自然体で居る事

  Photo_30 やっとレイラとカノンのカキカキシーンが見れるようになりました~~~^^

これをさせてあげたい一心で、レイラに相棒を探してきた甲斐が有りました~~~^^

カノンも受け入れて貰って、草を食べる時も一緒です^^ 良かった良かった♪

 Photo_30 でも、正面から見たら…カノンの顔怖い~~~

  Photo_30

さて、旦那は昨日は鹿追町で行なわれた【春季 エンデュランス大会】(馬と人の耐久レース)の落鉄係り(※ レース途中で蹄鉄をアクシデントなどで落としてしまう馬が居るので、打ち直して速やかにレースに戻れるように待機している装蹄師のことです) として、早朝から会場に行ってました

 

40キロ・60キロ・80キロのレースに分かれていて、コースは山や川や砂利や草地、悪路も有るので、ペース配分や馬の状態を読み取って、いかに馬を良い状態でゴールさせるかが問われる競技です

ゴールを切っても、馬の歩く様子や脱水云々、沢山の獣医師チェックで状態が良くないと判断されたら失格です 厳しい競技ですが、自分は馬への配慮が一番なされている競技だと思っています

旦那とブライトヒルもかつては何度も出場してきましたが、ここ数年は違った方向に生きがい(?)を見出しています^^;

会場では馬仲間の方々とのお話も弾み、有意義な一日だったようです^^

Photo_30

この大会終了後、帰宅した旦那と役員として参加されていた浦河・乗馬公園のKさん御夫妻が寄ってくださいました^^

愛犬のイタリアングレーハウンドのミルキーも一緒でしたが、次々に馬たちが挨拶に来て、完全にビビッていました^^; 

Photo_30

馬や犬、山羊たちの紹介や、展示室や場内をご案内して色々お話しつつ、ブライトヒルとのコンビネーションも披露していました^^;

昔からブライトヒルを御存知のKさん、『いや~~~顔つきが全然変わった とても穏やかです サラには見えませんよ^^』

とお褒めの言葉も頂き、旦那も嬉しそうでした♪

お話の中でも、馬への方向性も一致して本当に楽しい時間でした~~~^^ Kさん、是非また寄ってくださいネ!

Photo_30 その後、旦那とコウキは中札内で行なわれていた【オーガニックフェスタ】なるイベントを見学しに出かけました

農業への関心が高い旦那は、主催者のアメリカ人の方とお話が盛り上がって、今度その方の農場を見せて頂くことになったとか^^

馬も食も、自然体が一番…これからの課題もどんどん確信してきたようです^^

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“自然体で居る事” への2件のフィードバック

  1. kanoのアバター
    kano

    わぁ~^^
    わぁ~^^
    かきかき記念日おめでとうございます^^
    はは、カノンちゃん、こわい顔^^;;
    でも、うれしそう^^

  2. 氷野のアバター
    氷野

    kanoさん、カキカキは感動しました^^
    kanoさん、カキカキは感動しました^^
    馬同士なので、いつかはやって当たり前と思いますが、長年レイラは出来なかったのが不憫で不憫で…
    親ばかです^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です