光と影

Photo_30

バラの向こうにハース…花や生き物、風や自然…心地良い環境を創って過ごせれば自分は満足です。

理想郷はそれぞれの自由で、物事に完璧は無くて… 1日何回でも「幸せだな~~~」って思えるのが、自分にとっての幸せだと思います^^  

お金だけじゃなくて、幸福って気持ちですからネ 

 Photo_30

生き物は凄くシンプルですよネ~~~楽しい時は楽しい^^ 嘘つかないから…つけないのかな? 

でも、自分の場合人生で一番偉大な師匠は生き物たちでした

 楽しそうなチャンスとちょっと威張りたそうなZ^^ 血まみれのケンカをやった仲には見えないでしょ~~~^^:

Photo_30

暫くまともに絵を完成させていなくて、正直腕が鈍ってます。

絵は毎日毎日描かないとダメ…と言う人も居れば、描きたくなったら描けば良いという人も居ます。 

自分は後者ですが…(苦笑)

展示室も解放しないまま、まったくのプライベートスペースになってしまった夏でした…

Photo_30

こうやって鉛筆で気軽に描きはしますが、色まで付けるに至りません…

きっと寝食忘れて描くという、以前の根性も気力も失せてきているのだと思います。 執着心が失せる? 年のせいではないですネ もちろん…

頭が一杯で絵が描けません~~~^^; でも、この気持ちを反映できるような作品に向う為には、残った人生かけて描きたい…夢だけは壮大です^^;

Photo_30

馬を見れば、あれだけ人間の為に頑張ってるのに、最後は恐怖の中で肉になるのかな~~~安らかな死は無いのかな~~~

犬猫を見れば、どれだけ保健所で処分されているのかな~~~

 お肉を見れば、ちゃんとお日様浴びて育ったのかな~~~ちゃんと命を尊重されて殺されたのかな~~~とか、

先進国では穀物家畜に上げすぎて、世界の飢えた人には穀物が行き渡っていないんだよな~~~先進国は飢えた人の事まで考えないし…とか、

毛皮見れば、化粧品見れば…もう留まるところ無しに、ブームだけの影に生き物の無駄な死が無数に在ります。

ニュース見れば、たいして子供好きじゃないけど、小さな子が虐待されてるとか聞くと辛くなるし…

ラジオ聞けば、政治家は野次飛ばしあって…自分の身は自分で守らないといけないな~~~とか

山から熊や鹿や猿が降りて来たら、数が増えたって直ぐに殺すし…環境変わっていると教えてくれているのに…人間は馬鹿だね~~~とか…

人間が一番鈍感だよな~~~己の身体や環境に一番気が付かないて…

云々かんぬん…日々 頭が一杯です

ベジタリアンになって、これが自分に出来る地球への恩返し・・・と、気持ちは解放されましたが…悩みは尽きないですネ…でも、知らないより知ったほうが良いこと一杯あるし、何も考えないで生きているよりは良かったです^^ 

何も考えなければ、人生は楽しいばかりでしょうけど…ははは  

でも、己だけが幸せなのは、本当の幸せって言わないんじゃないかな~~~って自分は思います。

 Photo_30

【物事には光と影があって当然ですよ、いちいち気にしていたら暮して行けない】

そうかな~~~? って思います。

 どんな小さなことでも良いから、影の部分を考える事が沢山の人に出来たら、もっと世の中は変わると思います。

影があって当然…

そう言っている人は、光の当たっている場所に居る人ですから…

光が当たっていない人は、光の明るさも暖かさも知りませんよネ…

  人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“光と影” への8件のフィードバック

  1. r-kのアバター
    r-k

    ひとつひとつに頷いてしまいました。。
    ひとつひとつに頷いてしまいました。。
    私にとっても 生き物は師匠です(^-^)
    人の世界で 疑問に思ったとき 
    他の生き物を見ると 答えが見えます。
    自分1人幸せに暮らせても 
    その陰で 悲しい思い辛い思いしているものがあれば 幸せとは 思えないです。
    ナチュラルホースマンシップ いいなぁ。。
    なかなか 馬と通じ合えないことも多いので 
    ナチュラルホースマンシップ いつか習ってみたいです♪

