カテゴリー: インポート

  • それぞれの一年

    11日 震災から1年経ちましたネ

    といっても 自分達は遠い地域でニュースでしか見ていません

    ただ 身近な方々の中には 身内や知り合いが被災された話があり

    こうやって普通に日々を送っていることを 申し訳なく思ったことも有りました

    でも  

    何も出来ないことを悔やむのではなくて 

    自分達が出来る事をしっかりやる事が

    今は一番大切だと思っています

    家族や周囲の方々の存在の有りがたさや大切さを噛み締めて

    前を見て 守るべき者を守り しっかり地に足を付けて生きていく事

    そして 自分自身と向き合うこと…

    いろんな意味で 生きている事に感謝です

    311baba

    さて 午前中はtake & waka ちゃんのレッスンでした~^^

    先ずは1年生のwakaちゃん 頑張ってますよ~~~ 

    馬はガロです^^ 彼は初心者から上級者まで幅広く対応してくれますネ

    必殺仕事人(馬)

    311taketyan

    お兄ちゃんのtakeちゃんは4年生 しっかり駆け足までやっていました~~~

    4月からは お父さんや兄弟が居る群馬へ帰ってしまうそうです

    1年間の北海道生活の中で 馬との関わりも良い想い出になれば嬉しいです

    311wakatyan

    大ちゃんとwakaちゃん 本当に仲良しです^^

    硬雪の上を 時々嵌りながら2人で散歩して楽しそうでした~♪  

    311yukimiti

    先日作った堆肥場までの道を キナコとフクが上がっていました

    それぞれにウロウロ まだまだ雪が深いですネ~

    311mizaru

    それを窓から眺めているミザルー

    311mokku

    硬雪の上から モックがサラたちをけん制

    この雪の下に牧柵が埋もれています…

    午後からは コウキの歯科矯正チェックを兼ねて帯広に

    用足しや 何だかんだ必要な物を買いに走って

    帰ったのは8時かな…バタバタ世話してから夕飯 お疲れ~~~

    それと…古館さんの『報道ステーション』原発事故特別番組を家族で見ました

    古館さんが番組の最後に仰っていた後悔の一つ 

    『20キロ圏内の酪農家の牛50頭の薬殺を余儀なくされ、

    死体が埋葬されている穴の中の姿をちゃんと映して見て頂くべきだった』

    この言葉が印象的でした

    被災と混同するなと言われそうですが 家畜産業や競走馬 乗馬 ペット産業諸々とて

    自分は正直に映すべきだと思っています

    人が利用するだけ利用して 奪っている命たちをちゃんと知って欲しいですよネ

    ここ数日 ビンゴの食欲不振が続いて

    明日はまた病院かな~~~

    11日 自分達が生きている事を噛み締めた日

    写真&コメントは明日追加いたします

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 豹変するビビ

    310bibi

    10日 硬くなって歩ける雪山の上でビビが馬たちに威張っております^^;

    310bibi2

    と思ったら いい顔~~~になったり…豹変犬だな~~~

    310jiro

    で 思い出したようにまた吠えて…

    大豆のうざそ~な目が笑えます~~~^^

    生き物達って 本当に表情豊かですよネ

    310daiki

    昼には気温が上がってあちこち融け始めて水溜り

    大ちゃんにも手伝ってもらって 氷割って水切り~~~

    当然の事 直ぐに飽きて帰ってしまいましたが…

    自分は暫くツルハシで氷割って 水切りでした~

    頑張った甲斐があって 夕方には水溜り小さくなってました!

    310akubi

    あくび~のギネス

    310akubi2

    釣られてサラも^^

    310ginesusara

    何ともまったりしているお2人^^;

    同じ行動ばかりな気がします~ははは

    こんな感じで いつも平和な馬たちです♪

    310origami

    旦那はいつもの様に 仕事が終わったらT橋獣医のお宅に泊めさせて頂きました

    先生 本当にありがとうございます お世話になりました~

    夜8時過ぎに帰宅 沢山の馬たちの削蹄やケアをやらせて頂いたそうで

    毎度の事ながら 人と馬に恵まれて充実した出張でした^^

    先日野付ライディングさんに戻ったフォルテにも騎乗してきたそうです♪

    家では 大ちゃんが 折り紙の折り方をコウキに聞いて頑張っているところ

    直ぐにネットで検索して教えてくれるので 大ちゃん嬉しそうでした~^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 今年は雪が多いな~~~

