投稿者: northpolekodou

  • いや~~~失敗失敗

    今朝の世話を終えて戻ると、コウキがつまらなさそうに『今日子ども会だったんだネ~~~』@@ 急いで確認したら、今日は帯広に皆で遊びに行くんだった~~~!!!

     担当さんに電話して謝って、コウキにも謝って、気まずい一日の始まりでした…  

    Photo_30 まあ、やる事は一杯有るので気を取り直して、3連休最後の一日を過ごしました^^ 

    夕方から霧で真っ白になって来ました~~~花壇の向こうは、刈った草を食べに来た馬たちです^^

    Photo_30お父さんお帰り~~~』ボール持って駆け寄る大ちゃんです^^

    まだ言葉は出ませんが、言わんとすることは人一倍…

    Photo_30 遊んでもらって嬉しそうです^^

    パソコンが調子悪いです…何度もエラーで諦めかけました…

    忙しいので、明日からブログはさらに簡素化します~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 廃品利用

    Photo_30

    さて、この牛の飼料タンク…長年邪魔だな~~~と思って利用方法を考えていましたが、今日は休みだった旦那に協力してもらって念願の物に変化させました^^

    Photo_30

     ジャジャジャジャ~~~ン!!!

    タンクを外して、周りの枠が 山羊パドックのアスレチックに変身!!! どうですか~~~前から山羊たちの遊び場を作りたかったので、最高の廃品利用ですネ^^  中段の枠に、先日貰ったパレットを固定しました。 上に誘導するコウキ…ですが、なかなか昇ってきません~~~確かにハシゴが狭すぎたかも…

    Photo_30

    上から見るとこんな感じで笑えましたよ~^^

    必死です~~~^^

    Photo_30

    旦那も上から誘導しますが、全然上がれないのでヤックルを引き上げました^^;

    Photo_30

     一端中断して、遅めの昼ごはんを食べに、近くの【道の駅】までドライブしました^^ お客さんもいっぱいで、盛況でした^^

    これは【道の駅】の裏にある、ショウブです^^ 綺麗です♪ 向こうではパークゴルフが賑わっています。

    Photo_30

     で、夕暮れ前に反対側に広めのハシゴをつけて完成!!! 躊躇していたヤックルが、まず最初に昇って草を食べ始めました^^良い感じですネ~~~その内、ヒビキもコダマも登る事と思います♪  

    変化があって、山羊達はウロウロ試行錯誤で、見ていて飽きませんよ~~~

    生き物たちの遊ぶ姿を見るのが幸せですネ^^ 

    『今度は犬たちと猫達の遊び場を考えてあげないとナ~~~』と、旦那としみじみ話していました…それが夢の1つでも有りますから^^

    Photo_30 で、飼料タンクはこうなりました~~~穴開けて、隠れ家みたいにする~~~とコウキも嬉しそうです^^

    夏休みには子供達の遊び場になりそうです^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 久々の怪我

    Photo_30

    ドッグランの一部の草刈ビフォーアフターです^^

    いや~~~草の伸びが早過ぎて、てんてこ舞いです… まあ、考えれば犬たちは気にしていないんですが…^^ あまりにボ~ボ~なのは、見てくれが悪いし…虫も一杯出るし…

    Photo_30

    ところで、今日から子供たちは3連休…北海道は夏休みは来週末からです。

    夏休みは短くて、冬休みは長いんです。 内地と逆転しています。

    Photo_30

    これは、旦那が削蹄で伺ったお宅で飼われている山羊達です^^

    見て分かるように、それはそれは可愛がられているんですよ^^ 

    Photo_30

    これは4ヶ月の子山羊だそうですが、ミニヤギですネ…懐こい感じです^^  

    話し変わって… ブライトヒルが、昨日、外乗運動中にアクシデントで肢を怪我してしまって、今朝は結構腫れていたんですが夜には綺麗に腫れがひいていました。 マイシリン打って頂いて様子見です。 馬房に閉じ込める馬なら結構な腫れになりますが、常に動くので治りも早いです。

    以前、ギネスが額をズル剥いた時も酷かったんですが、何とかなりました…日高なら大騒ぎの傷でした… まあ、生き物相手なので気をつけていても、何時何があるか分かりませんが…大事でなければ、自宅療養で充分です^^

    万が一馬に何か起きたら、1時間ほどで帯広畜産大学が有るので心強いのですが、日高に向けて走れば、BTCの大きな競走馬の診療所も有ります。 

    山羊に関しても、周囲に共済の先生も居るので^^ 恵まれていますネ  

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • パレット貰いました^^

    Photo_30

    ヒビキ近すぎ~~~!!!