  2. すずかのアバター
    すずか

    チャンス踊っているような前脚がいいですね(*^m^*)
    チャンス踊っているような前脚がいいですね(*^m^*)
    Zはちょっとしり込み!?
    そういえば一度やり合ったんでしたよねー。徹底的にやってスッキリしたかな^^
    人間もこうシンプルだといいのですが~。
    光と影の両面を知って初めて比べることができるしいろいろ考えることができると思います。
    私も「馬を見れば、犬猫を見れば・・・」いろいろ考えるようになりました。
    ズーンと気持ちが落ち込むことも多いですが、知らないでいるよりは知ったほうがよかったと思っています。
    その反動かボケッとするときも多くなったような・・・(笑)

  3. 氷野のアバター

    r-k さん、ありがとうございます^^
    r-k さん、ありがとうございます^^
    本当に、スピード社会って何でしょうネ
    生き物の命が絡むのは絶対にいけません。

    きっと命の連鎖には、限られたスピードがあるはずですし…狂わせるのは人間…
    人間が居なければ、地球はもっと平和に長生きできたでしょうネ

    ナチュラルホースマンシップ…
    是非是非、目にして頂きたいです~~~^^ 目から鱗ですよ~~~
    馬はこんな風に接する事が出来るんだ~~~って^^

  4. 氷野のアバター

    すずかさん、ありがとうございます^^
    すずかさん、ありがとうございます^^
    物事片面だけで良いことと、いけないことがあると思いますよネ…
    生き物たちの教えが無かったら、自分は本当に酷い人生になっていました。
    なので、彼らには感謝しても仕切れないです…どうやって恩返ししていけば良いのか…

    反動でぼ~~~っとする事も有ります…分かりますよ~~~!!!
    でも、それって大事なんですよ…
    答えが出るまで長く掛かりますが、突然霧が晴れるように意識がクリアーになりますから^^

    シンプルが一番だって^^
    自分に正直に…が人生の目標です^^

  5. 大根田真のアバター

    描くことについて・・・僕も氷野さんと同意見です☆
    描くことについて・・・僕も氷野さんと同意見です☆
    スポーツや音楽と違ってコツコツと日々練習をする必要などない・・・描きたいときに描くことが大切なのだと思います。

    僕も何年も描かない時期がありましたが、その間にいつの間にか描けるようになっていたり・・・

    今も描きたいときだけ描くことにしてます☆
    (でも今はどうやら毎日描きたいようです・・・)

  6. 氷野のアバター

    大根田先生、ありがとうございます^^
    大根田先生、ありがとうございます^^
    そうですか~~~大画家の先生もそう思われますか^^ なんだか嬉しいです♪
    自分の場合は、絵のレベルも責任も先生と比べ物にはなりませんが、気持ちが昂ったら描く…自由でいたい…
    ズボラ精神では、何時までたっても【なんちゃって絵描き】でしかありませんが、先生の作品や生き物に刺激されながら、絵はライフワークになるように前進したいです。 

  7. plummamaのアバター

    人間が一番地球にとって迷惑な生物でしょうね。し…
    人間が一番地球にとって迷惑な生物でしょうね。しかも、どんどん増殖しているし・・・。
    何の種類か忘れましたけど、野生動物は数が増えすぎると集団自殺するって話を聞いたことがありますが、人間が戦争をやめずに殺しあっているのも、増えすぎた数を減らそうとする「人間以外の大きな力」によってコントロールされているのかな~~?なんて考えてしまいます。

    最後の写真、とても素敵ですね。ブライトヒル君ですか?

  8. 氷野のアバター

    plummamaさん、ありがとうございます^^
    plummamaさん、ありがとうございます^^
    そうですネ…集団自殺はレミングでしたか…まあ、なにかしら察するのでしょうネ…自然の力は凄いです。
     人間は増えすぎたり殺しあったり、暮らしもバランス悪い事ばかりやってるし、本当に困った生き物ですネ
     
     少子化を嘆くのも変だと思うんですよ…
    少なく皆に環境が整う方が良いに決まってます。 日本の人口と環境のバランス考える方が先ですよネ

    下の写真は御名答のブライトヒルです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です