カテゴリー: 子供

  • 大ちゃんの防寒具

     Photo_30

    朝は昨日より5℃ほど高かったです…

    8時半過ぎ…大ちゃんが保育所に行く時間^^

    つなぎにマフラー・ナイロン手袋・耳あて帽子・クツカバーにボアつきの長靴…冬は雪遊びをやるので、完璧に包まれます^^;

    今日は保育所で【おもちつき】だそうで、エプロンと三角巾かばんに入れました^^  いっぱい食べてきそう…

    戻ってから、押入れの掃除やら布団干しやらやってたら、ネズミのフンがいっぱい…

     ネズミも台所だけだったのが寝室にも出始めて、あちこちにフンが…ウウウ~~~ 

    食べないで遊んで殺すだけなので猫には獲らせたくないし、2つネズミ捕りかけているんですが網目から逃げてしまいます…まだ赤ちゃんらしい…

    で、今日偶々ビニールに入ってたので1匹捕まえたんですよ~~~

       え ?捕まえたらどうするかって?    

    寒くて気の毒ですが、森に放しに行ってます^^   それで生き抜けなかったらそこまで…で許してくれるかな~~~

     Photo_30

    雪の上が冷たいからブルーシート広げて置いているんですが、日中はこの上が暖かいからZも大あくびでお昼寝中です^^

    先にチャンスとガイアが寝ていたんですが、居なくなってから来るところが…遠慮していますネ^^

    Photo_30 夜のビンゴ…

    大ちゃんに追いかけられるから、ストーブ前で寛ぐ旦那の足の間に避難…うとうと^^

    コウキの学校も、1・2・3年生とインフルで学級閉鎖だそうです。

    保育所ではウイルス性腸炎が流行っているそうです…今のところ、大ちゃんもコウキも元気に通っていますが…どうなるかな~~~

    さて、旦那は乗馬クラブに装蹄の(※ スパイク打ちに行ってます)お仕事で帰りが遅いようです… 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 冬服買い込み

     Photo_30

    今日はコウキの通う小学校の100周年記念式典で、コウキは午前中は学校でした。

    旦那も出席する予定でしたが、月末前に仕事が溜まってしまってキャンセルでした~~~

     ※ これはドッグランで遊ぶ大ちゃん

    Photo_30

    Zにボールを咥えさせようとして、口をこじ開けようとしています…^^; 固まっているZ(爆)

    午後から、帯広に冬用の子供服の買い物に行きました。 

    2つのリサイクルショップで10着ほど…(直ぐに子供はでかくなってしまうし、数100円でも良いものが出ているので^^)自分は居間に置く椅子と机が欲しくて探してたら、ロッキングチェアーが4000円代で出ていて即ゲット!!! 旦那も気に入って『家に来るって言ってたよ』ですって~~~^^ 

    西松屋でさらに子供服10着購入して、ホームセンターに走ってテーブル探したら、1700円で展示品をゲット! 他、薪置きの台とか、鋼材とか色々買い込んで帰途に…

    いつもはコウキの歯医者の後にバタバタ買い物に走り回るので、久々にゆっくり回れました^^  どこも何時に無く賑わっていて、活気がありました…クリスマス前だから? まさか~~~

    まあ、疲れたけど良い買い物が出来て満足でした^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • やっと呼べるようになったよ~~~

     Photo_30

    今日は気温は緩んでいるので、馬たちの水桶の水も凍っていませんでした…

    大豆とギネス…何か語り合っているかのような表情です^^

    Photo_30

    昨日、300ミリズームで旦那が撮ってきたオオワシ

    もっと小さく写っていたのをトリミングしてこの大きさです^^;

    浦河の仕事場の行き来で9羽見たそうです。

    これはペア…雌はトンビに見えますネ

     訂正

    雌と思っていたら、実はオジロワシだったことが判明しました^^;  タカ科だそうです

    Photo_30

    雄2羽…凄い迫力ですネ…

     ※ 実はこれペアかも?

