投稿者: northpolekodou

  • ロール牧草が来ました!

     Photo_30

    馬たち4頭が草を食べている、静かな夕暮れ前^^

    少しガスが掛かってきたので、明日は雨だろうな~~~と思ってたら、今日は雨でした…

    Photo_30

    こちらは賑やかなドッグラン

    暇な犬たちが、隙あらばカノンを追いかけよう!!!と見張っています

    カノンもうざそうに蹴ったりわざと犬を追いかけたりしています^^;

    Photo_30

    でも、普段はこんな感じです^^

    別に馬たちも犬が怖いわけじゃないんです…

    Photo_30

    さて、今朝は牧草ロールが届きました

    霧雨程度だったので、濡らさなくて済みました~~~

    先日、旦那が2日に渡って実家で牧草作り手伝ったので、16本のロールを頂ける事になりました~~~

    でも、家にはトラックが無いので、浦河のMさんが運んでくださる事に! 1本1000円の手数料でOK!とのことで助かりました~~~^^

    買えば1本4~6千円はするし、運び賃は倍はしますから~~~

    で、朝から旦那と倉庫を片付けて、無事にトラクターで降ろし終えました^^

    Mさんどうもでした~~~!

     そう、Mさんはブライトヒルの生産者です ブライトヒルはあれですよ~~~と指差したら、微笑んで見ていました 

    今は競走馬も減らして、ハーフリンガーの乳母を飼われているとか…

    Photo_30

    小雨の中でも外で草を食べているヤックル…人の姿を見たら走ってきます^^ 元気一杯です

     Photo_30

    ヒビキとコダマはシェルターに^^

    お隣のSさんが山ほど下さった白菜を食べています^^ 人も山羊も潤っています~~~ありがたいです^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 山羊牧草

     Photo_30

    数日快晴・猛暑だったので、山羊用乾草第一陣が出来ました^^

    コンパクトにするために、コンテナに一杯押し込みながら何度も踏んで、四角く固めます

    馬用は大型の機械で大量に出来ますが、家庭用なので昔ながらの方法^^

    Photo_30

    紐で縛って、ポコッと外せばこんな感じで出来ます^^ へへへ♪

    2日で13個ほど収穫! シートに包んで一輪車に乗っけて、シェルターに運んでいると…

    後ろからやって来た、いやしい大豆がムシャムシャ食べているではありませんか~~~

    追い払いながら運び終わって一息^^ 

    でも、これ2つで一日分だろうな~~~まだまだ作りたい所です…

    2日にかけて、旦那は実家の牧草つくりに手伝いで行っていました

    お手伝いの代わりに10数本のロール牧草が貰える事になったので、とてもありがたい話です^^

    Photo_30

    暑い中でも馬たちは元気一杯走^^

    1日歩き回って草もたっぷり食べているので、体調も良好です^^

    Photo_30

    あちこちの雑草刈りで汗を流していますが、樹の下を刈っていたら巣が…

    お~~~っとこれは悪い事をしてしまった…ここで中断して、余所に移りました…

    巣が雑草で見え難いからここに作ったんだろうな~~~悪かったな~~~

    無事に孵って巣立ってくれると良いですが…

    Photo_30

    日中の気温も30℃近くなるので、犬たちは日除けの下に隠れています…

    今年17歳かな…前の住人さんが置いていった犬コロナ

    暑さも寒さも元気に乗り越えて来た長老です…

    Photo_30 ドッグランでは、レイラ達が走り出さないかな~~~???と待っているビビ親子の姿…

    まったく暇な奴らです^^;

    このポニーコンビのお蔭で、ドッグランは草刈不要で楽です^^

    ※ 朝晩の気温差が有ると、青草が糖質を蓄えるので、特にポニー等は要注意!

    食べ過ぎると蹄葉炎になります

    食べる量・放牧時間は加減した方が無難です^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 牧草日和

     Photo_30

    快晴続きで、周囲は一気に牧草をやっています

    ここは馬が入れないようにロープ張っている場所…雑草も伸びてきたので、山羊達用の乾草はじめよ~~~^^

    Photo_30

    しっかりお日様浴びて、良い感じの乾草になってます~~~^^

    周囲は干草の良い香りです♪

    Photo_30

    昨日は放牧地の奥の牧柵を建てました

    この左側は草(※ 大半こごみです)で見えないですが、ロープ張って馬が出れないようになっています…

    防風林は余所のもの方のものです~~~

    Photo_30

    ここの草を刈って位置を確認しながら、丸太をトラクターのバゲットで打ち込みます

    恐ろしく気温が上がっている中、旦那が頑張って半日かかって一列立ちました

    後は横板です…

    Photo_30

    牧柵立てる位置に、丁度生えていた木…

    2人で考えた挙句、中の枝を刈り払い機で掃って、中をベンチコーナーにしました~~~^^

    良い日陰になって気持ち良いですよ~~~♪

     Photo_30

    毎日大活躍の相棒・草刈機

    働きすぎてとうとう歯がこんな姿に…^^; 

    新しい歯に交換してもらって、切れ味抜群に戻りました~~~~^^

    Photo_30

    ※ アップし忘れた写真…

    たまには猫も^^  バクちゃん

    少し加工しました…背景に光が当たって、きれいに撮れました♪

    Photo_30

    三毛猫ルナ^^

    これは夜の居間…周囲を暈しています…暗がりも猫らしくて良いですネ^^

    さて、今朝は装蹄で朝3時過ぎに出た旦那…その後は実家の牧場に牧草の手伝いだそうです…ご苦労様~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • あじぃ~^^;

     Photo_30

    いや~~~暑いっす! 

