カテゴリー: 日記

  • それぞれの一日

    26日 朝一番のバスでコウキが帯広へ帰りました バイトだそうです

    旦那は喘息の経過監査で午前から帯広へ

    自分は世話 冬休みの日課のお手伝い大ちゃん

    力持ちになってボロ満載の橇も堆肥場まで曳いてくれます

    モモの所で午前にこれ2台 勿論他2か所は別に出ます

    毎日世話のメインはボロ拾いと堆肥場への往復

     

    自分は集落の会館の大掃除で午後から2時間ほど出かけました

    大ちゃんはお友達と遊ぶ約束だったので町まで送迎

    夜は昨日お父さんにプレゼントしてもらった工具セットで工作

    習いながら頑張って釘を打っています 何作っているのかな?

    旦那の経過は順調だそうです 食事改善も効果が有ったかな?

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • メリークリスマス☆☆☆

     写真はクリックで拡大されます

    24日 イブの今朝は旦那は道東へお仕事で出かけて行きました

    大ちゃんは学校で 自分は一人世話に勤しみます

    世話の合間にみんなのクリスマス写真撮りましたよ~^^

    みんな協力的だったのでそんなに時間掛かっていません♪

    これだけ居るんだな~家族一杯ですネ

    猫たち ボリスたちが映っていないけど まあ仕方ないです

    なんだかんだと夕暮れになって旦那帰宅

    コウキも久々に帰宅で みんな揃ってクリスマスでした~

    夕飯は手巻き寿司 毎年の恒例メニューです

    ワイワイ お腹一杯 プレゼントはコウキに冬の防寒グッズ

    大ちゃんには工具セット これは旦那がセレクトして一人前に揃えてくれました

    すごく嬉しそうでした~何か作ってみようネ

    旦那が自分に気を利かせて デジカメグッズを用意しててくれました^^

    25日 クリスマスの朝 樹氷が綺麗でした~

    -19度 良く冷えています

     

    馬たちも日向ぼっこ お陽さまがありがたい

    ポニー達も日向ぼっこ

    今日は大ちゃんは終業式 でも5時間授業なんです

    浦河の実家でクリスマスなのであまり遅くなると大変

    帰りのバスを待たず学校へ迎えに行って 

    そのまま旦那に子供たち乗せて浦河へ走ってもらいました

    自分はチャンスが居るのでトイレの世話とかストーブの安全でお留守番

    久々にジジババと会ってクリスマスを楽しんでくれたようです

     食事を楽しんでプレゼントを抱えて 夜に帰って来ました~^^

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 森へサンタさんと散歩

    23日 学校はお休みの大ちゃん

    ボロ拾い3か所のお手伝いです~^^

    ポニー達の所を終えて 次はサラブレッド

    左後ろの山がポニーパドックの堆肥場なんですが

    大ちゃん 頑張って上まで橇を引き上げていました

    『頑張れ~』 と手伝おうとすると 『大丈夫!』と

    結構な勾配なので良い運動にはなりますが 大変

    モモたちの所は旦那がトラクターのバケットで

    丁度除雪中でした 捨てに行く手間が省けてラッキー!

    向こうはボンちゃんに絡まれながら頑張る大ちゃん

    午後から 森へ先日の嵐の被害を見に行きました

    旦那はボンちゃん 自分はモモ 大ちゃんはガロです

    カラマツが何本か倒れていましたが 大ちゃん頑張ってガロを動かしています

    時々エンストしてましたが 必死に指示を出していました^^

    倒木も跨いでます  ははは^^ 頑張れ~~~!!!

