投稿者: northpolekodou

  • ストーブ点火

    Photo_30 今日は保育所のお誕生会でした。

     10月産まれの子供たちが対象なので、月末がお誕生日の大ちゃん(右端)も祝ってもらいました^^ ちゃんと参加出来るか心配でした…何度か自分を指差したり近寄って来ましたが、無事に会を終える事が出来ました~~~^^ 

      同じクラスの子2人は、ちゃんと挨拶も出来て質問にも答えていましたが、大ちゃんは指を3本立てるのが精一杯でした^^;

    良いの良いの 偉い偉い!!! 充分充分^^

     Photo_30

    大ちゃんがドッグランに入ろうとして、フェンスをよじ登ってます~~~中で嬉しそうに待ち受けるZ^^; 

    結局断念して降りましたが…余程犬たちと遊びたい様子^^ 

    Photo_30

    さて、今日は早く帰った旦那とストーブを磨いてお化粧直しして、周囲も整えて今期初の火入れを行ないました~~~^^

    パチパチと音を立てて、暖かな空気に満たされました^^  部屋が一気に冬の雰囲気です^^

     この小さなスペースが、厳しい冬を天国にしてくれます…ありがたいですネ♪  

    ヤフオクで出あって4年目のお付き合いになる薪ストーブ君、今年も長い冬を守ってください^^

    ホームセンターのストーブコーナーは、灯油の値上がりで薪ストーブが人気です。 見ていても楽しいですよ^^ 帯広には専門店がありますが、値段的にもレベルが違う商品だらけです~~~^^;

    間伐材を燃やして、冬を乗り切って…昔の人は本当に凄いですネ…薪ストーブは色々と手間が掛かりますが、それ以上のお返しが有ります…気持ちにも暖かさを感じます^^ じわじわと1日中家を暖めてくれますよ♪  

     そうだ! 昨日は午後からコウキの歯科矯正の件で帯広でした。

    3段階目に入って、とうとうワイヤーとゴムバンド口から首の周りを一周してしまいました~~~3段階は小学校が終わるまでの付き合いです。  取り外しとか大変そうですが、まあ、仕方ないですネ…

    それと…昨日は実家の母の誕生日だったので新ジャガなど送りました^^。 

    って、実は日にち勘違いで、毎年食事代送っていたのですが…しまった~ でも、ジャガ芋でも大喜びで電話くれて^^ 一緒に住んでいる姉夫婦からも、お祝いしてもらってご機嫌でした^^  70の母ですが、毎日プールに行って、仲間とワイワイして、忙しい姉夫婦に代わって家事と孫の世話で忙しくしています。 

    お互いに『元気で居るのが孝行だね~~~』と言って笑いあってます^^

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 光と影

    Photo_30

    バラの向こうにハース…花や生き物、風や自然…心地良い環境を創って過ごせれば自分は満足です。

    理想郷はそれぞれの自由で、物事に完璧は無くて… 1日何回でも「幸せだな~~~」って思えるのが、自分にとっての幸せだと思います^^  

    お金だけじゃなくて、幸福って気持ちですからネ 

     Photo_30

    生き物は凄くシンプルですよネ~~~楽しい時は楽しい^^ 嘘つかないから…つけないのかな? 

    でも、自分の場合人生で一番偉大な師匠は生き物たちでした

     楽しそうなチャンスとちょっと威張りたそうなZ^^ 血まみれのケンカをやった仲には見えないでしょ~~~^^:

    Photo_30

    暫くまともに絵を完成させていなくて、正直腕が鈍ってます。

    絵は毎日毎日描かないとダメ…と言う人も居れば、描きたくなったら描けば良いという人も居ます。 

    自分は後者ですが…(苦笑)

    展示室も解放しないまま、まったくのプライベートスペースになってしまった夏でした…

    Photo_30

    こうやって鉛筆で気軽に描きはしますが、色まで付けるに至りません…

    きっと寝食忘れて描くという、以前の根性も気力も失せてきているのだと思います。 執着心が失せる? 年のせいではないですネ もちろん…

    頭が一杯で絵が描けません~~~^^; でも、この気持ちを反映できるような作品に向う為には、残った人生かけて描きたい…夢だけは壮大です^^;

