投稿者: northpolekodou

  • 高い授業料

     Photo_30

    今日は風が冷たくて、外仕事してたら耳が痛くなりました~~~

    いや~~~参った参った…『大ちゃん手袋持たせなかったな~~~』と心配になりましたが、結局『外の散歩には行かなかったです』と聞いて一安心^^

    空が抜けるようにキレイでした~~~^^

    Photo_30

    レイラも挨拶に^^

    家の馬軍団集合です^^ 毛がモコモコになって、ポニーの縫いぐるみですネ^^

    さて、今日は午後からコウキの歯科矯正の月一度のチェックの日でした。

    大ちゃん迎えに行って、コウキを迎えに行って…予約時間まで大して余裕が無かったので急いでいました…旦那も居たのですが、今日は自分が運転して…そしたら、普段取り締まりなんて無い道路なのに、居たんです~~~警察…

    Photo_30 で、捕まりました…初めてのスピード違反…

    60キロのところを、82キロで…周囲なんてこんなもんじゃないんですが、運が悪かった…ですネ

    帯広から戻って食事してたら、9時半に呼び出しが有って、近所の駐在所まで行って色々お話やら手続きやら…

    罰金15、000円で、ゴールド免許じゃなくなりました…とほほ…

    まあ、今日に限って自分が運転していましたが、旦那でも同じで急いでいたから捕まっていたので…仕方ないですネ…

    でも、パトカーの中で『いや~~~こんなの警視庁24時で見てたけど、まさか自分が乗ることになるとは…』と言ったら、

    自分たちも見ているんですよ~~~余所はどう対処しているのかな~~~って勉強になるので^^

    と仰ってました^^ 

    今朝は峠は雪が降ってたそうで、旦那は夏タイヤのまま仕事に向かったのですが、無事で良かった…で、今日近所のスタンドでスタッドレス買ってタイヤ交換してました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 黄金色の中で

     Photo_30

    紅葉も終盤ですネ 風が吹けばどんどん散っています。

    これはブライトヒル…

    黄金色になるカラマツ…この時期は本当に景色も神々しくなります。

    Photo_30

    カラマツの向こうの大豆…台所の窓から見える景色です…

    Photo_30

    晴れてたのが、昼過ぎから風吹いて、曇って雨降って…また晴れて~~~も~~~訳わからないお天気でしたが、結局こうやって虹も出ました^^

    祭日でしたので、コウキも大ちゃんも外で一緒に遊んだり、薪運び手伝ってくれたり…みんなでビショビショになりました…

    Photo_30

    昨日は全くご飯食べれなかったマリモ…

    風邪で鼻水が詰まって、食べる気は有っても息が出来なくなるので口にしなかったです。 家の中で猫11匹が暮しているので、くしゃみや空気で感染も早くて、数匹くしゃみ酷いのですが早いのはもう回復してます。

     ワクチンもやっているし、カリシウイルスでもないので、体力・免疫があれば数日で回復するのですが、マリモだけはどうも回復が遅いので、祭日でしたが先生に連絡したら、ありがたい事に『直ぐにどうぞ』とのことで、行ってきました。

    顔色も良いし熱も39度ほど…鼻水だけなので、抗生物質注射してもらって、飲み薬と目と鼻の薬頂いて帰りました。 

    今夜のご飯はゆっくりながら、積極的に食べています^^

    まあ、こんな顔で全然強気です~~~【右がマリモ】

    A坂先生、どうもありがとうございました~~~!!! 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 昔の仕事仲間が来ました^^

     Photo_30

    人参取り合う…いいぇ、大豆を追い払うギネス…

     本当に意地悪だな~~~…左右には、争わない馬が写っていますネ~~~^^

    Photo_30

    大ちゃん、お兄ちゃんにブロックのお城作ってもらって、嬉しそうにドア開けたり閉めたり…ずっと眺めていました^^

     眠ったあとで見たら、中にはバイキンマンとアンパンマンが居ました^^

    Photo_30 さて今日は、10年前に旦那の牧場で働いていたスタッフのK籐君が遊びに来てくれました^^

     何年ぶりかな~~~?5年くらい会ってない気がしますが…数年間一緒に働いていた仲間なので、旦那共々話しに花が咲きました^^

     今は東京なんですが、帯広に出張で来たそうで…

     旦那も網走の仕事早朝に出て終わらせて、帰りの飛行機に間に合うように帰ってきました^^ 

     2時間程の時間でしたが、馬談義や旦那の尊敬するD-Jランチ持田氏のDVDや、ジャン・フランソワ・ピニョンさんのDVD見たり…今までに観たことの無い世界だったので、驚いていました^^

     病院の広報関係の仕事なのですが、医食同源、人は食にあり突き詰めては農業=土に在る…と分かったそうで、素晴らしい事ですネ

     多種多様に勉強しているので、話しも幅が広くて盛り上がりました^^ 

     お土産にこんなにビール抱えてきてくれました~~~申し訳ない!と思いつつ、今夜は発泡酒じゃなくて贅沢に頂きます~~~!!!