    偶にしか馬に乗らない大ちゃん とても嬉しそうでした♪

     

    こんな写真も撮りました 大ちゃんサンタ & ガロトナカイ

    明日はクリスマスですネ

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 生き物は免疫が基本

    22日 朝は日向ぼっこ ポニーパドックの皆さん

    今日も良い天気ですネ^^

    デッキから見えるモモパドックの皆さんも日向ぼっこです

    青い空と真っ白な雪に馬たちが映えます

    夏はデッキでお茶しながら馬カフェ 冬はさすがに…^^;

    トラクターさんが不調で整備工場へ行きました

    除雪も牧草運びも有るので夕方には帰宅してほしい

    相変わらずの世話に まだまだ除雪する場所があって

    せっせとスコップで力仕事が続きます

    余談ですが 昨日の夕方の世話で 上向いた牧草が左目に直撃して悶絶

    ずっと物が色しか判別できなくて困りました しかも鈍痛…

    パッチ貼って使わないようにして 一晩様子見でした

    深夜にブログの更新も片目でやっておりました 不便でしたが

    大ちゃんの苦労がよく解りました 子供って偉いな~

    今朝になってなんとか回復した模様 いつもの見え方です ほっとしました

    旦那はスケートリンク造成で夜出かけました

    先日は不調でお休みさせていただきましたが

    聞けば係りの皆さん 朝の3時までやっていたそうです

    リンクは出来るまでが大仕事なんですよネ

    校庭の雪を何十台かの車で踏んで踏んで 圧雪して水撒いて

    繰り返して数日でトラック200数台分の水を撒いて完成だそうです

    昨年も旦那が係りでしたが 雪が降ったら召集されるので大変

    年末年始 朝方まで帰って来ませんでした 

    リンク作りに毎年関わっている皆さんは本当に大仕事だと思います

    これは旦那が先日行った病院で貰った食事に関する注意書き

    ※クリックで拡大されます 万人に云える食事内容です

    身体に不調が出ると そこだけに薬を使う対処療法が病院では普通ですが

    根本的な事は免疫を上げる生活をすることが大切です

    一番は食事 生活環境…

    これを見る限りは菜食の自分たちは少しの努力で良さそうです^^

    が どの人にも云える事だと思いました

    家は【薬を使いたくない】 これが前提なので食事は気を付けているつもりです

    病気には縁がないのですが 旦那の喘息は子供の頃からの持病

    それでも随分マシにまっていました 

    忠実に注意事項を守って様子を見ています 一度出ると3週間は苦しんでいましたが

    今回はなんだか良さそう 2年間出ていなかったので油断したと言っていました

    兎にも角にも 身体の不調は元は免疫だということですネ

    健康は自分の身体・体調を良く知ることからです 

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 家の周りはテカテカ

    21日 家の周りは予想通りのテカテカです

    人が歩くのもやっと 馬は連れてこれません

    範囲が広すぎて 滑り止めの雪撒きも間に合わず

    今日の外乗は安全面でお断りさせていただくことに

    大変申し訳なかったですが仕方ないです

    犬たちも滑ってましたから…

    馬たちが居るパドックや放牧地は除雪していないので大丈夫

    圧雪で多少は滑るものの馬たちは平気です

    お休みの大ちゃんはボロ拾いのお手伝いです

    レオがすりすり甘えています^^

    旦那は除雪に忙しく 自分と大ちゃんでボロ拾いでした

    こんな感じで家の周辺は広くなり 足場も良くなりましたが

    まだ雪が路面に噛んでいないので要注意です

    馬たち 飼い葉に出すのに慎重慎重…

    旦那は午後からお仕事に まだ咳も多少出ますがマシみたいです

    夜 工作に勤しむ大ちゃん 一生懸命です

    コウキは【工事担任者試験】とやら 難しい資格に合格したそうです

    合格率は16.2パーセントだそうです 狭き門でしたネ

    黙々と勉強して1人札幌に受けに出て…親と違って頑張り屋さんです^^;

    今日は風が強くて寒く感じました 中々お天気が安定しないです

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 旦那の喘息・路面はスケートリンク

    19日 おひさまが暖かかいネ

    モモが良い顔でうとうとZZZ

    大豆とギネス 冬毛が随分伸びてきました

    これから寒さも本番 しっかり準備出来たかな?