    39mokku

    9日朝 モックの後ろの樹氷 いかにも寒そうなんですが

    実は気温はプラスになりかけています

    39mokkuryoku

    雪山が硬くなっているので 犬達は余裕で歩けます~^^;

    39reoginesu

    小雪が舞う中 雪山の向こうはレオとギネス

    39kakikaki

    カキカキはミザルーとレオ

    39daizu

    昼には気温はポカポカでした

    大豆とモモはお昼寝中

    39tyou

    チョウスケ モモにちょっかい

    ははは 幼いな~~~^^

    39ryoku

    ポニーパドックの道を増やしてあげることにして頑張りました

    付いてきたリョクが 道を塞ぐピースをすり抜けて来たところ^^

    結局怖いんですよネ ポニーや山羊達が…

    39ryoku2

    でこの顔 安心したのか疲れたのか^^;

    39miti

    みんな道の開通を待っています~がんばろ~~~!!!

    39ryoku3

    堆肥場の上まで開通したら

    上がってきたピースに威張る(?) リョクの図

    さて 旦那 今朝は道東方面に泊まりでお仕事に出かけました

    家の仕事を1人で淡々とやって 午後は大ちゃんの言葉の教室

    夜は保育所の卒園の企画で集りなど

    帰って夜の世話したら 直ぐに一日が終わってしまいました~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 脱走防止に氷割り

    38koriwari

    8日 曇りでハラハラ程度に雪も降りました 

    雪続きでポニーパドックの地面が上がってきたので

    ヤックルに脱走される前に ツルハシとスコップで氷割り…

    みんな『なにやってるの~?』と邪魔しに見に来るので捗りません

    38mokku

    ポニー達に追われて逃げるモック

    柵が低くなった分 鮮やかに飛び越えてます

    38mokku2

    出てしまえば もう怖い物無し!

    振り返ってけんせい!!!

    ははは 小心者め~~~

    38jimen

    割った氷をスコップで山にしながら進んで こんな感じです

    今日はここまで! 

    フクちゃんが居る所まで終わり 30センチくらい地面上がってます

    まだまだ先は長いです~~~

    38ginesu

    旦那がギネスに鞍付けています 馬場で乗るみたい…

    折角馬場も使えるようになったので せっせと運動しています

    38sara

    続いてサラに騎乗しています

    サラもギネスも グランドワークをしっかりやってから騎乗

    38sara2

    駆け足も雄大なサラ^^ 

    38boroyama

    何故かボロの山を囲むモモたち~

    あとは 特別なことは何かあったかな~~~???

    日常があまりに変化だらけなので 時間が経つと思い出せません^^;