     今度は、奥様と子供さんと来て下さいネ~~~!!!  ありがとう!

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 子供乗馬教室に

    今日は、家から30分ほどのNRC【中札内 ライディング クラブ】で子供乗馬教室があったので、オーナーのY口さんが『息子さんどうですか?』と誘ってくださいました。

    9時から12時頃までで、約10人の子供たちがあちこちから集まっていました。

    ※ NRCメンバーの方々数人、先週の外乗会にも参加してくださいました^^

     Photo_30

    並足から速足まで、経験の無い子供さんでも、どんどん上達しています^^

    先生について速足の群れです^^

    NRCさんは、10数頭の馬と30数人の会員さんを抱えていますが、馬に関するあらゆる遊びを取り込んだり、自由で明るい雰囲気でステキなクラブです。

    オーナーさん御夫婦のお人柄ですネ…

    Photo_30

    コウキもちゃんと教えてあげた事が無かったので、今回は良い刺激でした。

    ブライトヒルにも乗せますが、勢いでも動くサラブレッドと違って、ちゃんと指示が無いと動かないNRCさんの馬には手こずっていました… これが本当に自分で馬に乗る事と言う意味で認識したと思います。

    癖のある馬で、落とされてましたが気にしていないようでした^^

    Photo_30

    馬を替えてもらって、駆け足も出来て自身ついたと思います^^

     色んなニーズに応えられる馬が揃っているので、安心です。

     Photo_30

    オーナーのY口さんが、やぶさめをご披露してくださいました~~~^^ 素晴らしい腕前でした!!!

    馬に関する競技は何でも参加される趣旨のクラブなので、本当に楽しそうです^^ 

    Photo_30

    この後、子供たちも馬に乗って弓を体験していました^^ コウキ今日は本当に良い経験させて頂きました~~~^^

    Photo_30

    終わって、子供達に『楽しかった人?』と質問するY口さん…

    勿論みんな『は~~~い!!!』でした^^

    こんなに素晴らしい体験教室なのに、参加費は無しです…

    Y口さん御夫婦はじめ、NRCの皆様、本当にありがとうございました!!!

    Photo_30

    大ちゃんは、暇なのでウロウロ…マスコットのGレトリバー君と仲良くしていました^^

    話し変わって…

    昨日から猫軍団で風邪が流行ってます…鼻水たらして、酷いのはヨダレ…

    まあ、顔色も悪くないので様子見ていますが、1日たってヨダレもなくなってケロッとしているのもいて…食欲もあるし…ワクチンは打っているし、外部との接触も無いのでさして心配もしていません。

    急に寒くなったからかな~~~窓閉める時間には結構外も冷えてるし…

    でも、こんなこと初めてです。

    暗くなるまで旦那と薪を切って割って…冬の準備も急ピッチです…

    早く薪を切って移動して、牧草を置く場所を作らないと…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • もの思いにふける秋

    秋深し…家の馬達は栗毛なので、紅葉に溶け込んで芸術的に見える(?)大好きな季節です^^

     Photo_30

    ギネス…

    ギネスは、アイルランドから来ました。 まだ留学中だった学生時代の旦那が、義父に頼まれてセリで買って日本に連れてきた馬でしたので『俺の責任で連れてきたから、引退したら自分で引き取る』と決めていた馬です。

    丁度自分もイギリスに旅行していて、1歳時代のギネスに会っています^^ 

    まさか、それが愛馬になろうとは…馬も人も人生分からないものですネ^^

    ギネスは現役時代は暴れ馬で、人も引きずりまわすし、乗れば落とすし…競馬場では騎手も振り落として牧柵に激突!する馬でしたが、今は本当に良い子ですネ…

    環境ですネ 生き物は…

    Photo_30

    ブライトヒル…

    馬体もゆったりして動きもしなやかな馬で、旦那の一番の相棒です。

     Photo_30

    ブライトヒル…(家ではジョッキーと呼んでいます) 顔つきも優しくなりました^^ 

    育成時代うるさくて、2人も病院送りにした馬には見えませんネ^^

    お父さん馬のボーザムは、種牡馬で日本に来ていました。 静内の種牡馬牧場のREXスタッドのスタッフが、ボーザムの価値を知っていたので、故郷のNZランドに連れて戻って余生を過ごしました。 ラッキーでした…