    ミザルー 雪の上で寝ています 大豆の鼻息も機関車みたい^^;

    今日は旦那は帯広の病院に行っています

    大ちゃんから貰った風邪が元で喘息が再発

    2年前に病院に掛かりましたが薬ではどうにもならず…

    薬は使いたくないので今日の病院の診断はどうなるかな

    水足し中 待っているレオの瞳 馬の瞳は綺麗ですネ

    昨年に続きスケートリンク造成員になっている旦那

    病院は当たりだったようで 食事やら体質改善から

    指導があった食事は肉はダメ など我が家仕様ですが 

    加えて乳製品 卵 小麦粉含む食品 ビール 甘味料なども制限されます

    ココナツオイル 紫蘇オイル 青汁を積極的に採って下さいとのことでした

    まあ 出来るレベルでまったりと…

    ブロック注射で自律神経を整えて 骨格調整 針など受けて薬は無し

    今日は安静に との事でスケートリンク造成の要請が有ったのですが

    学年代表なので申し訳ないのですが勘弁してもらいました

    朝方まで掛かるので負担が大きいかと…

    20日 大ちゃんの歯科矯正で帯広に向かいました

    世話は除雪も加わってバタバタ 残りは帰ってから

    旦那も一緒に出かけましたが 用足しの間は車で待機してもらって…

    信号待ち リサイクルの前でサンタさんがこけているのが見えました

    痛そう…誰かおこしてやってくれ~~~

    家に戻ってまたしてもバタバタ世話

    今夜はこの地域の子供会のクリスマス会です

    夕方会場に集合~急げ急げ 

    旦那は咳が出るので欠席させて頂く事に

    まずは各自クリスマスケーキをデコレーションします

    8家庭かな 随分子供も減りました

    食事会やプレゼント交換など 大人も飲んで喋ってワイワイ

    いつも片づけて11時とかに解散なのですが 凍った路面が雨で危なくなって

    10時過ぎには先に帰らせていただきました 道路はスケートリンク

    家の前の国道では一台突っ込んで引き上げ最中でした…

    明日が怖いな~家の周辺もスケートリンクです

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 大荒れの天気予報・除雪開始

    17日 雪が夜中には雨になって『おいおい』でしたが

    結局雪になって 雨で沈んだものの40センチほど積もりました

    スコップで雪かきしながら みんなの元へ世話に向かいます

    気温があり 雪の下は雨水なので除雪は重たい重たい…

    サラ達野向こう 森の木々が重たい雪をまとっています

    全部『クリスマスツリーだ!』と喜び大ちゃん

    今日は荒れ模様で学校はお休みになる連絡網が来ました

    旦那はトラクター 自分はスコップで除雪除雪の一日

    午後からは通常の世話を開始 ボロ拾いなど一杯で後手後手

    夕焼けが綺麗 外に置いた乾草を食べに来たシルキーとボン

    大荒れ と聞いて覚悟していましたが 意外と穏やかでした

    大ちゃん 日課のビビの散歩です

    素晴らしい夕暮れですが 今から荒れるのかな~???

    道内のニュース 可なりひどい被害も出てて驚きました

    これ以上 被害が出ませんように…祈るばかりです

    普段の除雪も加わってなんだか夕飯後にはすでに睡魔が…

    チャンスに何度も起こされて寝不足も続いてます

    18日 雪が積もればボロ拾いは一輪車から橇に変更です

    サラブレッド達のボロ 朝はこれに2台出ます

    モモたちのシェルターは橇に2~3台出ます

    堆肥場が遠いです~雪も除雪していないから歩きにくい

    日常が筋トレみたいなものですが 全然痩せません^^;