    雨の後は猛暑! 夏が苦手な自分にとって、辛いシーズンになりました…

    2日前までストーブ点けていたのに、昨日は夜通し網戸…暑くて窓が閉めれなかったです…

    これは平和な気温の頃に撮ったもの^^

    Photo_30

    山羊たちも陽が落ちればこのとおり^^ 

    コダマ、砂煙上げてヤックルに挑んでいます! 

    が、直ぐに頭から血を出してリタイア…奇跡は起きなかったです^^;

    Photo_30

    旦那の自慢の畑…

    凄い雑草の中に、バラバラに撒かれた種がしっかり野菜に成長しています^^

    完全無農薬のホッタラカシですが、虫も付かずに美味しいお野菜に育っています^^ 

    Photo_30 旦那の愛読書

    生き物も畑も自然が一番! がポリシーです

    唯一、猫たちが完全室内飼いなのが矛盾かな~~~^^;

    まあ、これも順番に考えていくことに…

    一週間の晴れ予想なので、日中は手刈りで山羊達用の牧草を作っています^^

    しかし、何度も家に批難しては水分補給…

    午前中は、この地域の言葉の教室の保護者会の集まりで、行っていました

    大抵3歳児検診辺りに気になって、この教室に入った方々が多かったです

    同じ境遇の子供を持つ、先輩お母さん方との話し合いは参考になりました^^ 

    って年齢は明らかに自分が一番上でしたが~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 昨夜は大雨

     Photo_30

    毎日曇りと雨だったのに、昨夜はダメ押しの風雨で荒れました…

    いったい何時になったらお日様が出るんだろ~~~???

    って湿気で腐りそうでしたが、今日は快晴で暑くなりました…

    これは雨の時の山羊とポニーたちのシェルター内…

    カノンもしっかり仲間入り…山羊達と一緒に休んで居ます^^

    Photo_30

    デッキの上では、雨で面白くないベルがふて寝…思わず笑ってしまう顔です…^^;

    Photo_30

    馬たちの食事風景…シェルター前に集合!

    ギネスはシェルター内で、ロープ張って(ハースが来ないように)中でゆっくり食べています^^

    Photo_30

    日中は陽ざしも強く、気温も上昇…馬たちは4頭仲良くシェルター内で休んでいました^^

    先日、旦那が建物の中の仕切りパイプを切って広げてくれました~~~^^

    ※ 元々は牛舎です

    Photo_30 我が家の間引き野菜サラダと、先日伺った中標津のY田さんの手作りこんにゃく…大根葉の炒め物…

    玄米ご飯と間引き大根のお味噌汁…

    自家製のお野菜の幸せを噛み締めています♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 父の日の絵

    小雨と曇りでぱっとしないお天気が続きます…

     昨日は、浦河の実家に行きました^^ 義父に父の日のお酒届けて、帰りに解体している最中のパドックのゲート3枚と枕木を貰ってきました~~~^^

    へっへっへっ^^ 毎度!

     Photo_30

    雨の中でも、遊んでは休むを繰り返す馬たち…

    台所から見えるこの光景が最高に気に入っています^^

     Photo_30

    小雨になったので、レイラとカノンをドッグランに草刈に連れてきました

    口笛吹けば、カノン以外は振り返りますネ^^

    Photo_30

    大ちゃん、お兄ちゃんのリュック背負って、三輪車で出かける用意です^^;

    中にはブロックで作ったお弁当が入っています^^

    シートが少し濡れているのが気に入らないようで、何度も手でぬぐっていました…

    ベルがお供かな?

    Photo_30 父の日に大ちゃんが保育所で描いてお父さんにプレゼントした絵です

    とっても上手に描けていて、お父さん嬉しそうでした~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 自然体で居る事

      Photo_30 やっとレイラとカノンのカキカキシーンが見れるようになりました~~~^^

    これをさせてあげたい一心で、レイラに相棒を探してきた甲斐が有りました~~~^^

    カノンも受け入れて貰って、草を食べる時も一緒です^^ 良かった良かった♪

     Photo_30 でも、正面から見たら…カノンの顔怖い~~~

      Photo_30

    さて、旦那は昨日は鹿追町で行なわれた【春季 エンデュランス大会】(馬と人の耐久レース)の落鉄係り(※ レース途中で蹄鉄をアクシデントなどで落としてしまう馬が居るので、打ち直して速やかにレースに戻れるように待機している装蹄師のことです) として、早朝から会場に行ってました

     

