到着~

到着~

正面に馬車を停めて、いざ買い物に^^

邪魔にならない所ですよ~勿論…

オムツも完璧になったので、町も安心です♪

モモは尻尾が長いので、馬車の時は結んでいます

オムツに入ってしまうのです~~~

昔は馬車を曳く馬は、尻尾を短く切ってしまっていましたが (今でも海外では切るのかな?)

理由は色々かもしれませんが、ハエやアブの時期になったら追えないので可哀想ですネ

輸入されたペルやブルトンが尻尾を短くされていて、放牧地で虫が追い払えなくて可哀想だったと

知人が言っていました…

確かに人間の都合ですよネ…

コメント

“到着~” への6件のフィードバック

  1. きっせっみっせのアバター
    きっせっみっせ

    えっ?
    えっ?

    オムツって、それはお馬さんのですか?
    それを着用させるよう、町から要請があったのですか?

    だとしたら、ちと驚きです。。。

  2. aiのアバター
    ai

    馬車のじゃまになるからとか、お産で汚れるからし…
    馬車のじゃまになるからとか、お産で汚れるからしっぽを切るとか、人間の都合ですよね。じゃまなら編めばいい、汚れたら洗えばいいのに。
    虫を追い払う大事な役目があるしっぽですからね。
    モモさんはえらいですね。おむつにボロが入ると真後ろで音がすると思うけど、気にならないんですね。

  3. Mr.Xのアバター
    Mr.X

    アーミッシュだねエコカーの次に馬車の時代が来る…
    アーミッシュだねエコカーの次に馬車の時代が来ると良いのに。

  4. 氷野のアバター
    氷野

    きっせっみっせ さん、どうもです~^^
    きっせっみっせ さん、どうもです~^^
    オムツ=プーバッグ
    毎回ボロは拾っていたんですが、街中なので汚さないようにしたいな~~~
    と、家からアイデアを出しました
    もともと馬を交通の手段とするつもりの旦那は、昔からオムツには関心があったんです
    その時は騎乗した馬につける工夫を何度も試作していました
    今回は、馬車なので舵棒にくくりつけて受け止める事が可能でしたので、試作を繰り返して一応完成しました

    馬の股の間にさして当る事も少ない、馬にも負担の掛からない作りになっています

  5. 氷野のアバター
    氷野

    ai さん、どうもです~^^
    ai さん、どうもです~^^
    そうですネ
    人間は見た目とか気にしますし…
    付いているのは意味があると思わないんでしょうか…
    日高でも、お産の時尻尾の毛を切ることはしないですネ
    一時的な事なので、編むかべトラップで巻くかで対応できますから^^
    そのままの馬も結構居ますよ^^

    モモはたいした馬ですよ
    シートが股の間でガサガサ言ったら普通なら気にしますが、全然…
    ボロも音など全く気にしませんし
    完璧にオムツに落としてくれます♪

    必殺仕事馬です

  6. 氷野のアバター
    氷野

    Mr.Xさん、どうも~
    Mr.Xさん、どうも~
    本当にエコですよネ
    ボロは肥料になるし…

    ただ、行ける距離と速度が限られていて、中々今の時代には好まれそうに無いです

    手間も掛かりますしネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です