今日も 朝からこんな感じで涼しかったです~~~^^
家の裏の丘 ガスが掛かって見えにくいですが
牛たちが放牧されています
手前の白い花は ジャガイモ畑ですよ~~~♪
さて 今日は午前中にプチ外乗会を行いました!
集まったのは 旦那が出張レッスンをさせて頂いてます
K籐さん K保さん Yさんの3名と愛馬4頭です~
みなさん折角の愛馬なのに 乗る時間も(気力も?)無かった方々
馬と自分の信頼関係を築くために 定期的にレッスンを受けてこられた熱心な方々です
放牧地まで連れて出るのに 馬の顔色ばかり気にしていたK籐さん
何度か旦那がお邪魔する内 一人で鞍も付けてレッスンを待っていてくださったり
次には一人でも家の周辺を乗って回るという大変化!!!
そして エンデュランスにまで参加を決めたそうです~~~
折角なので プチ外乗会を急遽企画した旦那
今まで エンデュランスとは無縁?だった方々が集結しました
自分はガーデンデザイン教室が有ったので 参加できませんでしたが
みなさん 楽しそうに初めての愛馬との長距離外乗に満足されていました
同行できなかったので 道中の写真は有りませんが
これは戻ってきた時の様子です
14キロを約2時間かけての のんびりペースだったそうですが
予行練習には十分だった様です^^
奥はドサンコのサクラとK保さん
K保さんは 雑誌でも取り上げられる知る人ぞ知る 隠れ喫茶店のオーナーさん
酪農が本業ですが 馬が大好きで5~6頭(だったかな?)持たれています
自分がプチ外乗プチ外乗と云うと K籐さんが 【全然プチじゃないよ~~~】
ははは 明後日あたり みなさん筋肉痛ですネ
馬達 軽食もらってガツガツ!
愛馬のアラシを笑顔で見つめるK籐さん
何年も子育てや忙しい酪農業で 十分に構ってやる事も出来なかったそうなので
愛馬と ずっとやりたかった暮らしを形に出来た事への
満足感が伝わってくる気がしました^^
Yさん 愛馬のルナ(ハーフリンガー)にハグ~~~
『よしよし えらかったネ』
右のアラビアンのナディーンも Yさんの愛馬ですが
元気すぎて敏感なので 旦那が乗りました
愛馬家のYさんは ハーフリンガーやアラビアンなど6頭の愛馬を抱えて居られますが
やはり一人では乗ることもなく 馬たちはただ毎日を放牧地で過ごしていました
旦那が出張調教に通い始めて 一緒に乗ったり 馬車も曳かせてみたいと仰ったり
エンデュランスにまで参加を決めたり
なんだか みなさん愛馬との暮らしに花が咲いたような感じです
こうやって馬と人を繋げるお手伝いが出来て 旦那も本望だと思います
左 アラシはアラビアンとトロッターの混血で スタミナ十分です^^
右はドサンコのサクラ…まだまだ運動が足りないようです…
環境を変えて 知らない土地 知らない馬の中で落ち着き無かった馬達も
帰ってきたら 成長して一皮剥けていました
馬達も 余所へ一緒に出かけて楽しい散歩が出来る
何もかもが いい経験になります
休憩室でお茶しながら 楽しい話に花が咲きます
Yさんが 『乗馬ブーツ脱がなくて休めるって 良いネ』 と仰っていました
ちゃんと寛げる場所になっていますよ~~~
みもりの父ちゃん ありがとう!!!
写真は クリックで大きく鮮明になります
クリック応援頂き感謝いたします
コメントを残す