夕方から

凄い雪で、さっき2キロ先のコンビにまで行くのに吹雪がきつくて、気が付いたら反対車線走っていた自分…
ニュースでは朝まで降り続くとか…朝までにもっと積もって出れなくなったら不味いので、旦那が夕飯後にトラクターで除雪開始! 除雪用に考えた、角材とベニア板固定したトラクターでなんとか綺麗に除雪できています(汗) 
お昼にお客様が見えて色々お話したんですが、1人はここを紹介してくださった方と、もう1人は昨年独立されてウエスタンの乗馬クラブを開業された方…それぞれ土俵は違っても、馬好きで話は一杯花が咲きます♪ お客様を乗せるのに、馬の調教の責任とか、やっぱり日高の競走馬と違って、初心者がメインになってくるので、馬をしつけないと話になりませんよネ
 ナチュラルホースマンシップの重要さが改めて解ります。 もちろん競走馬もこれをしっかり受けていれば、人との関係も大きく変わるし、引退後の未来も大いに開けるわけで…馬の一生のことを考えるかどうかの違いだと思います。 競走馬は走っているうちしか必要とされませんし…伴侶か金儲けの道具か…で、全然馬の一生も変わります。 目の前のことが全て…良いとこばかりしか見て居なければ、先のことなんて人は考えないんですよネ 自分を含めてずるい人間達…
子供たちには、応用力効かして、何でも先のことや物事の裏を考えれる人間になって欲しいし、自分ももっともっとそうなりたいって思います。 なんか中途半端ですが、色々考える冬の夜…でした~~~

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です