    Photo_30

    馬を見れば、あれだけ人間の為に頑張ってるのに、最後は恐怖の中で肉になるのかな~~~安らかな死は無いのかな~~~

    犬猫を見れば、どれだけ保健所で処分されているのかな~~~

     お肉を見れば、ちゃんとお日様浴びて育ったのかな~~~ちゃんと命を尊重されて殺されたのかな~~~とか、

    先進国では穀物家畜に上げすぎて、世界の飢えた人には穀物が行き渡っていないんだよな~~~先進国は飢えた人の事まで考えないし…とか、

    毛皮見れば、化粧品見れば…もう留まるところ無しに、ブームだけの影に生き物の無駄な死が無数に在ります。

    ニュース見れば、たいして子供好きじゃないけど、小さな子が虐待されてるとか聞くと辛くなるし…

    ラジオ聞けば、政治家は野次飛ばしあって…自分の身は自分で守らないといけないな~~~とか

    山から熊や鹿や猿が降りて来たら、数が増えたって直ぐに殺すし…環境変わっていると教えてくれているのに…人間は馬鹿だね~~~とか…

    人間が一番鈍感だよな~~~己の身体や環境に一番気が付かないて…

    云々かんぬん…日々 頭が一杯です

    ベジタリアンになって、これが自分に出来る地球への恩返し・・・と、気持ちは解放されましたが…悩みは尽きないですネ…でも、知らないより知ったほうが良いこと一杯あるし、何も考えないで生きているよりは良かったです^^ 

    何も考えなければ、人生は楽しいばかりでしょうけど…ははは  

    でも、己だけが幸せなのは、本当の幸せって言わないんじゃないかな~~~って自分は思います。

     Photo_30

    【物事には光と影があって当然ですよ、いちいち気にしていたら暮して行けない】

    そうかな~~~? って思います。

     どんな小さなことでも良いから、影の部分を考える事が沢山の人に出来たら、もっと世の中は変わると思います。

    影があって当然…

    そう言っている人は、光の当たっている場所に居る人ですから…

    光が当たっていない人は、光の明るさも暖かさも知りませんよネ…

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 乗馬のプライベートレッスン

     Photo_30

    今日は午前中、コウキの学校で【マラソン記録会】とやらが有って、応援してきました^^

    丁度隠れてしまいましたが、コウキも1年生から6年生までみんな頑張ってました^^  えらいえらい! 

    皆さん、自分の子供のクラスが終わっても、残って最後まで応援されていましたよ~~~生徒の人数が少なくても暖かな雰囲気です♪

    Photo_30

    帰り道、デントコーン(飼料用のトウモロコシなので、茎も全部粉砕します)の収穫をやっていました。

    サイレージと同じで、ダンプが並走して、砕いたトウモロコシを丸ごと積んで何度も入れ替わります。

    迫力です…

    Photo_30

    昼からは、旦那がD-Jランチの持田さん(ナチュラルホースマンシップの師匠)のプライベートレッスンを受ける為、ブライトヒルを積んで一緒に行ってきました。 

    何年馬に乗っていても、出来ない事が一杯です。 新たなヒントや課題を得て、有意義な時間を過ごせたようです。 

     Photo_30

    馬と乗り手の長年の癖もあって、中々思うように行かなかったようです…

    追求すれば、本当に繊細な世界ですネ

    持田さんは、北海道に限らず新馬の調教を依頼されて、忙しく飛び回られています。 

    ナチュラルホースマンシップが、競走馬の調教にもどんどん取り入れられるようになっていますネ^^  持田さん、D-Jランチの皆様、貴重なお時間をありがとうございました。

