今日は 鹿追のWWRC(ワイルドウエスト ライダーズクラブ)で開催されました
サマーチャンピオンシップ 2010 エンデュランス馬術大会 に
我がノースポール ステイブルチーム
4名と4頭が20キロのトレイニングライドに参加しました
まあ 20キロとはいえ ここに至るまでには数々のエピソード(?)がありましたが
取り合えず 全員を完走させる任務を遂行でき 旦那も安心していました^^
Yさん&ルナ K保さん&さくら K籐さん&アラシ 旦那&ナディーン
みなさん おめでとうございました~~~お疲れ様でした!!!
自分は子供たちと 家の世話を済ませて会場に駆けつけたので
スタートと道中は見れませんでしたが
暫く本部席で待つこと2時間近く あと30秒! タイムリミットギリギリ
みんなの姿が見えてきました~~~!!!
K保さん&さくら K籐さん&アラシです
K保さん 可也疲れている様子ですが 安堵の表情^^
k藤さんはピッカリ笑顔^^
はい! ゴールを通過して一安心です~~~
アラシは17歳ですが まだまだ余力タップリの顔です^^
さくらも全然見た目は平気そう♪
あとで聞いたら
『道中は重かったのに 会場が近くなったら がぜんスピードが上がりましたよ~』
ゴールが近いと解かったようです 面白いですネ^^
Yさんのルナが 何度かゴール目前に立ち止まり
旦那が励ましながら付いて歩きます
Yさんもヘロヘロですが 頑張って追っています
Yさん ルナ頑張れ~~~!!!
もう 時間が無い~~~
Yさん&ルナが 感動のゴールを決めた瞬間
旦那は雄たけびを上げ 周囲からは拍手が聞こえました~~~^^
やった~~~お疲れ様!!!
もう感激の涙 うるうるのYさん
安堵の笑顔になりました~~~
公式のデジタル時計が 残り10数秒を示しています
20キロは2時間ほどで走破できる距離なのですが
普段からの運動や外乗の経験がなければ
次から次へと現れる障害に怯み 泣きも入ったりと時間をロスします
川や砂利道…坂道様々
何度も立ち止まったり 先頭を入れ替えたり 降りて引っ張ったり…
初参加の馬と人を励ましながら 長い20キロだったと思います~~~
さあ 30分掛けてクールダウンして
火照った身体を冷やして心拍下げます
水が蒸発する時に体温も取ってくれるので 水を掛けては切って 繰り返します
水を飲ませたり 歩かせたり 心身落ち着かせます
丁度見学に来ていた JAカウボーイと奥さんも 色々手伝ってくださいました
奥様は もとD-Jランチのスタッフでルナも調教されました
ルナとYさん
お互い力を出し切りました~~~
4頭 落ち着いた所で ベットチェックに向います
心拍 脱水 歩様 など 細かいチェックがなされて クリアーすれば初めて完走です
エンデュランスの馬への配慮は 自分は一番評価しています
馬に無理をさせたら 失権になりますから~~~^^
今回の4頭は 蹄鉄は履いていませんが
ルナだけは 蹄底を気にするので ナチュラルフーフケア用の靴を履きました
競技意識の無いゆっくりペースだし それなりに砂利道は嫌がったりもしましたが
歩様検査も問題なかったですネ
K保さん ベットチェックもOk これで終わったぞ~~~と引き上げてきます^^
いつか愛馬とエンデュランスに…ずっと密かに思っていた夢
旦那が自馬レッスンに通わせて頂く内に 『出てみませんか?』 のお誘いに
皆さん 意を決して出場されて
立派に完走されました~~~^^
本当に 素晴らしい笑顔ですネ♪
口蹄疫の関係で のきなみ中止になっている競技会
参加したい人と 準備してきた馬たちの為に
こんなに素晴らしい会場とコースを準備してくださった
WWRCの片山さんと 関係者の皆様に心から感謝いたします
物事を叶えるためには 沢山の人の想いがリレーされるんですよネ^^
自分は大ちゃんも愚図るし 家の事も気になるので 早めに退散
帰りの車の中は…
まあ この競技は 子供にとってもエンデュランスだな~~~^^;
写真は クリックで大きく鮮明になります
クリック応援頂き感謝いたします
コメントを残す