    40キロ・60キロ・80キロのレースに分かれていて、コースは山や川や砂利や草地、悪路も有るので、ペース配分や馬の状態を読み取って、いかに馬を良い状態でゴールさせるかが問われる競技です

    ゴールを切っても、馬の歩く様子や脱水云々、沢山の獣医師チェックで状態が良くないと判断されたら失格です 厳しい競技ですが、自分は馬への配慮が一番なされている競技だと思っています

    旦那とブライトヒルもかつては何度も出場してきましたが、ここ数年は違った方向に生きがい(?)を見出しています^^;

    会場では馬仲間の方々とのお話も弾み、有意義な一日だったようです^^

    Photo_30

    この大会終了後、帰宅した旦那と役員として参加されていた浦河・乗馬公園のKさん御夫妻が寄ってくださいました^^

    愛犬のイタリアングレーハウンドのミルキーも一緒でしたが、次々に馬たちが挨拶に来て、完全にビビッていました^^; 

    Photo_30

    馬や犬、山羊たちの紹介や、展示室や場内をご案内して色々お話しつつ、ブライトヒルとのコンビネーションも披露していました^^;

    昔からブライトヒルを御存知のKさん、『いや~~~顔つきが全然変わった とても穏やかです サラには見えませんよ^^』

    とお褒めの言葉も頂き、旦那も嬉しそうでした♪

    お話の中でも、馬への方向性も一致して本当に楽しい時間でした~~~^^ Kさん、是非また寄ってくださいネ!

    Photo_30 その後、旦那とコウキは中札内で行なわれていた【オーガニックフェスタ】なるイベントを見学しに出かけました

    農業への関心が高い旦那は、主催者のアメリカ人の方とお話が盛り上がって、今度その方の農場を見せて頂くことになったとか^^

    馬も食も、自然体が一番…これからの課題もどんどん確信してきたようです^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 明日から4年目に入ります

    Photo_30

    3年前の今日、浦河からここへ引越してきました

    生き物と家財云々…月末までかかって完了しましたが、本当に大変でした…

    25匹と1歳にならない大ちゃんを抱えて、家族で浦河~十勝まで何往復した事か…ははは^^;

    でも、新天地に想いを馳せて、不安よりも夢を沢山抱えてやってきた当時を昨日の事の様に感じます^^

    明日から4年目に突入しますが、やっと土台が出来て来ました

    先ずは、家族と生き物たちが笑顔で楽しく過ごせる環境創り、遊びに来て下さる方々と楽しい時間が過ごせる場所に出来れば嬉しいです^^

    どうぞこれからも、生き物たち共々暖かく見守ってやってください♪

    ということで、今から旦那が買って来てくれたワインで乾杯で~~~す

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 帯広動物園にバス遠足

    昨日は保育所の親子バス遠足で、帯広動物園に行きました

    去年も同じ場所でしたが、例年ここだそうです^^

    曇りで肌寒かったですが、雨で延期とかにならなくて良かった…

     

     Photo_30

    動物園は別に行きたい場所ではないんです…動物達の環境が良ければ救われますが、そうでも無いので… 

    山羊やウサギとかは良いとしても、 野生動物はやっぱり野生で居て欲しいですネ…

     人間がやるべきことは、その野生が生きれるように環境を考える事が先ですよネ

    狭い檻の活気の無い動物を見て喜ぶことではなくて、人間が出来る事を学ぶ場所になって欲しいです…

    Photo_30

    ライオンとシロクマ

    Photo_30

    大ちゃん、お友達と柵に昇って興味津々だったリスザル…

    四六時中仲間と動き回っていて見ていても楽しいのですが、ペットにされて居る子達って、これだけ動き回れる環境で飼われていないんだろうな~

     Photo_30

    園内を自由に走り回っていた、野生のエゾリス^^

    展示されているリスより表情も状態も良かったです^^;

    Photo_30 お弁当の後は、遊具で遊んで大ちゃんは大喜びでした^^

    去年は覚えているかな~~~^^

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 色々経験

     Photo_30

    カノンは、毎日ドッグランに草刈のお仕事に行きます

    移動は、一緒に並んで歩いたり止まったりの練習にもなります

    Photo_30

    最初はこうやって犬の群れに追われますが、レイラの側にくっついて様子を見ていました…

    Photo_30

    その内、犬が寄って来ても気にせずに草を食べるようになります^^

    逃げなければ犬は追って来ない…と分かったようです

    Photo_30

    旦那の新たな試みで、寝かされる練習も受けています【実験台とも云う^^;】

    練習中に掛かってきた電話で喋る図^^; カノン寝てます…

    まあ、こうやって色々体験する事で、馬も成長します^^

    Photo_30 さて、昨日はコウキの学校の遠足【上】、今日は大ちゃんの保育所のバス遠足【下】でした…

    家事の苦手な自分にしては、お弁当作り頑張ったでしょ~~~^^

    大ちゃんの遠足は親子一緒だったので、今日は帯広動物園で半日過ごしました

    動物達の様子は明日! 何やかんやで毎日がクタクタです~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