投稿者: northpolekodou

  • 新たな移住希望者^^

     Photo_30

    ドッグランでは、犬たち用に掘った迷路で大ちゃんも嬉しそうに遊んでいます^^

    反対側から来たガイアに、大笑いです^^

    Photo_30

    実は雪山に嵌って動けません…でも、1人で四苦八苦して出てきました^^

    後のシェルター【元 牛舎】の外壁、こちら側は北向きで1シーズン雪が乗ったままなので、雪の重さで所々潰れています…

    Photo_30

     これは大雪直後のドッグランのシェルター… 頭しか出ていません^^;

    向こうには、雪で潰れたビニールハウス… ううう~~~1シーズンしか使わなかったのに、2万円のハウスが潰れてしまいました…

     今年はビニールを剥がしておこう…高い授業料でした…

    Photo_30

    除雪してこんな感じです^^ 

    Zが気持ち良さそうに日向ぼっこです…

    Photo_30

    チャンスが通過… 

     犬たちもチョチョロ楽しんでくれています^^

    Photo_30

    大ちゃんのこの笑顔^^ 犬達と追いかけっこか隠れん坊のつもり?

     自分は雪掻きしながら笑って見ています~~~^^

    このドッグランの中に放牧している分には、安心安全なのです^^

    Photo_30

    馬たちは自ら造った獣道を、毎日軽快に走って帰ってきてます^^

    話し変わって、今朝は旦那の知人【乗馬倶楽部のインストラクター】の御家族が十勝に土地を探しに見えました。

    小さな子供さん2人も、山羊たちや犬たちと迷路で遊んで楽しそうでした^^ 

    今日は、十勝に詳しいS籐さんの御案内で、休日の旦那も一緒に3件ほど土地を見て回っています。

    何でも馬が飼える場所が希望とかで、自分たちにとっても十勝に新たな馬仲間が増えるかも~~~^^と期待しています^^

    それにしても、ビックリしたのが

    寒いですネ~~~今朝はここはマイナス21度でしたよ~~~

    と仰るので、聞いたら昨日は車内泊で近くに停まったそうですよ~~~

    真冬に凄い…

    親子4人、子供たちも元気そうで気合充分で恐れ入りました…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • まだまだ気温は下がります~~~

    穏やかな朝です

    昨日はコウキのスケート大会

    子供たちは早朝バスで出発、後から応援に駆けつけたものの、交差点間違えて思い切り迷ってしまい…時間に間に合わず出番見損なってしまう始末…

    周囲からもヒンシュクです…勿論…

    聞けば転ばずにゴール出来たそうで、それが一番安心しました^^

     Photo_30

    さて、気を取り直して…

    日中は快晴で穏やかな感じです^^ 朝晩は冷凍庫より寒いですから~~~馬たちも束の間の日向ぼっこに戻ってきています

    浦河時代は寒ければ外で馬服つけて、馬房に藁たっぷり入れて寝起きしてましたが…咳したり鼻たらして弱々しかったです^^;

    今では、凍て付く夜の月明かりの中でもジャレて遊んでいます…本当に逞しくなりました…

    Photo_30

    まだまだ除雪した場所以外は足元の雪はこんな感じですが、馬たちは気にもせずに歩き回っています

    ギネスの横腹の冬毛、凄い伸びているの分かりますか~~~^^; サラ4頭、熊みたいな毛ですよ~~~

     

    Photo_30

    がらがらどん3匹も並んで日向ぼっこ…

    ケンカもしますが、やっぱり3匹一緒が多いです^^

    サラ達に限らず、毎年モコモコの冬毛で覆われていて、寒さは平気みたいです…

    Photo_30

    雪の迷路の向こうにはレイラ…奥には日高山脈も見えています^^

    場所によってはレイラも姿見えなくなります…

    Photo_30 今朝はマイナス18度…

    窓際に置いたコウキのマリモもこの通りです~~~

     
    夜外に出ると、寒いというか痛い感じです^^;

    外のプレハブ組の犬達の食器にお湯入れに行くんですが、フェンスを濡れた手で触るとくっつきます…

    2月いっぱい位極寒になります…

    去年はマイナス23度まで行ったのですが…今年はどうなるかな~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 除雪機・登場!!!

    最近夜はバタンキュ~~~で、爆死してます…

    旦那と交代で起きてる方が夜の皆の世話に走り回っている毎日です^^;で、昨日は旦那が夜中起きて頑張ってくれました…

    おまけに、洗い物までやっててくれて、感謝感謝です~~~

     Photo_30

    昨日はデッキの上にやっと着手!