    この1年役員だった自分は 夜7時半からコウキの中学校で集り

    気温が上がって融けた雪が凍り始めて 

    帰りの路面はブラックアイスバーンになり始めていました

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 大雪やらのんびり生活の馬やら…

    37gaichyan

    6日 降り続いた雪が30センチを超えました

    朝のドッグラン 放されたガイアとチャンスが埋れかけております~~~

    今朝は 保育所に送る前の大ちゃんを診療所へ

    お腹に出来たイボが『水イボでは?』と先生に言われて診て頂くことに

    本人が痒くも何とも無いと言うので気にしていなかったのですが

    『移るものなので…』との事で^^; 沢山の子供さんを預かる立場から見たらそうですよネ

    月曜と言うこともあって 診療所は沢山の患者さん…

    ピンセットで抜かれて大ちゃんは心外そう…1時間半遅れで保育所に送りました

    36bingo

    家の前の雪で顔をゴシゴシするビンゴ爺さん

    昔からビンゴはこれが大好き^^

    36daizutati

    大豆のむこう わらわら元気に動いてまわるモモたち

    36sara

    気温はプラスになり 暖かい日です

    雪の上でどた寝するサラ ZZZ~~~

    36pony

    雪で埋没しそうな鶏小屋

    あ でも鶏たちは窓からシェルターに入れるので問題ないです^^

    この後 リョクはカノンに追い回されておりました~~~

    37yonhiki

    7日 お天気は快復 朝の世話を簡単に済ませて

    フィンを再び検査して頂く為に帯広の病院に向かいました

    トイレも順調に出て 食欲も少し戻ったので

    2週間分の飲み薬を追加され飲み終えた頃血液検査 と言うことで…

    37meku

    帰り道 旦那の仕事で削蹄に寄りました

    広い敷地に1人きり 自由気ままなメークインさん

    お年が30歳近いとのことで 後肢上げるのが大変そうでした

    目の前道路なのに入口にロープも無いですよ 出て行かないんだ~~~^^

    この子のオーナーさん 今まで200人位十勝に移住をお手伝いされているとか…凄い~~~

    37pony_2

    帰り道 ポニーの親子が目に入りました~~~

    乳牛も一緒に居て なんとも平和な光景

    37yukiotita

    倉庫の屋根の雪が 気温上昇で一気に落ちました~~~

    モモたちの牧柵が消えてしまいました…ううう~~~

    旦那は戻って直ぐに 他所へ削蹄のお仕事へ

    自分は残った世話や柵沿いの雪をかいたり ツルハシで割ったり

    結局毎日が力仕事…夜は夕飯食べて爆睡です~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 屋根の雪降ろし 他

    34ura

    4日 裏の橇コースが先日の大雪で埋没しているので発掘開始

    と言ってもトラクターじゃ不経済なので 自力でやろうと思いまして

    一周500メートルくらいかな? 雪日が経って少し硬くなってます

    取り合えず4分の1の所くらいで振り返ってこんな感じ

    34ura2

    前を向けば まだ先はこんな感じ~~~

    34ura3

    同じ場所から

    雪撥ねてこんな感じです~~~

    34yukihane

    4分の1残した時点で夕暮れを迎えて今日は終了

    家も見えてきて頑張りたっかたけど仕方ない…ううう~~~

    でも 馬橇を走らせるのにはこのままではコース狭いので

    向きを変えてもう一度雪かきしないといけません…ははは

    あとは 今日何があったか忘れてしまいました…

    35ten

    5日 猫のフィンが食欲無くて 様子見ていましたが

    あまりに食べなくなったので『これはいかん』と検査に連れて行きました

    元気だし顔色も悪くないのですが 念のため

    で テンちゃんも薬が切れてそろそろオシッコの検査だったので 一緒に行きました

    何時もどおり大人しいテンちゃん 先生やスタッフの方にもいつも褒めてもらいます^^;

    テンちゃん オシッコの数値も正常になっててお薬から解放^^

    35fin

    さてフィンちゃん 一通り検査も受け触診でも何も無かったので

    レントゲン検査 これでも原因が特定できずに 血液検査…

    白血球が増えてて どこかに異常が来ているものの

    今の時点では患部が特定できず 対処療法

    先ずは食欲が出ることが先決なので お薬と治療食で様子見

    夕方から食欲も出てきて 今はトイレチェックも兼ねて一人ケージに…

    35yane

    午後から大雪の予報で シェルターの屋根の雪降ろしを決行した旦那

    気温が上がれば落ちると踏んでいましたが 

    すでに屋根に一冬分 重くなった雪が1メートル以上積もっているのでこれは次が来たら大変

    トラクターつたって屋根に上がって 雪降ろし開始~~~

    35yane2

    屋根の雪降ろしのプロ 半田Y君に教わった通り

    全部降ろさないで少し雪を残す程度に…

    そうすると滑って落ちていく心配が無い…なるほど~~~^^

    35mokku

    自分はボロを拾いながら様子を見ていましたが

    上がって一緒にやってみることに!!!

    35yanekara

    屋根から見た 反対側のポニーパドックです

    35yanekara2

    こっちは住宅

    35yanekara3

    真下に居るサラたちは 上でギシギシ 何事~???と外に出てきました

    シェルターでかいので 本当に大仕事だった旦那 汗びっしょりでご苦労様~~~

    自分はスコップで地道に…

    35sori

    屋根に少し雪を残したまま終了~~~

    シェルターが巨大な雪山に変わってしまいました…

    ママさんダンプを橇代わりにして降りてくる旦那

    『い~やっほ~~~!!!』 雄叫び上げていました^^

    さて 夕方から勢い良く雪が降り始めました…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • ポニー達削蹄・外乗など

    32sakutei

    2日 ポニー軍団 繋ぎ場で順番に削蹄中

    こうやって並ぶと…ははは^^ 可愛いな~~~♪

    みんな良い子で終了!