    Photo_30

    去って行く大ちゃんを見送るヒビキ…構ってくれ~~~寂しそう^^;

    Photo_30

     要らなくなったパレットを貰いました^^しっかりした造りなので、色々利用できます^^ Photo_30

     新しい鉱塩貰いました^^  ダイズとハースが喜んでベロベロ舐めています^^

    山羊たちも新しい鉱塩を貰いました~~~^^  

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 馬頭祭などいろいろ

    Photo_30

    山羊パドックのダイス刈りをしました~~~伸び放題で、山羊たちも歩く場所が少なくなってきたので、今夏2回目の掃除刈りです~~~ 

    Photo_30

    結構疲れます…この草食べるわけでもないのでこのまま放置です^^; 恐るべしダイスめ~~~!!!

    毎年のこととは言え、小さなエンジン吹かして日々草刈なので肩も腕もジンジンします…何故かここ一月近く、左手が痺れています~~~^^; 

    Photo_30

    昨日ですが…夕方、遅くになって旦那と交代でブライトヒルに乗りました。これは自分です…凄く太ってしまって、馬に申し訳ない気もしますネ… 馬が4頭も居るのに中々乗れない…近くの馬仲間は皆馬を飼っているので、乗れる環境さえ造れば、乗りたい人が馬連れて集まる場所になると思うのですが…

    Photo_30

    旦那が【若い乗り方!】と豪語する騎乗スタイルです^^; ホースショーもこれでスタートでした。飛び乗りも出来ない自分には、見ていて「ほ~~~@@」って感じです^^  

    Photo_30

    旦那曰く「掛け肢しながらの方が乗り易い… 」だそうです。

    Photo_30

    軽乗の講習会で、【駆け足しながらなら普段飛び乗り出来ない人でも出来るんだよ~~~】と聞いて、【うっそ~~~】って思っている自分です^^; 

    Photo_30

    なんちゃって馬場馬術^^  ホルターでもちゃんと反応しますネ^^  偉い偉い^^ うるさくて、昔は2人も病院送りにした馬だったんですよ~~~変わりますネ

    かなり暗くなっていたので、ピントボケました~~~

    Photo_30

    暫し駆け足で終り…もっと乗る時間も場所も欲しいですネでも、楽しいひと時でした^^

    さて、今日は、この地区の【馬頭祭】で、朝、8時半に大ちゃんを保育所に送って、ダッシュで駆けつけてお参りに間に合いました^^お坊さんの説教に【馬も牛も豚も同じ命で、偶々人間に生まれた事は凄いこと…一体何人の人がこのことに感謝しているのだろう…】と仰っていました。  全くそう思います。 偶々人間でいるだけで、生き物たちを粗末にしている人間に怒りを感じると同時に、生き物たちへの感謝の気持ちは忘れてはいけないと再認識しました。 本当にどれだけ恩恵を受けているか…

    あとはパークゴルフに行って皆さんとプレーしていたら、旦那から電話… 『コウキが頭痛くて保健室で休んでいるそうだよ~』…今朝も普通に学校に行ったけど、風邪かな?と思いながらプレー終えて迎えに行きました。 帰ってから熱も9度近くなったものの、食べるし喋るし…夜には7度台になってお風呂も入ってゴキゲンに寝ました^^ 気温がコロコロ変わるので、体調を壊す子も多いとか… 大ちゃんも、数日前から扁桃腺腫らしたり、咳が止まらなかったりしています…まあ、元気だから良いですが^^

    地区の集まりは、あの後【焼肉親睦会】だそうで、家畜の魂に感謝するお祭りの後に???と、毎年不思議に思う自分でした…

    まあ、そんなこんなでバタバタ過ぎた1日でした^^  夜から雨が強くなってきました…  

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 山羊 VS 犬

    Photo_30

    山羊パドックにZがお邪魔しました^^ 

    まずは皆を追いかけてみます~~~ヤックルが乗ってきました^^

    Photo_30

    コダマとヤックルに応戦されて、大興奮のZ!

    Photo_30

    その内、コダマもシェルターに帰ってしまいましたが、ヤックルはやる気満々です^^;

    後方では、ヒビキに吠えているビンゴが見えます^^

    それにしても、でかくなったな~~~1年目は本当に小さめでコダマの半分でしたが、2年でほぼサイズは近付きました… 大き目の山羊の成長は2年掛かる と見て良いですネ…ちなみにサラブレッドはサイズが決まる(キコウが抜けると言います)まで6~8年掛かると思います。  

    Photo_30

    つかれた~~~ちょっと休憩ネ…

    ヤックルが座り込んでしまいました^^Zはまだ遊びたくて待っています^^

    Photo_30

    今回は引き分けかな? 