    その他建物周辺の除雪など、機械で出来ないところをやりました~~~

    Photo_30

    1時間ほどでこんな感じでした~~~^^ 左の雪山だけがどんどんでかくなってます…

    Photo_30 スケート大会が天候で今日に変更になったので、コウキも手伝ってもらいました。 が、直ぐにヘバって遊び始めました^^;

    Photo_30

    ガイアがボール咥えて

    遊んで~~~!攻撃でしたが…

    構っていられません^^;

    Photo_30

    デッキの上から見た風景…馬たちも束の間の日向ぼっこです…

    Photo_30

    ちなみに、これは同じ場所から見た夏の風景… 

     ううう~~~ん、季節感にメリハリがあるでしょ~~~^^

    Photo_30

    さて、午後から旦那が御近所のOさん(故・16歳の山羊のサクラちゃんのお宅)から、除雪機をお借りして帰って来ました^^

    これならジャンジャンいけそうですネ!

    Photo_30

    放牧地に道を造ってます~~~どんどん雪が吹き出て、道になってます^^ 

    あ~~~バックで走行なので、大変そうですが…

    明日は、馬たちが嬉しそうに走り回るのが見れるかな~~~?

    いいな~~~これ…中古で10万円~有るそうなので、是非欲しいです~~~^^

    今朝はマイナス14度と冷えてます…北海道は1月以降が厳しい冷え込みになります~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き、感謝いたします☆

  • 通路作り2^^

     Photo_30

    ブライトヒルが食事中

    肢も食器も埋もれてます~~~^^; なので、このシェルター前を除雪しました!

      ※ 埋もれている他の飼い桶を見つけるのが目的でもあります~~~^^;

     さあ!スコップ持って出動!  

     ポコポコ見えているのは牧柵の頭です…ロープも完全に埋もれています…

    Photo_30

    すっきり! 安心してご飯食べてます^^ 飼い桶も無事発掘できました~~~♪

      左右有るシェルター前を除雪しています… 

    Photo_30

    これはドッグランです  まだ左奥にも広がっています^^

     毎年、迷路調にシェルターに向かって何本も通路掘ってやります^^ウロウロさ迷って嬉しそうですよ~~~^^

     人も犬も良い運動です♪

    Photo_30

    山羊パドックも同じように通路造りました~~~

    山羊たちもレイラも、さほど努力して動かないので、ここも通路堀りは毎年恒例です… 

     身体は平気なんですが、夜になったらグッタリ眠くなります^^;  明日はここの続きをやる予定…

    Photo_30

    ドカドカドカ~~~!!! 

     運動不足だったヤックルが、雪蹴り上げて暴走してきました~~~

     ひえ~~~危ない!!! 

     な~~~んて、嬉しがって着いて来ただけでした^^

    Photo_30

    これは一昨日の屋根の雪下ろし中に、旦那が撮った写真です^^

     家の前の車のスペースはスコップで、その他はトラクターで除雪しています^^

    Photo_30 同じく、乾草の有るもう1つのシェルターもトラクターで除雪しています

     馬たちは大して動けないので、草ばかりに群がって時々水を飲みに帰ってきます…が、運動不足ですネ^^; なんとかしなければ…

     放牧地の除雪がまだなのですが、旦那が仕事詰まってて、中々時間が無いのです~~~

     明日は除雪用のトラクター借りれることになりました^^

     さて、さて、明日はコウキのスケートの大会で、1時間ほどの会場に走ります…

     天気が荒れるとか言ってますが…雪は暫く要らないぞ~~~

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 通路作り

     Photo_30
    今日は山羊達の通路と、馬たちのシェルター前の除雪でした~~~

    夕飯後はクタクタで眠ってしまったので、今日はこれで~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ジュード・ロウな日々

    またはラッセル・クロウな日…

     え?なんで映画俳優の名前?

     良いんです~~~雪掻きで真っ白な頭に浮かんだジョークです~~~^^

     ☆ジュード・ロウ=じゅ~うろうどう…重労働 

     ☆ラッセル・クロウ=ラッセル(除雪)くろう(苦労)…

     今日も疲れてますから~~~^^;  

     Photo_30

    旦那は仕事から帰ったら、今日も屋根の雪下ろし…

    命綱つけて頑張ってくれてます

    夕方までに全部降ろしてくれて一安心^^  

    この雪の撤去ですが、トラクターをここまで入れるのがまた大事なので、自分がスコップで地道に撤去します~~~^^ 

     頑張るぞ~~~!!!