    そうこうしている内に、保育所のお迎えの時間になったのでバタバタ馬運車に撤収して30分少々…馬積んだまま保育所にお迎え~~~でした^^;

     http://www.h7.dion.ne.jp/~d-jranch/index.html

    Photo_30

    D-J ランチのウエスタンフェア 2008

     詳細はHPをご覧下さいネ^^

     Photo_30

    良い汗かいて、帰ってから温水シャワー浴びているブライトヒルです^^

    おおお~~~気持ち良い~~~

    周囲の青草も寂しくなってきて、馬たちも山羊たちも食べ足りない様子…帰ってきてから牧草ロールを置いてやりました~~~

    ただ、牧草を置く為のトラクターの出入り口近くに、スズメバチの巣があるんですよ~~~先月、知らずに草刈ってて2箇所も刺されましたから~~~(10日くらい腫れがひかなくて痒かった~~~病院には行かなかったし…)

    旦那も自分も、コウキも2回目がやばいので、近寄らないようにはしているんですが、毎日数匹、偵察に出てきては入っていきます…先日はリョクが近場でトイレでもしたのか?背中にスズメバチを乗っけて【キャンキャン】鳴きながら逃げてきました…

    牧草置きに出入するのスリル満点でした~~~

     もう10月ですか~~~なんだってこんなに毎日が早いんでしょうか~~~

    Photo_30

    福岡の母から、果物が届きました^^ 

    りんご・柿・梨・グレープフルーツ・サツマイモなど…感謝感謝^^

    さて、今日も色々有りましたが、これくらいにします~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 家の馬たちが油彩画に!

    Photo_30

    薪第一弾、積み終えました^^サイズはまあ、様々ですが~~~

    並べると一応田舎暮らし満喫度もアップ^^

    ナラの木は、中身もしっかり詰まってて薪には理想的だそうで、燃焼時間も長いそうです。

    昨年まではカラマツだったので、直ぐに燃え尽きるしススも溜まるの早いいし…で、今年は楽しみになりました^^

    勿論、もう一台分すでに来ています~~~切らないと…

    Photo_30

    大ちゃんIN ドッグラン^^

    犬たちとは仲良しです^^ 人があまり好きじゃないチャンス(左の白い犬)も構ってほしそうに寄ってきます。

     Photo_30

    ね~~~どいてよ~~~

    ビンゴを頭で押しています^^

    Photo_30

     猫部屋の朝

    暖かな朝陽に包まれて、のんびりモードの猫軍団^^

     Photo_30

    【壮麗なる朝】

    洋画家の大根田 真先生が、ギネスと大豆をモデルに作品を完成させてくださいました^^

    本当に神々しいですネ!!! 

    タイトル通りの素晴らしい朝が、皆さんに訪れますように!!!

    大根田先生のHPには、他にも沢山の素晴らしい作品が紹介されていますので、どうぞお立ち寄り下さい。

    先生、本当にありがとうございました! 感謝いたします。

    http://www.m-ohneta.com/

    ※ HP作品も勿論ですが、この作品も無断で転載しないで下さいネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • レンガ積み

     Photo_30

    さて、昨日は数年前からの夢だった【ストーブ周りのレンガ積み】を決行しました!!!

    今までは、中々手が回らずイミテーションのレンガやタイガーボードで囲っていただけでしたので、なんとも簡易すぎて寂しかったんです。 こんな感じでした~~~

    Photo_30

    午前中、近所のホームセンターに家族でレンガを買いに行きました。 150数個、黄色と緑色のレンガを買いました。 床には大きめのレンガを9枚。

    重さで車が沈んで、何ともスリル満点に戻ってきて、さて作業開始! レンガをデッキに積み替えて、皆総出でお手伝いです。

     並べてみてイメージしてみます。

     セメントは触ると手が荒れるので、面白がって寄って来る大ちゃんをコウキに見ててもらって…自分が水に漬けたレンガを旦那に渡して行く…など、補助です。

    Photo_30

    素人作業なので、見た目は汚れ放題ですが…少しずつ積み上がってくるのを見ると、2人でワクワクしました^^

    ネットで参考になりそうなページを読んでいたので、積むのもレンガを割るのも勢いで出来ました^^

    普通は回りにシートで汚れないようにするのですが、家はそういったことは省きます^^;

    Photo_30

    完成!!! ど~~~ですか!!! 