    32kuriuno

    待ってる顔が可笑しい ウノ&くりちゃん^^

    32harutyan

    午後からharu&toshiちゃんのレッスンでした

    今日はダディが付き添い^^

    前回に引き続き 今日も眠たいtoshiちゃん 

    ポニーのハーちゃんの背で寝てしまいました^^; しかも裸馬で…

    めきめき上達して ガロとの息もピッタリの始終笑顔のharuちゃんでした~^^

    32ginesu

    夕方 ギネスに乗る旦那

    時々サラの嘶きに反応しますが 『集中集中』と言われて頑張るギネスでした^^

    33yuki

    3日の朝 15センチほど雪が積もりました

    サラとギネスの間をウロウロするモック

    33akubi

    ふぁ~~~

    あくびの顔が可愛いギネス♪

    33momo

    牧柵を枕に眠るモモ

    ははは 何時もながら癒される子だな~~~^^

    33rennsyuu

    さて モモの尻尾に繋がれているチョウスケとミザルー

    外乗のお客様が見えるのですが 乗馬初の方が居られるので

    念のため連結 で 尾繋ぎ初めてのチョウスケの練習です

    最初だけ目が点でしたが 直ぐに慣れました^^

    33gaijyou

    夕方近くにお客様が3名到着

    半田F子ちゃんとお友達です^^

    ではでは 気をつけて行ってらっしゃ~~~い!!!
     

    33yukimit

    農道は早足も交えてるんるん♪

    馬たち お行儀良く並んで進みます

    33hodou

    いつものコースが雪で行けないので どうしても道路を使います

    奥に見えるのが何時もの絶景の丘

    次回は 是非あの丘へ上がって頂きたいですネ^^

    33kokudou

    歩道も所々凍り始めて滑るので 雪の上を選んで歩きます

    国道なので大型の車も沢山横を通りますが 馬たち問題ないです^^

    足場が悪いので常歩メインになりましたが

    それでもとても喜んでくださいました~~~^^

    33daiki

    大ちゃんが保育所で作ったお雛様を飾ってます^^

    旦那が仕事の帰りに買ってきてくれたケーキ

    ははは 理由は何でもケーキが有ればOKの大ちゃん

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • アメリカに行った絵

    31e2

    これは コウキのクラスメートのRioちゃんのアメリカのおばあちゃまが

    一昨年遊びに来て下さった時 持って帰って下さった絵です

    http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20100909

    この冬に ご家族でアメリカのご実家に遊びに行かれた折

    飾ってあるのを撮って来て下さいました^^

    31e

    習作なのに しっかり額装して貰って 幸せな絵^^

    まるで 手放した馬を大事に育てて頂いているみたいで嬉しく思いました

    ネギさん お義母さま 本当にありがとうございます~~~♪

    31reo

    パソコンが不調で困っていたら

    例によってコウキが得意分野と言わんばかりに

    あれやこれや説明書と知識を駆使して開通させてくれました~~~

    いや~頼りになります ありがとう!

