いよいよ花の季節に^^

今日は雨です

気温も朝は8度と低かったです…気温差が激しくてストーブもまだ活躍しています^^

 Photo_30

花も彩が出てきました^^ これは牧場への入り口…

勿論メインはノースポールです^^

Photo_30

家までのコーナーにも花を飾っています

馬もサビサビだったので、ペンキ塗りました^^;

 Photo_30

これはポスト周辺

前の住人さんが植えた花が毎年顔を出します^^ グランドカバー的にきれいですネ

Photo_30

大あくびのベルが玄関でお出迎えしますよ^^

Photo_30 草刈していたら、これ(ワラビ)が沢山出ています

毎年時期になると、知らない車が来て採って行きます…

馬達に上げる草なのですが、馬にワラビは有毒なので【まあ、大量じゃなければ問題ないと思うのですが…】刈る前に撤去します…面倒ですが、まあ一石二鳥ですネ^^

今日は日本ダービーですネ…

普段競馬など見もしない我が家ですが、ハピネモさんの生産馬、ジョーカプチーノの応援をしよう!と、旦那も仕事早めに切り上げて戻って来るそうな^^ 

ダービーといえば、昔育成で良く乗っていた馬【マヤノペトリュースは3着!】が出たので、ドキドキして齧りついて見た以来の新鮮なドキドキ感かも^^

兎に角、無事に走ってくれると良いですネ^^

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“いよいよ花の季節に^^” への4件のフィードバック

  1. NRCエセ削蹄師の妻のアバター
    NRCエセ削蹄師の妻

    先ほどはどうもでした~!一方的なメールと突然の…
    先ほどはどうもでした~!一方的なメールと突然のお邪魔で、申し訳ありません<(_ _)>

    プレゼント、息子に電話で伝えました。えっ!?ユニコーン♪と大喜びです。週末は早めに帰るので、忘れずに持っていきますわ。

    さてさて、ウソ八百のダービー出走時間。峠で時間確認したら、やっぱ40分じゃん(>_<)でした。ゴメンね
    !!

    自宅着、3時37分。荷物は車の中に放りっぱなしで自宅に駆け込み、テレビつけました。

    自宅の娘に電話して、かけたまま応援しましたよ~。飛び出し、すごかったよね!!
    結果、残念でしたが、これから長距離鍛えて、是非上へ上へと上って欲しいです。

    十勝とは違い、大風吹いてる日高からでした~!!
    またねっ(^_^)/

  2. 氷野のアバター
    氷野

    NRCエセ削蹄師の妻さん、こちらこそ済みませんでし…
    NRCエセ削蹄師の妻さん、こちらこそ済みませんでした~~~^^;
    雨の中届けていただいて、お茶も出さないまま失礼いたしました…汗
    お天気の良い日に通られたら、懲りずに是非また寄ってください~~~^^ 
    早速写真見させて頂きました!
    一杯記念になりました^^ 一週間が早いな~~~^^; 本当に…充実している証拠ですよネ!
    ダービー残念でしたが、馬が無事ならそれで次に繋がりますから^^ OKですよネ
    風強いですか??? 
    移動お疲れ様でした…^^;

  3. kano(「佳乃」あらため)のアバター
    kano(「佳乃」あらため)

    きれいなお花がいっぱいですね!!
    きれいなお花がいっぱいですね!!
    動物だけでなく、命あるものがみんな生き生きしているところなんですね♪

    先日、愛馬の先生に、
    「将来、この子も、ハミ無しで乗れる事ってできるでしょうか?^^;」
    と聞いてみましたが、
    「それは、むり~~~~^^;;」
    という答えでした。
    やっぱりそうそうかんたんに出来る事じゃないですよね。
    ということで、我が愛馬とは、
    できるだけ私が、愛馬に負担のない乗り方を心がけ、
    そして、一生懸命つきあってくれる愛馬に、降りたあとや乗っていないときに、しっかりお礼を込めてお世話する、ということにしました。^^
    私も、がんばりますね^^

  4. 氷野のアバター
    氷野

    kanoさん、ありがとうございます~~~
    kanoさん、ありがとうございます~~~
    新たなハンドルネーム素敵ですネ!
    よろしくお願いいたします♪
    ハミ無しは時間が掛かるけど、きっと大丈夫ですよ^^
    もと競走馬の家の馬が平気なんですから~~~^^ 馬を信じてあげてください
    ハミは意味のあるものだけど、本当の使い方、難しいと思います
    道具って使い方間違えたら、苦痛なだけですから…まだまだ自分たちも勉強不足です…
    でも、心を込めて接するお気持ちが、一番大切ですよネ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です