    ※ 余談ですが、前の住人のお爺さんは、ハウス用のビニールを壁に打ち付けていました…
    屋根から落ちてきた氷で窓ガラスが全部割れてたんです…凄い勢いで落ちてきたんだろうな~~~と想像できます…

     なので、凍る前に早めに落とす事にしました…

     Photo_30

    で、家の中(台所)からはこんな景色です~~~

    Photo_30

    ブライトヒルが水を飲んで、シェルターに戻っていきます…肢がこんなに雪に埋もれています…

     Photo_30

     大豆がゴロ打ってます…雪が深くて中々起きれません~~~^^;

    ハースは知らん顔で去っていきます^^;

    今日はドッグランの犬用通路作りで、またしても半日雪掻きだった自分で~~~す^^

    今朝から、裏のスキー場がやっとオープンしたそうです^^ 良かったネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 積雪92センチ!

    今日はここに来て初めて記録的に降りました~~~

     Photo_30

    この時点(昨夜)で60cm越えていたんですが、じき止むだろうとなめてました…

    左のデッキの上が昨日1日で積もった雪です…

     Photo_30

    これは昨日の夕方…左がかまくらです…

     まだ旦那が帰る前で、車は一台です…

    この後、更に旦那としっかり除雪に励んでいたんですが…

    Photo_30

    結局夜中も止むことなく、今朝5時過ぎでこの有様…

    右の2つの山は車です…

    遭難しそうです…旦那と6時から除雪開始!!! 

    除雪中もどんどん降るのでどこまでいくんだろ~~~と心配してたら、1時間ほどで止みました…

     2日近く降り続いて一気に92cm! 自分たちにとっては、記録的な降雪でした~~~ 

     

    Photo_30 後からついて来たベルも、この通り…

    結局トラクターと手で手分けして1日がかりの除雪…ライフラインと生き物たちの道は確保して、屋根の雪下ろし等など、夕方までかかって一段落でした…

    重たい雪で参りました~~~夕飯食べて一息… 

     今日は旦那が休日だったので、本当に良かったです…平日なら、仕事出れなっただろうな^^~~~

    道路まで出れるようになるまで、トラクターで除雪して3時間近く掛かりましたから~~~

    2日間除雪除雪でクタクタなので、これで終わります…^^;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

     ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 来た来た大雪!

     Photo_30

    今日は雪が降り続いてます…

    コウキのスケートの大会だったんですが、大雪で中止の連絡が朝の6時に先生から入りました…まあ、仕方ないのですが…

    馬たちに朝ごはん上げに行って雪掻きの準備を…

    Photo_30

    雪の中、外に居たんでしょうか…4頭ともビショビショでした^^;

    まだまだ降り続きそうです…

    Photo_30 旦那はいつもより30分早く家を出ましたが遅刻…国道も除雪車が間に合わないで轍にタイヤとられて大変だったそうです…

    危ない危ない…

    朝ごはん食べて掃除機かけて…コウキに大ちゃんのお守頼んで、道路までの道を確保する為にスコップ持って出かけました。

    この時点でまだ14~5センチでしょうか~~~直ぐに20~30センチと積もっていきます…

    おまけに気温が高い(マイナス2度くらい)から、重たい雪で苦労しました…

    側で、爺さんコンビのコロナとビンゴが応援してくれていました^^

    Photo_30

    この冬何度目かな~~~道路までの長い距離を5往復位して、2回服を乾かしに帰って3時間近く除雪に労しました…

    除雪してもしても、直ぐに積もってしまう始末…参った参った…

    でも、取り合えずこれで旦那が帰って来ても、車で家の前まで入れます^^

    深々と止むことなく夕方までに50cm以上積もりました…旦那が帰ってから、トラクターで暫く除雪してくれている間に、ドッグランの犬たちをスコップ持って救出に行きました^^;

    入り口にたどり着くまでが大変でした~~~朝はこんなんじゃなかったのに…

    今だに降っているので、明日はどうなるかな~~~さすが十勝!

    身体中ギシギシ言ってます===@@

     Photo_30

    どうでも良いことなんですが、この青い線をスコップで除雪しています~~~

    長いんですよ~~~100mくらいあるんです~~~私道アプローチが長いのは嬉しい事なんですが、冬は年取ったらマジで除雪機欲しいかも~~~

    その前に、トラクター運転して除雪できるようにしないといけないかな^^ ははは

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 我が家の樹氷と…

     Photo_30

    気温がぐ~~~んと下がって、樹氷も綺麗です~~~^^

    老犬ビンゴがお散歩しています…寒い寒い~~~早く帰ろう

    Photo_30

    若さいっぱいのリョクは、何かおもろいことは無いか???と興味津々^^

    姿勢も良いですネ~~~^^

    Photo_30

    神々しく陽を浴びるギネス…

    Photo_30

    と思ったら…あれあれ、あくび~~~^^;

    まあ、樹氷がつくくらい冷え込んだ夜をすごして、やっとお日様が当たり始めたんですから、ほっと一息ですよネ^^

    ※ なんだか赤塚不二夫のイヤミに見えるのは自分だけ???