    普通種牡馬は、競走馬で結果を出す産駒(子馬)に恵まれ無い場合は、みんな日本で用無しと処分されています

    ボーザムは本当に幸せな馬ですネ

    そのボーザムが過ごした牧場が【ブライトヒル ファーム】でした。彼の名前はそこから来ています^^ 

    義父母が、以前から知り合いだったNZランドのブライトヒルファームのオーナーに会いに行って、息子(旦那)がボーザムの子を大切にしていると話したら、とても喜んでくれたそうです…

     Photo_30

    窓からレイラが覗いています^^

     背が低いから、こんな顔になります^^;

    Photo_30

    山羊繋がりで知り合いになった【隊長さん】が、大ちゃんのお誕生日のお祝いに、絵本を送ってくださいました~~~^^

    サプライズでした~~~!!! 

    コウキと自分にまで下さって、感激でした~~~!!!

    大切に読みますからネ 隊長さん、本当にお気持ちに感謝いたします!!!

    生き物たちが結んでくれる縁の素晴らしさに、感謝感謝の毎日です^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • とうとう

     今朝は氷点下になりました~~~

    車のフロントが凍っていました… 峠越えるのに旦那も早めに出かけて行きました…

    まだ夏タイヤなので、早くスタッドレスに交換しないと…

     これは7時前の放牧地です…霜で真っ白…庭の花も凍って枯れてしまいました~~~…

     Photo_30

    今年は寒くなるのが遅かったですが、やっぱり11月を前に冬がそこまで来ている のを実感しますネ

    Photo_30

    日中はこんなに暖かそうなんですが…

    Photo_30

    車がお気に入りのビンゴ…愛用のベッドでお昼寝中^^  

    目をちゃんと閉じてないですが…

    Photo_30 薪割りしてます^^ 快適でストレス解消になりますよ~~~^^

     燃料出来て、運動になって…一石二鳥^^ 薪ストーブ最高~~!!!

     さて、今日は業者の方が早くから水道管を点検に来て下さいました。

     一箇所、それらしい…所の部品を交換して下さったのですが、まだ少し漏れてます…あちこち点検して下さったものの、はっきりと分かりません…

     あちこち地面をユンボで掘り返して探すか、もう少し様子を見るか…いっそのこと、前回のように亀裂が大きくなって噴出してくれたら、他を掘り返す手間も省けるのですが…工事は可也の金額になりますので、ちょっと考え中です…

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 漏れてます~~~

     Photo_30

    庭の紅葉です。

    これは元々ここに有った木なのですが、こうやって季節ごとに順番に色付く木を植えていきたいな~~~

    来年は木も積極的に植えよう^^

    Photo_30

    ギネスと紅葉…

    さて、今日は2日酔い気味でした~~~昨晩、旦那と遅くまで飲んでいたのですが、いつもはビールで乾杯!がワインやらウォッカやビール…とチャンポンで、久々に天井が回りました~~~^^;

    朝も食欲無いままで『なんか年だな~~~』って思った次第です^^; 

    昼から薪を割って運んだり、片付けして一端コーヒー飲みに帰ってパソコン見ていたら、水道局の人が来て

     『いつもより水道使用量が多いのですが、なにか特別に使われましたか?』と聞かれて、いつぞや水道管が切れて結構な水道料金が来て気が付いて…工事してもらった記憶が蘇りました~~~費用が5万円掛かったな~~~^^:

    結局漏水と認識してもらったので、料金は3ヶ月前の平均で…漏れている場所もだいたい解ったので、前回と同じ業者の方呼んでます。 

    ビックリしたのは、漏水が分かっても、修理しない人が居るそうで…漏れているのどこか分からないし、探すのも手間だし工事費掛かるから、そのままにしているそうです…

    そういった場合は、漏水の料金も請求するそうですが、それって勿体無くない??? それ以前の問題ですネ…余程土地が広いのかな~~~

    ここは全てが老朽化してて仕方ないです…メンテナンスがこれから色々掛かってきそうです…

     Photo_30 さて、昨日は【シロの恩返し】を受け取りに行ってきました~~~^^なんとも義理堅い飼い主のおじさんの電話(?)で『白菜要る?沢山有るので取りに来てくれたらあげるから…』

