暑いし痒い~

720gosigosi

猛暑でした…

北海道なのにな~

頭掻いているブライトヒル

720musi

連日30度超えで

アブも元気いっぱいです

尻尾や口 脚と身体中を駆使して追い払う様子

馬たちがうざったそうです…

720musi2

草も食べたい

でも うっとおし~~~

イライラ…

720fun

とりあえずシェルターに避難! と思ったら

サラとギネスが占領して入れない~~~

納得行かない大豆の顔^^;

旦那は 泊りがけで遠方にお仕事です

初めての乗馬クラブにもお邪魔するとか…

720torio

今日も色々ありました…

馬仲間のSさんの愛馬が 緊急事態で三石の診療所に搬送中

途中馬運車の中で倒れて そのまま亡くなりました

一緒に乗っていた 当才を踏まないように 

狭い馬運車の中で 精一杯気を使って倒れた様子が解かったと 仰っていました

Sさんが直ぐに連絡を下さいましたが 悲しみと驚きで混乱されていて…

でも 気丈にそのまま診療所に運んで 解剖にも立ち会ってきたそうです

以前は 子供さんとのコンビで競技馬として大活躍したそうです

何より家族として共に歩いてきた愛馬の死

帰りに寄ってくださって 色々お話を伺いました

首も切り落とされて被り物みたいに転がって 脚もよく切れるナイフで落とされて…

でも 死因の場所も見れたし 説明も伺えたし納得しました…

解剖 見れて良かったです…』 と仰っていました

ついこの前 ハースも同じように目の前で小さくなって行きましたので

真摯に 死を受け入れた瞬間と重なりました

馬との人生を 全て責任を負う事の意味を 考えさせられますネ

自分の周囲には そんなホースマンが沢山居ます

みんな 馬が尊い存在なんですよネ

馬の死は 不本意な場合が多いかもしれません

馬に責任が無い…

色んな状況やタイミングが起きて 亡くなる場合もあります

どんな死にせよ 受け止めて 同じ事が繰り返さないように努力するしかないです

それが 亡くなった馬への 一番の供養だと思います

ご冥福をお祈りいたします

写真は クリックで大きく鮮明になります

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

 

人気blogランキングへ

クリック応援頂き感謝いたします

コメント

“暑いし痒い~” への6件のフィードバック

  1. アルテミスのアバター

    馬運車の中で亡くなられた
    馬運車の中で亡くなられた
    Sさんのオウマ…ご冥福をお祈り申し上げます

    氷野さんの周りには、たくさんの
    ホンマモンのホースマンがいらっしゃいますね(*^_^*)羨ましいです

    「馬との人生を 全て責任を負う事の意味」その意味が、やっと少しわかったような気がします

  2. 氷野のアバター
    氷野

    アルテミスさん
    アルテミスさん
    本当に 突然で可哀想でした
    馬もSさんも…
    最近 馬の死がいくつか重なったので
    なんだか不思議で…

    はい 人にも恵まれた人生です
    全ては 馬たちが運んでくれたご縁です

    アルテミスさんも
    ホースマンの仲間です
    馬第一に考える人ですから♪

  3. アルテミスのアバター

    (;^ω^)
    (;^ω^)
    ウイッシュと共に…
    幸せな気持ちになれること
    今の一番の望みです

    …ホースマンになれるといいなぁ~

  4. plummamaのアバター

    氷野さんのおっしゃるようにハース君をはじめ、こ…
    氷野さんのおっしゃるようにハース君をはじめ、ここのところいつもblog拝見している方の愛馬さんが不慮の事故で亡くなることが続いていますね。
    突然の死を受け止めるのはとても辛いことですが、死因をはっきりさせられたのはよかったですね。
    馬の診療所はおろか、馬専門の獣医さんもなかなか居ない地域も多いですから、馬を飼うならやっぱりそういう治療ができる施設の近くがいいですね。
    そういうところにお世話になることがないのが一番ですが。

    Sさんの愛馬のご冥福をお祈りします。

  5. 氷野のアバター
    氷野

    アルテミスさん
    アルテミスさん

    愛馬と一緒に幸せになる方法

    これを考える事自体
    すでに太鼓判付きのホースマンです^^

  6. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
    こんなに自分ごとも含めて馬の死が身近で起きるのは 異常事態に感じました

    ただ 生き物相手なので 何が起きるか解からない
    防げる事は防ぎたい
    人災ならば
    もし起きてしまったら精一杯の対応を考えて 次の子に同じ失敗をしない

    診療所や獣医師の専門が近くに居るのはありがたいですが
    仰るとおり お世話にならないことが一番の願いですよネ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です