    生後40日で来たヤックルはずっと犬と一緒に育ったので、犬との付き合い方を心得ているようです^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 馬具・古民具資料館 発見!

    今日は蒸し暑かったです~~~でも、家の中や日陰は風が心地良いくらいで、内地の暑さとは比べ物にはなりませんが… 先週末から扁桃腺を腫らしていた大ちゃんは、今日は元気なものの咳が出るので休んで家で遊ばせました。なので、殆ど付き合わされて仕事は出来ませんでした~~~まあ、仕方ないですネ  それでも、夕方コウキが帰ってから見ててもらって、いろいろ急いで済ませましたが中途半端です~~~^^;

    Photo_30

    これは日曜の写真になりますが、帰り道偶然に愛国駅の前を通りかかったら、馬具や古民具の展示をされている建物を発見しました!!! こんな近くで…全然知りませんでした^^

    個人で運営(?)されている博物館だそうで、家族一同興味津々見てきました^^   生活用品も面白かったですよ~~~コウキが釘付けになってたので、そこのおじさんが一生懸命説明してくださって^^ 良かったネ♪  

    Photo_30

    展示品の一部です。 いや~~~面白かったです^^ 馬具は本当に種類もいっぱいで、昔は馬が原動力で大切な存在だったと分かります。  良く集めたな~~~って感心しました^^ 

    ※ 土日だけの公開だそうです。

    Photo_30

    さて、シロ君が亡くなってしまって1週間…

    でも、おじさんは今朝、こんなに品々を持って寄ってくださいました^^「シロが居なくなって寂しくなった… 」と仰っていました… 「まだ店開いていなくてさ~~~コンビにで買ったけど…」と、気を使って子供たちにまで何か考えて買ってくださってました…

    本当に申し訳ないのですが、「また来るよ~~~! 」と自転車で去って行かれました…

    Photo_30 これは昨日ですが、夕方、デッキでご飯にしました。 

    蚊が出るので、テント張ってその中で食べました^^ 向こうではギネスの削蹄をする旦那が見えます^^ 終わってから皆で「いただきま~~~す!」でした^^

    日中は暑すぎても、夕方には肌寒いくらいですよ^^ 夏は短いので、大いに外の食事も楽しみたいのですが、旦那の帰宅時間が変わるので中々…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 素敵な休日^^

     Photo_30

    昨日お邪魔した、【中札内ライディング・クラブ】さんです。 家から20分程です。

    丁度、外乗りから皆さんが戻ってきました^^ この木立が何とも絵になって羨ましいですネ^^

    ※ 中札内ライディング・クラブHP

     http://www006.upp.so-net.ne.jp/NRC/index.html

    Photo_30

    若馬の削蹄で伺ったのですが、皆さんが乗っているのを見ていると面白くなって、旦那が空いている馬に乗せてもらいました。右端のアパルーサが旦那ですが、即席インストラクターになって会員さんを引率しています^^; 

    この中札内ライディングさんは、自由な雰囲気の素敵な乗馬クラブです。 

    Photo_30

    自分も、コウキも皆さんに混じって、少し乗せていただきました^^

    この馬場はビリ砂利です。 旦那が「馬の蹄にはこれが良いんだよな~~~」と言って感動していました。

    Photo_30

    デッキでは、皆さんがこんな感じで練習風景を見ながら話しに花が咲いています^^木陰の素敵なクラブハウス…馬たちは、木立の向こうの放牧地で自由にしていました^^

    大ちゃんは、お母さんが馬に乗るのを応援に来ていた(?)同じ年のお友達が出来て、とても素敵なひと時になりました^^

    Photo_30

    乗り終わって一息の馬たち…ワンちゃんも一緒に休憩です^^下馬した馬が、手綱も繫がれることなく その場で休んでいます。これって、凄いことですネ  まるで西部劇の馬です!  こんな馬に躾けられるなんて、クラブオーナーの山口さんの馬に対する意識の高さだと実感しました。

    Photo_30

    帰り道、コウキの希望で、近くで開催されていた【北海道ラリー】とかのイベントに行ってみました。が、ラリーでもやっているのか、車がメインで、なんだか自分には辛かったです…旦那とコウキはエコカーが勢ぞろいしているコーナーに見入っていました^^ 男の人には楽しいのかな? まあ、気分転換にはなりましたが、人出の多さに疲れました…

     Photo_30

    今日の我が家の馬たちです。緑一色の世界…アブが出てきたので、尻尾バサバサ忙しそうです… 自分も草刈に勤しむ日々ですが、気力も体力も夏に弱いので果てています…夕方の涼しさが待ち遠しい日々です^^;