    との事でほいほい伺ったら、結局こんなにいっぱいのお野菜やら食品やら頂きました…

    甘かった!あのおじさんが白菜だけで終わるはずが無かったのですが、頂く方も問題有りますかネ…^^; くれるものは貰う性質なので…

    これで暫く食材に困りません^^; 本当にありがとうございました!!! 家が分かったから、今度はこっちから恩返しに行かないと^^ ふっふっふっ~~~

    ※ 【シロの恩返し】経緯はこちら↓ http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20071118

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 馬を探して…

    Photo_30

    のんびり秋の景色にまどろむ馬たちです^^

    朝晩が冷え込むようになったので、こうやって陽が射すとまったりしています…

    段々秋が深まってます…

    Photo_30

    昨日は馬仲間のみゆきさんの紹介で、家から1時間ほどのお宅の馬の削蹄を頼まれました。

     帰りが遅くなりそうだったので、保育所の大ちゃんもお迎えに行って、旦那の仕事に一緒に付いて行きました^^

    趣味で20頭近くの馬を飼われているそうです。 広い環境で自由気ままな馬たち…可愛がられているので、仔馬たちも直ぐに寄って来ました^^

    中には離れないでずっとくっついて来る仔馬も^^;

     Photo_30

    空飛ぶ子馬? な~~んちゃって^^

    削蹄は7頭かな? 自由に暮しているので、じっとして居られない馬も居て、旦那が馴致しながら削蹄終了!

    我が家ごとですが、来年から外乗を仕事のひとつに加えることにしているのです。 それで、家はサラが4頭居るのですが、子供や初心者の方が乗るには大きさもバネも有って危ないので、安心して乗る事が出来るサイズの体高140cm以下の馬を探しています。(ポニーのレイラの相棒も兼ねて…^^)

    『手放しても良いよ…』のお話があれば、あちこちの馬を見せて頂いている次第です。

    まあ、ポリシーに反して、生き物をお金出して買う事は初めてなのですが…馬は寿命が30年も有るので色んな意味で慎重に探します。 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 外乗会の様子です

    大変お待たせいたしました~~~!!!

    昨日の外乗会の御紹介です^^ 参加人数 24名  参加馬 13頭

    日高・十勝エリアの、馬好き仲間が集合いたしました~~~!!!

     Photo_30

    夜からの雨でどうなるかと心配しましたが、スタート前には快晴に恵まれて気持ちよく出発できました。

    皆さん馬装も済んで準備OKです。 前日に造った馬繫ぎ場も大活躍でした^^

    Photo_30

    人馬ウォーミングアップと最終ミーティングも終了して、スタート前に集まってきます。

    Photo_30

    10時半過ぎにスタートです! 兎に角気を付けて いってらっしゃ~~~い!!!