    初めて4時間足らずでした。一晩たって、レンガもセメントも乾いてきてこんな感じです^^

    しっかり拭けばもっときれいになるはず…(って、乾いてたら遅いだろ~~~!) ささやかですが、素敵な薪ストーブコーナーが完成しました^^

    ストーブ設置したら、またアップしますネ^^

    Photo_30

    さて、レンガ積みが終わって、夕方5時前…【半田ファーム】さんから、新しく来たロバ君が肢を気にするので診て欲しいとの連絡いただいてたので、家族でお邪魔してきました。

    右が新入りのロッキー君だそうです^^ 左のトモコちゃんの相棒で来たんですよ~^^

    まだ来て直ぐなので、トモコちゃんも戸惑って、一緒に放牧したら脱走!!!(トモコちゃんが)してしまったそうです~~~^^;なので、今は分けてゆっくり時間掛けて顔が合うようにしているそうです^^大人しくて可愛いロバたちですよ~~~肢は様子見ですネ…蹄じゃないし、患部がハッキリしません^^;

    Photo_30

    お馴染みのマスコット、STバーナードのあずきちゃん(左)です。

    右は誰??? と思って聞いたら、今度お婿さんに借りてきたボス君(種犬)だそうです…^^;でも、伺えば、運動してないから全然歩けなくて、爪も肉球に巻き込むくらい伸びていて、汚れて凄かったそうですよ… 半田さんでリハビリして歩けるようになったし、爪も切ってキレイにして貰ってました。

    『そんな飼い主の元に戻さないで下さいよ~~~』って言ったら、『そうだよネ~~~家は飼うのは構わないし、子供生まれなくても良い相棒だから良いんだけど…』と仰っていました。

     動物虐待!犯罪物ですよ!絶対返すこと無いですよネ~~~!!!

     Photo_30

    半田ファームさんのレストランです^^ 素敵でしょ~~~憧れです^^ 

    5時半にはこんなに暗くなりました。  6時までの営業です。

    天然酵母のパンと、自家製チーズを買わせて頂こう! とお店にお邪魔したら『ロバ診てくれたお礼です~!』と、チーズ下さって…も~~~恐縮でした…

    ソフトクリームも御馳走になりました~~~^^

     Photo_30

    家はベジタリアンなので、乳製品とかあまり買わないんですが、環境の良い牛さんから頂くものは偶に食べるのです。

    半田ファームさんは、牛たちの環境も重視されているので、ありがたく頂きました^^  先ずはこうやって牛たちを健康に飼育されて、目の前で品質を確認できる酪農家さんの存在が理想的ですネ。  半田さん、ありがとうございました!! http://www11.ocn.ne.jp/~michina/Homepage.htm

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 麦藁帽子

    疲れてちょっと食後にソファに転がったら、そのままZZZ…

    気が付いたら午前様…疲れて帰ってる筈の旦那が、みんなの世話終わらせてくれてました…ははは^^;すみませ~~~ん、毎日どっちかが交代でダウンしてます…

    しかし今日は体調不良でした…買い物の時も何度か意識遠くなったし…年かな~~~って、都合の良い時だけ年寄りになります^^;でも、昨日NHKのラジオで、吉永みちこさんが出てて仰っていたのが『30代と40代は気持ちは変わらなくても、身体は全然違ってきますよネ』と仰っていて、『本当にな~~~』と思いました。 

    なので、自分と相談して暮そうと思ってます。寒さが堪えるようになってきたのも、やっぱり年のせいですかネ^^;

     Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    大豆とハースに麦藁帽子被せて見ました^^ ハースは沢田研二風??? 【古】

    ブラシかけてやってたら、あまり興味津々に帽子取ろうとするから^^  彼らは本当に人が大好きで離れないんです~~~普通サラブレッドはこんなことしたら怖がるんですが、この2頭はやっぱり大物です^^