    なにはともあれ…土日と、刺激的な2日間でした^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 道東の旅 2

    Photo_30

    昨日の続きですが… これは厚岸にある、知る人ぞ知る【小師牧場】さんの馬たちです。 馬は100頭以上と凄い数でした~~~土地も見渡す限りで圧倒されました… オーナーはお留守でしたが、息子さんが案内して下さって見学させて頂きました^^ 

    Photo_30 ロバや山羊のほかにトナカイも居て、移動動物園であちこち走り回られています^^  急に寄ってしまってすみませんでした~~~

    厚岸市には、5~6年前に土地を探してまだ小さかったコウキを連れて見て回った土地【1万坪で500万円だったかな? 今思えば高すぎ!】が有って、その入り口に差し掛かった時、旦那と当時を懐かしがっていました^^ もしも、あの土地に住んでいたら、きっとまた違った暮らしでしたネ^^;

    Photo_30

    釧路辺りから雷が酷くなって、空も稲妻が何度も光っていました~~~^^;家の近くまでこのお天気は続いていて、お留守番の子達が気になりましたが…

    Photo_30 家が近付くと、空も回復してこんな感じでした^^でも、雷が迫ってきているのは聞こえました…

    Photo_30

    我が家まであと5分位かな?稲妻をバックに鹿が居たのですが、稲妻は撮れませんでした~~~仕方ないですネ^^

    刺激的な道東の旅でした! 機会が有ったらまた行きたいですネ^^

    さて、今日はご近所の乗馬クラブへ旦那の仕事に付いて行って、馬に乗ってきてしまうという図々しさでした^^素敵な乗馬クラブ【中札内ライディング】さんのご紹介は、また明日!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 道東の旅 1 

    Photo_30

     今日は、野付ライデイングファームさんにお仕事です。

     今回は日帰りが可能なので、家族皆でドライブ気分で出かけてお邪魔してしまいました^^ 往復で約500キロの道のりでした~~~^^;  3分の1は自分が運転しました。

    Photo_30

    オホーツク海が見えてきました! 

     最高に綺麗でした^^お天気は、小雨になったり晴れたりと忙しかったです…

    Photo_30

    6頭の削蹄をさせて頂きました。

      佐藤さんご夫婦も、思ったとおりの気さくな方でした♪ 背後の馬場では、子供たちが乗馬の練習中です^^  25町の広大な土地に70頭の馬が居るそうです。 スケールが違います~~~

    Photo_30

    この馬は、某・乗馬倶楽部から【蹄葉炎】で休養に来た馬です。

     蹄鉄を外して、壊死した蹄壁を取り除いてきました。 食事と運動に気をつけて、痛がらなければ裸足で運動する事が理想ですネ… ウォーキング・マシンも完備されていて、素晴らしい施設です^^

     ※ 左は、ブログ用に写真を撮られる佐藤さんです^^

    Photo_30

    野付ライディングさんは、民宿もされています。

     素敵なレストランで、奥様のお手製のパンとピザをご馳走になりました!!!凄く美味しかったです^^ 本当に大勢で押しかけてしまって、ご迷惑をお掛けしました… サラダも自家製のお野菜で作られいて、感動です~~~^^ 先に食べてしまって、写真に撮れませんでした~~~ソフトクリームもサイコーです^^

    Photo_30

    Photo_30

    引退名馬も余生を過ごしています。

     上がリードホーユー 左がベストタイアップです。ベストタイアップは現役種馬だそうで、他の馬を見て元気そうにいなないていました^^ファンの方も、わざわざ会いに見えるそうですよ~~~^^

     馬に乗れて、最高のお食事と、佐藤さんご夫婦、しっかり者の息子さんのお人柄が素敵な宿ですよ~~~^^

    明るいスタッフさん、お名前を伺っていませんでしたが、お仕事中に牛たちも見せていただき済みませんでした~~~

     野付ライディングの皆さん、本当にありがとうございました!!!

     ※ 野付ライディングファームさんHP http://www.aurens.or.jp/~nrf/

    Photo_30

    山羊のメーちゃん と、その辺を自由にうろついていた豚のブーちゃん です^^

     のどかでした~~~

    Photo_30

    左がロバ・右がラバです~~~なんと、このロバ君がラバ君のお父さん だそうですよ~~~@@

     コウキも大ちゃんも、新鮮で喜んでいました~~~楽しい1日でした^^ 

     もう一箇所牧場に見学に伺ったのですが、写真が多すぎてアップし切れませんでした~~~続きはまた明日^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