シェルターのボロ出し

シェルターのボロ出し
何日か置きに凍ったボロをツルハシで割って外に出していますが、さすがに一冬分となると地面が高くなってしまう程貯まってしまいます~

なので思いっきりトラクターで出して貰いました…

が、こんなに側でバケット動いてるのに気にしない奴ら…

コメント

“シェルターのボロ出し” への2件のフィードバック

  1. アルテミスのアバター

    こちらは、できるだけ
    こちらは、できるだけ
    毎日 片付けるようにしていますが
    1~2日片付けないと
    リヤカーで、3回ボロ捨て場へ
    運ばないといけません
    めちゃ 重たくて…
    笑いながら、リヤカーを引いてます

  2. 氷野のアバター
    氷野

    アルテミスさん、本当に馬房掃除は大変ですよネ
    アルテミスさん、本当に馬房掃除は大変ですよネ
    家はなるだけ手を掛けないようにしているのですが、日高に居た頃の寝藁上げは午前中いっぱい使いました…40数頭居たので…

    たった4頭ですが、一冬分のボロだけで地面が高くなっているので、天井が低いです…
    手で掘ったら、左右の壁に高く積み上げているのですが、それも限界…
    外の堆肥置き場に出すのに大仕事です…

    いかに楽に手を抜くか…
    どんどん世話もシンプルになってますが…^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です