    Photo_30

    昨日は家の前を隣町の高校の生徒が競歩遠足 とかで沢山通っていました。 中には『こんにちは~~~』と声を掛けてきてくれる生徒さんも居て、『頑張って~~~!』と応援していました^^ 

    道路沿いでこんな写真撮っている自分を、不思議そうに見ている学生さんも居ましたが…

    Photo_30

     風も陽ざしも秋の気配たっぷりになってきました^^気温差が酷くなってきたから、皆様も体調管理に気をつけて下さい^^

    それでも、今年は10.11月は暖かくなるそうで、一体どうなってるん~~~???って思います。

    明日はいよいよストーブ周りのレンガ積みです~~~楽しみです~~~^^

    そうだ~~~今日は嬉しい事が有りました^^

    『買い物行く人~~~?』って言ったら、コウキが『は~~~い!』って言った後、大ちゃんも手を上げて『は~~~い』って言いました^^ コウキと2人で『今は~~~い って言ったよネ???』と確認しあいましたよ~~~^^

    もう1つは、いつもスーパーで乗っている車の形のカート…毎回これが無いと走り回って買い物どころじゃないんですが、今日は使われていて困ったんですネ…で、手を引いて『いつ走り回りだすかな~~~』と冷や冷やしてたら、カートに乗った子供発見して走っていきました…『おりろ~~~』と引きずり出すんでないかな~~~と付いて行ったら、困惑した顔でこっち向いて【にや】って笑って戻ってきました…

    ちょっとビックリ…

    諦めたみたいなんです…で、その後は自分の好きなアイス取ってカゴに入れて、一緒にカゴ持って買い物が続けられたんですよ~~~レジまで行って自分でお金払うと仕草で言うし…

    へ~~~ちゃんと成長しているな~~~って感心しました。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 花よりビンゴ(ダンゴ?)

     Photo_30

    寒くなってきたら、花もどんどん枯れ始めると思って写真でも…と、アプローチの花の横でビンゴにモデル(?)になって貰いました^^

      【う~~~ん…これでいい~~~???】 

      『お~~~良いネ良いネ~~~自然だネ~~~^^』

    Photo_30

    反対側は座ってみるか~~~遠くを見る感じでネ~~~

    【お~け~! こんなかんじ???】

     『そのまま~は~~~い OK!!!』 

    Photo_30

     【あ~~~あ、つかれた~~~】  

     『お~~~それも良いネ~~~貰った!!!』 

     ってな感じで、ビンゴは昔から写真には快く協力してくれます^^

     Photo_30

    【だれだよ~こんなところに丸太転がしやがって~~~邪魔だ~~~!!!】

     荒れているヤックルでした~~~ってジャンプしているだけ~~~^^;

    昨日は午後から雨とかで、薪にもシートかけたり、乾草取り込んだりと準備したのに降りませんでした~~~

     秋の空ですか~~~^^;

    夕方、買ったばかりのチェインンソーで旦那が薪を切って、自分とコウキと大ちゃんで一輪車で運んでお手伝いしました^^

    とうちゃん、どんどん頼みまっせ~~~!!!  

     話が前後しますが、昼にS沢さんに頂いた人参を干していたら、H川さんもトラクターで20キロ入りを3袋も運んできて下さいました~~~^^ 

     『毎日犬の散歩して御宅の競走馬《^^》見てるんだ~~~めんこいな~~~って…これ馬に上げてくれ~~~^^

      昨年は3頭で逃げて、H川さんの小麦畑を踏みまくったのに…嬉しい限りですネ^^  周囲の方々の優しさに感激しています^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 陽の出前の乱舞

     今朝は寒さで目が覚めました…

    5時前…歯磨きしながら外を見ると、馬たちがエキサイトして遊んでいたので【チャ~~~ンス!】と300ミリズームのカメラを手に走って放牧地に出ました!!!