     Photo_30

    うとうとし始めた、ブライトヒル^^

    おやすみ~~~安心しきってますネ^^

    Photo_30

    さて、今日までは大ちゃんはお弁当持参です

    こんな小さなお弁当でも、作るとなればそれなりに時間が掛かります…

    空っぽになって戻ってくると、すご~~~く嬉しいです^^

    あ~~~このお箸は矯正用です 大ちゃんはお箸が上手く持てないんです~~~^^;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 通常営業の我が家

    暮れの27日~1月6日まで滞在した、福岡の母と甥っ子が帰りました。

    バタバタと楽しい10日間でしたが、それなりに楽しんでもらったようで『北海道は冬も良いね~~~』といってました^^

    Photo_30

    母たちの滞在中、雪が降ったのは一日だけ…80cmのドカ雪を見せれると思っていたのに、期待はずれでした…

    まあ、それでも雪掻きも体験出来たから良いかな^^

     Photo_30

    かまくら造りに燃える子供たち

    旦那が中に入って雪を掻き出して、子供らが出された雪を砕いて屋根の補強してます

    Photo_30

    立派なかまくらが完成しましたよ~~~!!!

    中も結構広くて、大人が5~6人は座れます^^ この後シーと広げて絨毯やら座椅子やら、旦那が運び込んで整えてくれました^^

    帰る前の日に完成したので、一日しか遊べなかったんですが…まあ、思い出にはなりましたネ^^

    Photo_30

    雪山に皆で昇ってすべり台やってました^^  ビンゴも仲間入り~~~^^

    Photo_30

    お土産に皆から頼まれていた、花畑牧場の生キャラメルをやっとゲット出来た母がご機嫌に車に戻ってきました^^

    1人8個限定なので、自分が暴れる大ちゃんをあやしながら2人分の16個買えました…良かったネ 

     Photo_30

    レジ前並びの格闘後、御褒美のソフトに食らいつく大ちゃん… はぁ~~~^^;

    それにしても、凄い数の車と人…レジが行列…美味しいものが他にも沢山有りそうなものなのに、人って奴は…

    Photo_30

    花畑牧場と云えば、自分のお目当てはロシナンテ

    年取ってすっかり色も白くなっていましたが、若い相棒の雌ロバを追いかけて虐めていました^^;

    Photo_30

    レイラや山羊たちも、雪も少なく気温も穏やかなお正月でした…

     Photo_30

     馬 たちも雪が少ないから、走りやすくてご機嫌です^^

    今年もこの4頭の、どんな姿が見れるか楽しみです^^

    Photo_30

    夜は、隣の大樹町のスケートリンクに子供たち連れて行きました。 

    これは町営ですが、どの小学校の運動場にもリンクがあって、父兄の水撒きと整備で維持されるんですから、本当に親御さんの努力無しでは出来ませんネ

    コウキはスケート少年団で毎日滑っていますが、甥っ子は1年前にリンクで手摺り族だったそうで、一周するのに旦那が手を引いて頑張っていました…

    が、最後はこんな感じでした~~~

    写っていませんが、周囲はスケート少年団が猛練習中でした^^ 母も圧倒されるくらいの迫力です。 

    甥っ子は『地獄のスケートやったネ』と帰るまで言っていました…

    Photo_30

    スケートから帰ったら、旦那が子供たちを指導しながらカレーを作ってくれました^^

    コウキはともかく、初めて包丁で野菜を切る甥っ子の表情は最高でした^^ 3人とも真剣です…

    お味は、母も絶賛するほどの激ウマでした~~~!!! ありがとうネ!!!

    滞在中は、ずっと母が家の中を片付けてくれて、台所も綺麗に整えてくれていました^^ 

    思いっきり楽してしまったお正月~~~

    でも、どんどん散らかっていくのが目に見えています…^^;

    Photo_30

    夜は大人は熱燗です^^ 

    これはお銚子ですが、狸がお風呂に入っているみたいで気に入っています^^ 

    昔、秋田のスタッフが帰省したお土産にくれたものです^^ 可愛いでしょ~~~^^

    沢山の思い出と、甥っ子は未完成の宿題を抱えて、6日の昼3時過ぎの飛行機で帯広空港から発ちました。 

    ※ 帯広空港は15分ほどで行けるので、東京からなら2時間で我が家に来れますネ^^

    そのまま自分たちは、コウキの歯医者で帯広に向いました~~~

    さて、通常営業に戻った我が家…旦那は5日から早朝出勤で、昨日から保育所と大ちゃんの言葉の教室や、お弁当つくり、コウキのスケート送迎で大忙しの朝でした…

    そんなこんなで、また今年も楽しく過ごしたいと思います^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