    Photo_30

    皆さんそれぞれのグループに固まって出発です^^

    どんなコースか不安もあったかな~~~^^

     Photo_30

    家の前から道路を横断して、農道に入ります。

    中々凄い光景でした…

    Photo_30

    途中で乗り代わる人も乗せた車が伴走します^^ 

    ボロ拾い 兼 カメラ班(?)の自分の車含めて、3台が馬の追走や先回りで付いています。

    Photo_30

    皆さん軽快に来ていますネ^^  蹄鉄を履いている馬が6頭居ますが、ほかは裸足です。

    Photo_30

    ここから道路を横断して、再び農道に入ります。

    Photo_30

    川沿いの農道から出てきました~ 嬉しそうに手を振っています^^

    Photo_30

    空も晴れて景色がキレイに見えてきました^^  馬たちの後を追走しながら、次の合流場所を目指します。

     Photo_30

    来た来た^^ この後直ぐ飛行機で東京に戻られる方も居ました~~~

    ハードスケジュールの中参加頂き、とても喜んで頂いたようです。

    Photo_30

    一回目の乗り代わりです。

     長い距離が苦手な方はここで交代したり、暑くなって上着を脱いだり腹帯を確認したりします。

    Photo_30

    起伏の有る丘に入ったので、先回りして馬たちを待ちます。  

    メインコースの絶景を眺めながら、皆がやって来ました~~~

    Photo_30

    夏場は牛が離れているのですが、冬場に向けて集牧されています。

    Photo_30

    ここから下界の景色はこんな感じです~~~^^

    Photo_30

    暫し丘を楽しんで、再び先回りして合流地点で待っていますと、来ました来ました^^

    Photo_30

    ささやかですが、川も渡ります^^ 楽しそうです~~~

    Photo_30

    愛馬に跨り気分も最高! 思わず駆けてしまう気持ち解ります~~~^^

    Photo_30

    馬たちを待ちつつN田さん、愛犬ロビンの散歩やカメラを構える光景も微笑ましいですネ^^

     大ちゃんはビンゴと散歩中です^^  犬同士も仲良くしています^^

    Photo_30

    3回目の小休止です。 ゴールまで残り2キロです^^

     この辺から、あれだけ快晴だった空模様が段々怪しくなってきました…

    Photo_30

    農道から出てきて、道路を横断…皆さんの表情を見て安心しました^^

    Photo_30

    農道は砂利道が多かったのですが、裸足の馬たちも問題なくこなしています。

    Photo_30

    さあ、あと僅かですよ~~~

    Photo_30

    再び先回り…水桶に水を溜めたりしている内に、馬たちがゾロゾロ帰ってきました~~~

     お帰り~~~!!! 

    Photo_30

    最後の道路横断してゴールです^^   お疲れ様でした~~~

     良い汗をかいた馬たちの鞍を外し、肢を洗ったりチェックして外乗は無事に終了しました~~~!!!

     トラブルも無く(?)人も馬も無事に終了できて、本当に嬉しかったです~~~^^

    10数キロを2時間少しと、乗り代わりや小休止など入れてスローペースでしたが、外乗が初めての人と馬も居ましたので安全第一に行ないました。

    Photo_30

    馬たちを馬運車に乗せたり、繫ぎ場で休ませたりして、参加者の皆様と少し遅い昼食になりました^^

     雨で急遽会場は家のデッキから倉庫に移りましたが、テキパキと旦那と参加者の方々がスタンバイしてくださいました~~~^^ 感謝感謝です^^

      家からも幾つかのメニューは用意したのですが、皆さんそれぞれに持ち寄ってくださって、会話も弾んでちょっとしたパーティ会場になりました^^ 

     Photo_30

    こちらは薪の炎で、S籐さんとN田さんが用意してくださったお手製のパン生地を枝に撒きつけて焼いています。

     話も弾みながら、暖かい焼きたてのパンを頂く事が出来ました^^ 

     ありがとうございました~~~

    Photo_30

     『いっただきま~~~す! 』コウキがパンに噛み付きます^^  

     キャンプみたいで楽しいですネ^^

    暫し皆さんとの交流会 兼 食事会になり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

     アンケート等にも御協力頂き、感想なども伺えて今後の参考にさせて頂きます。

     第一回外乗会開催に当たって、D-Jランチ 持田さんはじめ、沢山の方々に贈り物を頂きました。  本当にありがとうございました。  

     何より嬉しかったのは、みなさんが喜んで下さった事でした。 アンケートも『また是非参加したい』というお言葉が多かったのが感激でした!

     

     馬と馬仲間との素晴らしい人生を歩まれている大先輩の方々のアドバイスを頂きながら、今回の反省点も踏まえて、第2回・3回と計画していきますので、またご参加頂けることを楽しみにしております^^  

    よろしく御指導・御協力をお願いいたします。

     皆様のお蔭で本当に素晴らしい1日になりました。 この場でお礼の言葉にかえさせて頂きます。

     

    ☆日付が前後しますが、25日は、大ちゃんの3歳のお誕生日でした

     Photo_30

    お昼に浦河の義父母がプレゼントを持ってきてくれて、コウキも昼から子供会のお泊り会に出るので、皆が揃う昼にケーキを間に合わせて、ささやかながら誕生日のお祝いをしました^^

    Photo_30 おいおい!ちょっと待って~~~!!!

    大ちゃん豪快にケーキに挑みます~~~^^;

    言葉もここ数日で、沢山出てきました! マイペースですが、確実に成長してくれています^^ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 第一回外乗会 開催しました!

      Photo_30 今日は『第一回ノースポールステイブル主催・南十勝外乗会』を開催いたしました。

    夜から雨で、竜巻警報まで出るお天気で心配な朝でしたが、10時半のスタート前には虹まで出る快晴に恵まれて、お蔭様で馬13頭約20人の馬仲間の参加を頂く事が出来、無事に終了する事ができました。

    皆様にはとても喜んで頂く事が出来て、自分たちも大満足の1日でした。 

    初めての事で色々反省の余地も有りましたが、初回にしては大成功!と思っています。 

    馬が繫いでくれた【人の輪】の素晴らしさを実感した1日でした。

    ご参加いただいた皆様には、心から感謝いたします。

    詳細は明日アップいたします。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