馬と歩く人たち

今日は 馬関係のお仕事の件で

Kさんが見えました^^

2回目のご訪問だったんですが

旦那と馬の話以外でも

多方面にお話が弾んで 時間を忘れてしまいます

621ksan2_2
お仕事の相棒は ブライトヒル

Kさんに 愛馬とのコラボをご披露している旦那

Kさんは 馬の世界にも長けた方です

いつも 話の端々に感じるのは

  馬は人なんだ

毎回 素敵な出会いがあるたびに

これは間違いないな~~と思います

621kururi
くるりんパ!

旦那の乗り方の一つです

腕力があれば出来るんだろうな~~~

馬が首を下げて それに跨って

小さな女の子が 首から背中に乗るシーンを見た事があります

馬が どうぞ^^

って言っているみたいでした♪

日々の馬との暮らしや 信頼が分かる姿でした

あれくらいになったら 本物だろうな~~~

でも 馬は人間の働きかけなしには

自分から乗って下さい^^とは

言いませんから…^^;

人を乗せるのを 嫌になるかどうか

楽しいと思えるかどうかは

やっぱり 乗り手の気持ち一つなんですよネ

621hai
ははは

最後には これをやりたがります…

ブライトヒルの顔が困っていますネ

Kさんが

馬の体重は どうなっているの? と心配していましたが

馬も ちゃんと気にしてくれますから~~~^^

621ksan_2

Kさんも グランドワークに挑戦してみたい

と 仰っていました^^

乗らなくても 馬と接する 

コミユニケーションがとれるって すごく魅力的だな~~~

って 思います

パットパレリーのDVDに

車椅子の生徒さんが フリージアンを自由自在に操って

楽しそうに障害物をやっているシーンがあります

人も馬も楽しそうな光景です

621garo_2

ガロも新たな挑戦が始まりました~~~^^

見学中の脱サラ軍団 《サラブレッドである事から抜けかけた…という意味》

何にでも 興味津々

621garo2

レーニングでは 人次第で実力を発揮できるガロですが

その他の事は 何も経験が無さそうです

ビニール袋には反応しませんが

ステッキには 異常に反応します

旦那が 色々ガロに尋ねています

10年分の 知らないガロの気持ちを知ろうとしています

どんどん 我が家のカラーに染まっていって欲しいな^^

写真はクリックで拡大されます 画像も鮮明です

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

クリック応援頂き感謝いたします

コメント

“馬と歩く人たち” への9件のフィードバック

  1. ハッチのアバター
    ハッチ

    見学しているブライト・ヒルくんとギネスくん、か…
    見学しているブライト・ヒルくんとギネスくん、かわいいですね!

  2. 幸太郎の母のアバター
    幸太郎の母

    お馬達も 生き生きしてますね。脱サラ軍団とは 粋…
    お馬達も 生き生きしてますね。脱サラ軍団とは 粋なネーミングですね。競馬を引退して やっと 本来の姿に戻れたのですね。我が家の愛馬も 年に一度の お祭りに向けて 体力づくりに励んでいます。

  3. ハッチのアバター
    ハッチ

    本当にそうですね。初めて会ったかたでもお馬さん…
    本当にそうですね。初めて会ったかたでもお馬さんの話になるとすぐに打ち解けたり。。。わんちゃんのお散歩中に初めて会ったワンちゃんとその飼い主さんとも同じですね。

    きのう、大根田先生には初めてお目にかかりましたが、時間があっと言う間でした。

    実は昨夜、もうひとつ作ってみました。お馬さん以外の先生と愛弟子さんの作品です。先生の許可も得、公開させていただきました。キリンさん、ラクダさん、チータさん、ネコさん、等登場です。よろしければご覧ください。

    http://www.youtube.com/watch?v=BKAVLkpk3zw

    (後半の子猫ちゃんあたりから愛弟子の田代さやかさんの作品です。かわいいですね!)

  4. 氷野のアバター
    氷野

    ハッチさん
    ハッチさん
    いつもありがとうございます^^

    スライドショーも 大根田先生が絶賛するのが分かるくらいの出来ですネ!!!
    絵が語りかけてきますネ…
    本当に どれも素晴らしいですネ…
    編集も選曲も 勿論 効果抜群です!!!
    大根田画伯との繋がりも また
    馬たちからの贈り物だと思います^^

    人間 合う回数じゃないんですよネ
    波長が合う
    居心地が良いですネ

    人の繋がりは こうやってリレーされて行くんだろうな~~~と思います

  5. 氷野のアバター
    氷野

    幸太郎の母さん
    幸太郎の母さん
    本当に 競馬というお役目から解放されて
    自分の時間も取り戻した馬たちは
    最高に 素敵な表情を見せてくれます
    人の人生も 重なります

    愛馬は年に一度のお仕事に向けて
    スイッチオンなんですネ^^

  6. さちのアバター

    くるりんぱ乗り、いつか習得してみたいです 笑
    くるりんぱ乗り、いつか習得してみたいです 笑
    それを夢見て、家の鴨居につかまってどこまで体が上がるかやってみました(*^。^*)
    腕力を鍛えるとできるかも~♪(←完全過信 笑)
    。。っとその前に大事な馬との対話がきちんとできるようにならないと。ね。。^m^

  7. 氷野のアバター
    氷野

    さちさん
    さちさん
    自分も 腕力はすっかり退化しています
    力仕事結構やっている環境なんですが
    年には叶いませんな~~~^^;

    馬が姿勢低くしてくれる事が
    目標だったりして^^;

     だはは

  8. plummamaのアバター

    ガロ君の調教見物している「野次馬」君たち、何を思…
    ガロ君の調教見物している「野次馬」君たち、何を思って見ているんでしょうね?

    ビニール袋が平気でもステッキには反応するんですね。ステッキに嫌な記憶があるとか?
    競技馬の調教ってどんな風にするものなのかなぁ?馬にとっては楽しいことじゃないですよね、きっと。

  9. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
    旦那いわく
    新馬の怖がり方じゃない…
    だそうです

    競技馬にせよ
    競馬にせよ
    人間の思いのままに造ろうとすれば
    無理が掛かっているのか
    馬の事を想って調教してきたのか
    馬の反応ひとつで 色々分かりますよネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です