    十勝では丹頂鶴と白鳥が見れます…違った意味で迫力です^^

    Photo_30

    昨日は、旦那が帰り早かったので、ドッグランのフェンスを高くして貰いました。

    雪が積もると、フェンスが低くなって出てしまうのです。 広いので、毎回フェンス周りの雪掻きがヘビーで…おまけに2匹飛び越える犬が居るし…これでどうだ^^

    赤い線が今まで、緑が付け足したもの…3分の一囲った所でフェンス足りなくなって、今注文しています…一端ここまで^^; 

    視界をさえぎらないので、このフェンスは気に入っています^^

    Photo_30 大ちゃんがここ数日で、2言出るようになりました^^

    おかあしゃん、〇〇〇

     『おとうしゃん △△△ 』 やっと名前を呼んでくれるようになりました。  

    3歳一月過ぎて、やっと…か~~~って感じです^^  でも、大進歩です^^

    バイバイとか、おあよう…とか言えるようになったんですが、会話となるとまだまだ…

    保育所に行くと、もうひとまわり小さなクラスの2才の子供が『あ~~~だいちゃんのおかあさんだ~~~』とか言うので、やっぱり1年以上の遅れは感じますネ…

    まあ、人生長いから^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 3連休最終日

    日中は風が冷たかったけど、動いていたら気持ち良いくらいでした^^

    Photo_30 3連休最終でしたが、我が家は相変わらず遠くに出かける事も無いままです^^

    庭で遊んだり、近くの公園に行ったり、隣町に買い物に行ったり…寒かったので、子供たちも家の中で過ごす時間が多かったです…

     Photo_30

    朝は窓も凍って開かない位寒いんですが、日中は生き物たちもリラックスしてます^^

    ヤックルも撫ぜてやると良い顔ですネ^^

    Photo_30

    いきなりフレーメン~~~^^  怪獣だ~~~!!!

    日中は、コウキに大ちゃん見てて貰って、散らかっていた枝を、ノコギリで切って薪小屋に運んだり…馬たちの水桶に繋がるホースも凍ったので、水足しはバケツリレー…

    何かと寒い中動き回るうちに暖かくなります^^;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 束の間の暖かさ

    Photo_30

    今日はどうしたものか、気温が高かったです… 

    日中Tシャツで外仕事できましたから~~~どうなってるのかな~~~???

    レイラもこんな感じで日向ぼっこ…近付いても気が付かないで眠ってます…

    でも、夜は派手な雷で犬たちもビビって大変でした~~~

    雷やばいくらい近かったので、パソコンも電源抜いて使えなかったです~~~

     Photo_30

    大ちゃんは、馬も犬も怖がらないのでこんな感じです^^

    昨日今日と、進歩がありました^^ 保育所では名前呼ばれても返事ちゃんとできなかったのが、昨日は何度呼んでも『はい!』と答えていたと、先生が喜んでくださいました~~~^^

    そして、今日はお友達の名前を言って、その後に『バイバイ』が言えたんですよ~~~^^

    2つの言葉を一緒に言えたのは初めてなので、先生も涙流して喜んでくださって^^ 

     『だいちゃん すごいすごい!』

    って、お友達も大喜びしてくれました^^ ここ半月で、蓋が開いたように沢山言葉を発するようになりました…

    皆で喜んでくれるから、大ちゃんも嬉しそうです^^

    Photo_30 今日はもうひとつ目出度いことが…

    コウキが10歳の誕生日でした^^ 何だかんだと10年を振り返る自分と旦那でした…早いな~~~って…

    またこの先10年でどう変化しているのか…楽しみです^^ 

    ※ ケーキはスポンジにコウキが自分でデコレーションして喜んでいました^^  

    プレゼントは浦河のジジババから冬用の長靴・九州のばばからはお小遣い・自分たちからはDSのでんじろう先生の実験ソフト

    来週は旦那の誕生日です…何にしようかな~~~^^  物より思い出…ですよネ^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 大ちゃんの診断結果

    昨日は更新する間が無かったです^^

    まあ、そんな日も有ると言う事で、はじめます^^

    今日は朝から風強くて雨も降って、荒れてます…で、お決まりの悪天候の馬たちの乱舞が有りましたので、カメラ取りに戻ったら終盤でした…なので、これくらいしか残せませんでした~~~

     Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    まあ、良い運動だったようです。

    雨降ってそれなりに寒いのですが、気温は昨日に比べて5~10度高いそうです。 馬たちは濡れ鼠で外で草食べてます。

    山羊達は、シェルターに入って乾草食べてますネ…

    昨日は、2ヶ月くらい前から予約していた、大ちゃんの発達相談が有りました。

    旦那も早目に帰って一緒に行きました。 1時間少し、親とのお話ともう1人が大ちゃんの相手をしながら反応の診断をするとかで、自分たちはもう1人の方の質問などに応えたり、お話したりという感じでした。

    だいたい想像通りで、結果は言葉に関しては、深刻な発達障害とのことでした。

    生活面や運動能力は問題ないのですが、人とのコミュニケーションである言葉が出ない という事が問題で、今後どうやって対応していくか相談しました。 原因も今の時点では解らないですし、保育所はあくまで集団生活の場なので併用しながら、今後は専門の施設に通って、個人的な診療を受ける事になります。