    久々の馬たちの乱舞が撮れた~~~!!! と、嬉々としてパソコンにプレビュ~したら… 全部真っ黒!!! 

     え~~~なんじゃこりゃ~~~!!!

    とショックを受けて、ふとカメラを確認したら、メモリがナイトモードに…

    うっそ~~~!!! 信じられない~~~!!!と、あ~だこ~だと編集機能をいじくって、浮き出てくれた画像を見れるように処理…

    なので色が変なんですが、まあ、陽の出前の薄暗い中の馬たち…の雰囲気が出ていると思い込んで、消去も悔やまれるのでアップしました~~~^^;

    気温計は3度…寝巻きで飛び出したので、息も白い中震えながら撮った馬たちです~~~^^

    ※ 言い訳を並べてすっきり^^

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

     Photo_30

    何事も確認を怠ると、悔しい思いをする…今朝一番の教訓でした…

    それにしても寒くなりました~~~
    標茶町では-0.6度とか…今年は薪ストーブ周りにレンガを積むぞ!と張り切っていたけど、未だに着手できていません~~~どうするかな~~~薪も切らないとな~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 天高く馬肥ゆる秋

     Photo_30

    快晴でしたが、日陰の風は肌寒くなってきました。 夕方は10度でした~~~一気に秋ですネ~~~~^^

    防風林の横の畑で、大規模な人参の収穫やってました…凄いな~~~十勝のスケールは…

    馬たちは大きな音にも気配も気にすることなく、草を食べています^^  

    自分と目が合った大豆とハースが寄ってきました^^

     Photo_30

    大豆の陰に隠れてしまったハース・・・大豆~~~お前肥えすぎ~~~^^;

    Photo_30 木陰の間から行き来する馬が見えるのが気に入って、絵画調にしてみました^^

    この花は雑草ですが、色もきれいですネ

    Photo_30

    新しいシェルターに先に入ったのはビンゴでした^^

    横で『あ~あ…仕方ないわネ~~~』と横たわるチャンスの図^^;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 大ちゃんとZ

     Photo_30

    今日は午前中に、馬仲間が家族で遊びに来て下さいました^^

    小学1年生のお兄ちゃんと1歳になったばかりの弟さんと、14歳の愛犬、2頭の高齢のサラブレッドを伴侶にされてます。

    旦那が毎月削蹄にお邪魔しているのですが、自分は再会は久しぶりだったので嬉しかったです^^

    『御主人に馬の管理を色々聞けるから、本当にありがたい』と仰ってくださって…

    こうやって伴侶とされる馬たちの飼養に協力できるのが、旦那の喜びなんです^^

    写真を撮り損なったのですが、御家族で生き物たちにみんなにも挨拶してくださいました^^

    Photo_30

    いつもクールな【何を考えているかわからない】山羊達です^^

    Photo_30

    ドッグランで犬たちと遊ぶ大ちゃんとコウキ

    といっても、Zくらいなんですが…ボール遊びに参加するのは^^

    大ちゃんと波長が合うのはZですネ  大好きでいつも一緒です^^

    Photo_30

    ボールを渡そうとしています。

    犬との付き合い方を自然に覚えてくれると嬉しいですネ

    自閉症気味?と判断されそうな大ちゃん…確実に他の子供たちとは成長が遅れていますが、生活態度は驚くほど進歩しています。 

    集団で上手く行かなくても、個性がしっかり育っているので心配していません^^  たとえ言葉が今は出なくても、家族や生き物たちとも上手く行ってますし^^

    Photo_30

    窓に向って立てかけている板を昇ってます~~~

    この下は犬達の簡易の雨風しのぐ場所なんです^^;

    今日は祭日で2人とも家で過ごしました。 旦那は相変わらず忙しく仕事に走り回っていて、7時前に『やっと終わった~今から帰りま~~~す!』と電話がありました…

    今は稼ぎ時なので、中々薪の準備が出来ないですネ^^; 

    で、さっき子供らと3人で買い物に行ってきて、コウキの希望で今夜は手巻きになりました~~~^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします^^☆