    午前も午後も3か所拾います 一日中ボロ拾いかよ~

    シルキーとモモ

    お昼は素晴らしい快晴で暖かかったです

    馬たちもみんなゴロゴロ 雪の上で気持ち良さそうでした

    先日のことですが 

    大ちゃんの描いた写生が【十勝こども大会・絵画の部】で入選しました

    絵は来年まで戻って来ないので 先生が写真を下さいました

    今は使われていない忠類駅です 良く描けていると思います^^

    賞状です

    大ちゃん とても喜んで持って帰って来ました

    子供は自分の頑張りを褒められると嬉しいですネ

    お天気も落ち着いたみたいですが 旦那の体調は今一つ

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 明日から大荒れ予報

    17日 今日は午後からお天気が荒れるとかで

    午前中に気合入れて頑張りました 

    予報通り風と雪が…ボリスたちを呼び戻します

    皆さん並んでご帰還^^

    ボンちゃん シェルターに入ろうとする図

    雪が大きくなって来ました

    午後の世話 急ピッチです~

    午後のボロ拾い 水足し 乾草配り 飼い葉

    馬たちの世話を終えると犬たち猫たちの世話

    一日中世話ですネ^^; 生き物35匹居れば仕方ないです

    夕方近く降り方はさらに強くなり

    飼い葉食べ終える頃 大豆君は だ 誰???

    って感じになっていました^^; 早く帰ろうネ

    旦那は随分良くなりましたが なるべく休んでもらいました

    トラクターを何時でも出動できる除雪モードに準備してくれて

    サラブレッド達のシェルターに牧草1本入れて

    薪も沢山運んでくれて ありがとう^^ 

    さあ 取りあえず大雪が来ても大丈夫?かな

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 今日もみんな頑張りました

    15日 今朝もよく凍っていました

    休憩室の窓 綺麗な模様です^^

    ブロンズのシルエットが映えます

    外から見たガラスの馬

    何とも幻想的ですネ^^

    朝陽を浴びているモモ ガロ シルキー

    今日は旦那は日高方面へお仕事

    昨日から風邪?で不調そうです…

    何か所か掛け持ちみたい

    ボンちゃん すっかりモモたちのグループの一員

    でも ガロとは上手く行かなくて時々追われています

    これはガロを警戒して見ているところ 

    何事にもよく確認して賢い馬です

    夕方早くに戻れた旦那 リンゴ食べて早めに就寝

    アルコールは欲しくないらしく 一人で飲むことにします

    今日も一日世話に勤しみました クタクタになるけど疲れは残りません^^

    明日から荒れるそうなので周辺の確認をやって片づけるものは片づけて

    綺麗なグラデーションの日高山脈を眺めながら外仕事は終了~

    夕飯の後 コウキから電話で先日札幌で受けた試験に合格した!との事

    なんだか難しそうな名前の資格でした とにかくおめでとう!

    先日はITパスポートとかも受かったとか よくわからない資格

    なにやら時々一人で札幌に出かけては試験受けているようです

    親も子も それぞれがそれぞれの事を頑張っている よネ!

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • いざ ヘリカメラ初飛行!!!

    14日 大ちゃんのボロ拾いお手伝いは土日の日課^^

    コロコロコミック買う為に頑張っております

    サラ達の所が終わって 今度はモモたちの所です

    モモたちのシェルター 冬仕様になりました

    と言っても食べ残しの乾草を敷いただけですが

    コンクリートだけの床より足元も柔らかくて良いです

    ボロが凍りつくのも防げるし^^;

    飼い葉食べ終えてボンちゃんご帰還

    毎年九州で冬を過ごしていましたが

    今年は試しに北海道で過ごすことにしたそうです

    なので寒さに耐えれるような身体にしておかないとネ

    昨日のラジコンヘリカメラ

    放牧地で飛ばす旦那の図ですが中々難しいみたいです…

    寄ってきた馬たちも 見慣れない巨大な虫?に何事???とワラワラ

    興味は有る様子 遠巻きに見ていました^^

    これで上空から馬たちを撮れる日が来るのか来ないのか???

    今日は頂き物が続いて幸せな気分でした♪ 

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます