので、今日は昼から旦那と近くの樹木販売の苗場を案内していただきました^^

    白樺・桜・すももに決定!!! 数を確認して注文です~~~^^ 

    10年後にはどんな庭になっているか、凄く楽しみです~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