    以前から[『受けてみませんか?』とのお誘いはあったのですが、まあ、保育所での様子と3歳まで待ってみてそれから…と考えていましたので、明日3歳を迎えるに当たってこういった結果が出た以上は、積極的に診療を受けて他の子供に追いつくように努力しなくては…ですネ

    自分たちが帰った後に、保育所の先生もお話を聞きにきてくださったそうで、連携で対処して頂ける事になります。

    とてもありがたい環境ですので、大ちゃんの言葉が沢山出るように期待しています^^

     Photo_30

    今日は、コウキが見学旅行なのでお弁当がいるとかで、作りました^^お握りの海苔が無かったので、梅入りのごま塩です~~~^^ おかずは肉じゃなくて、大豆蛋白で作ったソーセージとから揚げ…

    行く前から、暴風雨で延期になると解っていても、給食無いそうで^^;

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • カボチャのランタン

     Photo_30

    連休最終日

    何処にも行かないままでしたが、コウキがD-Jランチで先週300円で買ってきたカボチャで【ハロウィン・ランタン】作りました。

    中身をくり抜いてから、彫刻刀で少しずつ…大ちゃんも興味津々に見にきましたが、邪魔はしなかったです^^ 偉い偉い^^

    Photo_30

    初めてにしては、結構素敵なのが出来ました~~~^^

    旦那が帰ってきてから『上手いじゃないか~~~10個くらい欲しいな…』 とのたまっています^^; 

    Photo_30 これは、毎日旦那が馬乗りに通う通勤道路 【天馬街道】という峠で撮った紅葉です。

    川沿いはやっぱり寒暖が激しいから早いですネ^^

    午後から、パドックつくりを開始しました。 小さめのお客様の馬用です。  

    ゲストさんが馬連れて遊びに来て、周辺を一緒に外乗出来るように準備していきます。  楽しみ~~~^^

    Photo_30

    山羊をジグソーで切り抜いてみました。  久々で雑ですが、これは試作^^;

    クリスマス用にオーナメント幾つか作ります^^  これはロッキングゴートにして、ペイントします。 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 予報どおり

     Photo_30

    朝からぱっとしないお天気でした。

    午後から帰った旦那が、明日明後日と忙しいので薪を多めに準備してくれています。

    新しいチェインソーは小さいけど調子良いですネ^^ これらは廃材で、奥がナラです。

    Photo_30

    大ちゃんは、今日は保育所お休みしました。

    2~3日前から寝しなの咳が酷くて吐いたりしてたんですが、昨日の朝には鼻水と咳少々だったので行かせたら、お迎え時には先生も『お昼寝も出来なくて…病院に行った方がいいのでは?』と心配するほどの咳とゼロゼロ呼吸になってました。 でも、元気だし食欲はあるし…

    一端様子見で家に帰って、育児書やネットで検索して、様子と照らし合わせて大丈夫と判断しました。

    あまりにゼロゼロ音はして幾分肩で息するものの、ご機嫌に大声で叫ぶし…^^; 

    夜も咳き込んだのは2回ほどで、今日に至ってはタンの音も咳も殆ど気にならなくなって1日活発に遊んでいました。 肌寒かったものの、外でも相当な時間遊んで咳の1つも出ないし…

    鼻水が青鼻に変わったので、それだけは注意しています。 中耳炎再発しても嫌だし…

    今夏になって急に鼻水が止まらなくて、中耳炎が何度もやって耳鼻科では『埃か猫アレルギーかな?』なんて言われてたので、猫や犬が原因だったらこれほど悲しい事は無い!と思っていたのです^^ 猫も犬も家族ですからネ

    『どっかにやったら?』と周囲に言われようと出来ませんし…生き物が原因とは思えないですし…

    Photo_30

    ヒビキの散歩してたら、尻尾つかもうとしてます^^;何気なく背中の毛が立って、警戒中のヒビキです^^

    子供からしたら乗れるほど大きな山羊なんですが、怖がりませんネ…馬たちが遊びたくて寄って来てます^^

    Photo_30 夏に移植した薔薇が、キレイに咲きました^^  今年はこれ一輪かな~~~?

    雨の雫が付いて、素敵でしたよ~~~^^

    来年は沢山の花をつけてくれる筈~~~と楽しみです~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 1人で朝の散歩に…

    今朝はビックリで始まりました~~~

    6時過ぎに目が覚めて、ふと見ると…玄関に行く居間の戸が開いてて大ちゃんが居ない!!! お兄ちゃんの部屋にも居ない!

