言葉って…

3歳で 「深刻な言葉の遅れ」 と診断された大ちゃん

毎週言葉の教室にも通っていますが、3歳の誕生日を過ぎた辺りから、滝のように言葉が溢れ出しました~

話せないから理解していない 

のではなくて、こちらが言って居ることも理解していましたし、何が言いたいかも自分たちも周囲の人間も解かっていました^^

まあ、沢山の生き物に囲まれていたので、言葉を出す必要も無い環境ですし…

人にとっては言葉はとても大切なコミュニケーションですが、それだけじゃないですよネ

生き物達が何故人のように言葉を持っていないか…

人が彼らを判断するのは、きっと個人個人大きな差が有ると思います

都合が良い様にどうにでも取れますし、勝手な判断で終わることも出来ます

生き物を見れば、関わっている人の人間性も見えてきますし、子供を見れば親が解かります…

生き物も、子供も、言葉が頼りの大人とは違って、実に本質を見抜いている気がしますネ…

大人は言葉を沢山持ちながら、活きた使い方を忘れているような不安に陥る事があります

実際に、言葉は人を活かす事も殺すことも出来る武器です

何でもそうですが、物は使う人によって利器にも武器にもなる事を忘れてはいけないですネ…

子供や生き物に教わることは、本当に沢山です…

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“言葉って…” への6件のフィードバック

  1. 嵐のアバター

    やっぱり゜+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゜
    やっぱり゜+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゜
    な~んでも分かってたよね~大ちゃん^^
    国会議員じゃないんだよ~口だけ達者でもダメさ~(。´pq`)

  2. アルテミスのアバター

    大ちゃんの感性は、都会で育つ
    大ちゃんの感性は、都会で育つ
    もやしっ子とは、違いますね
    言葉を自分の中で育てて
    その時がくれば、表現できるようになる
    これから、どんどん溢れ出ますよ

    5月にお邪魔できれば…と
    計画中~

  3. 氷野のアバター
    氷野

    嵐さん、本当に…^^
    嵐さん、本当に…^^
    生きていく上で大切なことは
    「活きた言葉の使い方が出来る人間」
    になることだと思います^^

  4. 氷野のアバター
    氷野

    アルテミスさん、必要になれば何とかなるのが人間…
    アルテミスさん、必要になれば何とかなるのが人間ですよネ
    言葉に限らず…^^

    5月頃ですか~~~
    わ~楽しみ!!!

  5. plummamaのアバター

    言葉は大切に使わないといけませんね。
    言葉は大切に使わないといけませんね。
    言葉には・・・「言霊」という魂があるのだから。

    今の若者たちの(いや若者に限らずですが)乱れた日本語が気になるおばさんです。
    何でも英語表記する風潮にも疑問です。
    小さい子供に英語を学ばせるより、まず正しい日本語を身につけさせてもらいたいものです。

  6. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、どうもです^^
    plummamaさん、どうもです^^
    本当に…言霊ですよネ
    人間しか使えない方法であるならば、言葉の意味は尚更深く感じます
    使い方一つで、相手も自分も活かせるし、反対に殺す事も出来ますネ

    中々難しいことかもしれませんが、難しく考えなければ、実際にはこんなに素晴らしい伝え方は無いな~~~と思います

    何事もプラスに活かしたいですネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です