    で 無事に更新出来るので3月1日のブログです

    ほぼ1週間 旦那が頑張って使えるようになった雪の馬場

    運動不足の馬達を順番に乗り運動することに

    まずはサラ軍団 自分がレオで旦那がサラです

    レオは元々乗馬クラブで乗られていた馬なので指示に真面目

    でも その分乗り手が下手ぴ~なので気の毒でした

    レオがクラブに居た頃を知っている知人が 『あ~よく人を落としていた馬』

    と言ってたそうで 反対にビックリ…全然そんな素振りないです~~~

    31sara

    サラを側で見守るギネス

    自分は暫し 旦那の指示で小さな円の左右を早足駆け足繰り返していました

    自分は馬術も知らないし細かい事を意識して乗るのは全然なので レオも気の毒でした

    旦那いわく『レオは丁度良い君の先生だね^^』 馬に習え…ですネ

    31kaiba

    薄っすら汗かく程度で終了

    飼葉貰ってひと息 自分達もこの間に昼食に戻ります

    31bent

    午後から 2鞍目

    自分はミザルー 旦那はギネスです

    先ずはベントネックで左右確認 

    馬って首がしっかり曲がるとうっとり良い顔になります

    首がしっかり曲がって目がうっとりするのは リラックス度にも繋がる気がします

    31mizaru

    ギネスはグランドワークから開始しています

    現役時代は 直ぐにテンション上がって人を引きずり倒していた馬

    騎手も振り落として暴走

    育成時代は2人引き…いやはや問題児でしたが

    穏やかに過ごしていても テンションは直ぐにスイッチ入ります

    31ginesu

    でも 直ぐに旦那の指示に従って綺麗に動いていました

    ミザルーのように直ぐに外乗に向ける事が出来るサラブレッドも居れば

    ギネスみたいに時間(年数)の掛かる馬も居て

    こればかりは産まれ持った本質なので 人に向き合う覚悟が無いと

    引退競走馬とは付き合えないですネ^^

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬と共に移住して6年

    229bangohan

    これは28日の事 旦那とコウキで夕飯作ってくれています^^

    旦那は日高のお仕事から戻ったところ お疲れ様

    なのに 食材買って来てご飯作ってくれるって嬉しいですネ~~~

    229bangohan2

    前回も大好評だった『あんかけ焼きソバ』

    具も沢山で すご~~~く美味しいんですよ!

    コウキも将来 自分の食事くらい作れないとネ^^

    ありがとう! ご馳走様~~~♪

    229kakikaki

    29日 ボロを橇で堆肥場に運ぶところです

    横でチョウスケと大豆がカキカキしています^^

    気温もポカポカ いいお天気~~~

    229bingo

    午前の外仕事を終えて一休み

    ビンゴは居間でお休み中~~~直ぐに家に入りたがる爺さん…

    229kouhousi

    幕別町 町勢要覧2011 『丘のあるまち 幕別町に暮らす』

    昨年取材して頂いた冊子が届きました^^

    これは役場とかに置いてあるのかな?

    他所から来る方々の為の 幕別の紹介をした冊子になるそうです

    ※ 出だしの『何でも出来るよ』は『何でも出来るようになりたい』 が正解^^;

    旦那はまだまだ修行の身ですから~~~

    我が家は今年6月で移住7年目 夢に向かって一歩一歩

    沢山の生き物や馬と共に 確実に根ざしている気がしています^^

    0歳だった大ちゃんは今年小学校1年生 小学校2年生だったコウキはもう中学1年生

    この世を去った子たち 新しく家族になった子たち

    みんなに感謝 みんなに教えを貰って

    『生きている内に住める天国』を目指して 精進精進です♪
     

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 巨大氷柱と馬のあっかんべ~~~

    228turara2

    27日 夜 台所の窓から見えた氷柱(つらら)

    闇を背景に綺麗で見惚れてしまった^^

    228turara

    28日 同じ場所から朝はこんな感じです

    背景がカラマツの森と青空で これも綺麗^^

    228ura

    家の裏から見るとこうです

    ドッグランですが ほぼ埋没状態

    かろうじて道が出来ていて 放したチャンスが奥に向かうところ

    屋根の雪が落ちたら 窓を割りそうなので除雪開始!

    228bigturara

    巨大氷柱 下の雪と繋がっています~~~^^;

    228jyosetu

    広くてさすがにスコップじゃ無理なので

    毎回 旦那がトラクターで頑張ってくれてます

    除けた雪が左右に積み上げられて行き

    228chyan

    チャンスが嬉しそうに雪山に上がってますよ~^^

    228gaia2

    息子のガイアは運動オンチなので中々上がれません

    上から呼ぶと 鳴きながら一所懸命上がってきました^^

    228gaia3

    ほら~ネ いい景色だろ~~~^^

    228bingo

    ドッグランへの道 雪の壁でこんな感じです

    ビンゴ爺さんが 何度も『まだ終わらない?』と見に来ます^^

    228zzz

    モモパドックは 馬達で踏みしめて圧雪になっています

    朝はマイナス20度…でも 日中はポカポカ いい気持ち^^

    228bero

    へへへ~~~起きたよ~^^ 

    大豆とモモ 揃ってあっかんべ~になりました♪

    午後から旦那は日高にお仕事

    自分は 雪で埋もれて数日出来なかったボロ拾いと

    スコップ持ってあっちこち気になる場所の除雪

    まだまだ 除雪の日々になりそうです…

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21