    大ちゃんがお気に入りで借りている、保育所のエプロンが玄関に脱ぎ捨ててあって… 急いで外を見たら、一人でウロウロなにやら手に持って歩いていました…自分と目が合ったら、ニッコリ笑って帰ってきました。

    小さな石ころ大事そうに握って…

    おいおい…道路に出なくて良かった~~~ってなことでした。

    何時の間に出たんだろ~~~^^; 玄関に居るベルとZが出ないように、ちゃんと戸は閉めてあったのが笑えますが…

    1人で朝の散歩に行ってたようです…

     Photo_30

    曇って今にも降りそうだった午前中…プレハブで過ごしていました。

    絵の在庫確認していたら、随分昔に描きかけて忘れていたカルーセル【木馬】が出てきました。 色が中途半端だったので、パソコンに取り込んで暈したりして少し遊んでみました^^

     Photo_30

    時間が有ったら、山羊や馬の草を食べている姿を ぼ~~~っと見て居るのが好きなので、今日はコダマと散歩に…

    30分ほど考え事しながら食べているのを眺めていました…

    【もうお腹一杯だろ~~~帰るぞ~~~まるで牛じゃないか~~~^^; 】

    といっている自分も…森の中の2匹の豚…状態ですネ^^;

    Photo_30

     【まだまだ食べたい~~~!!!】 山の中の好きな草を食べさせてみたら、ヨモギか雑草好んでました…木さえかじらなければ、後ろの【お隣の】防風林沿いに繫ぐのですが…

     Photo_30

    草むらに山にした廃材に、沢山のてんとう虫…七星じゃないから害虫扱いかな?お菓子みたいにカラフルですネ^^;

     

    さて、今日は旦那は午後から、帯広に馬の蹄病等の講習会を聴きに行ってます。

    その前に昨日取れた銀歯の治療で、町内の歯科診療所で処置してもらって…^^; 田舎なので融通が利きますネ^^

    蹄=飼料と草 の関係を熱心に勉強しています。  この時期の牧草は、糖質が高くなって要注意だ…云々 気にする人とそうでない人の差も激しいようです。 

    削蹄に伺う先々の馬もオーナーさんの意識はそれぞれで、、獣医師が安楽死薦めるような蹄病の馬を、諦めずに治療して来た方とか、本当に頭が下がる馬主さんも居ます。 

    なので、そう言った馬思いのオーナーさんにも応えて行けるだけの蹄のプロにならなければ…と、一生懸命です。

    今日はJRAから見える蹄専門の方に質問も色々有るみたい…有意義な時間になれば良いのですが

    病気にさせない飼養…これが一番大切ですよネ 人も生き物も…

    馬の蹄を考えた時、あれは末端のシグナルで大事なのは環境と食べ物…人間の痛風も同じですよネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 大ちゃんとZ

     Photo_30

    今日は午前中に、馬仲間が家族で遊びに来て下さいました^^

    小学1年生のお兄ちゃんと1歳になったばかりの弟さんと、14歳の愛犬、2頭の高齢のサラブレッドを伴侶にされてます。

    旦那が毎月削蹄にお邪魔しているのですが、自分は再会は久しぶりだったので嬉しかったです^^

    『御主人に馬の管理を色々聞けるから、本当にありがたい』と仰ってくださって…

    こうやって伴侶とされる馬たちの飼養に協力できるのが、旦那の喜びなんです^^

    写真を撮り損なったのですが、御家族で生き物たちにみんなにも挨拶してくださいました^^

    Photo_30

    いつもクールな【何を考えているかわからない】山羊達です^^

    Photo_30

    ドッグランで犬たちと遊ぶ大ちゃんとコウキ

    といっても、Zくらいなんですが…ボール遊びに参加するのは^^

    大ちゃんと波長が合うのはZですネ  大好きでいつも一緒です^^

    Photo_30

    ボールを渡そうとしています。

    犬との付き合い方を自然に覚えてくれると嬉しいですネ

    自閉症気味?と判断されそうな大ちゃん…確実に他の子供たちとは成長が遅れていますが、生活態度は驚くほど進歩しています。 

    集団で上手く行かなくても、個性がしっかり育っているので心配していません^^  たとえ言葉が今は出なくても、家族や生き物たちとも上手く行ってますし^^

    Photo_30

    窓に向って立てかけている板を昇ってます~~~

    この下は犬達の簡易の雨風しのぐ場所なんです^^;

    今日は祭日で2人とも家で過ごしました。 旦那は相変わらず忙しく仕事に走り回っていて、7時前に『やっと終わった~今から帰りま~~~す!』と電話がありました…

    今は稼ぎ時なので、中々薪の準備が出来ないですネ^^; 

    で、さっき子供らと3人で買い物に行ってきて、コウキの希望で今夜は手巻きになりました~~~^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします^^☆