いつも思うこと

96sakutei2

家の馬たちの削蹄中~これは大豆

洗い場に張るまでもなく 放牧地で順番にやってます

96sakutei

ブライトヒル…虫も出ていますが

尻尾だけ振って追い払って じっと我慢しています

馬も 今はじっとする時 って理解しているのがえらいですネ

96jyokky

でも その顔は

こんな感じです~~~ははは^^;

緊張感はゼロ!

96sakutei3

ビジューもサラもやりました

ガロで終わり~~~

外乗では靴を履かせているので あまり減っていないかな~~~

お湯で洗ったりしないから 油も塗りません

家は馬房も寝藁も無いけど 自由に草の上で寝ています

ブラシも毎日かけないけど 綺麗です

飼い葉も偶にしか上げませんが 夏場は青草で十分です

偶に人を乗せて走りますが 仕事が終わればみんなと毎日自由に遊んで過ごしてます

馬が人を当てにせずに 自分たちで考えて暮らす

いつも思うのですが 

その生き物が本来あるべき暮らしをしていれば

手間もお金も 必要以上に掛からないんですよネ

環境が不自然だから 手間もお金も掛かって

おまけに 生き物はストレスを感じる

そんな気がします

人が出来る事は 生き物側の立場に少しでも立つ事 ですよネ

96kusakari

草刈が忙しい自分を手伝って

コダマもせっせと環境整備してくれて居ます^^

山羊はお花を食べるのが困りますが…

ポニー 山羊 羊 と それぞれ食べる分野があるので 面白いですよ~

我が家のガーデナー達です

本当は 柵にもいれずに繋がずに自由にさせてあげたいけど 今は無理ですネ

☆ 写真は クリックで拡大されます

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

クリック応援頂き感謝いたします

コメント

“いつも思うこと” への2件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    >その生き物が本来あるべき暮らしをしていれば
    >その生き物が本来あるべき暮らしをしていれば
    >手間もお金も 必要以上に掛からないんですよネ

    氷野家のお馬たちの暮らしぶりをみていると、おっしゃることが良くわかります。

    >環境が不自然だから 手間もお金も掛かって
    >おまけに 生き物はストレスを感じる

    乗馬クラブで暮らす馬達はストレスを沢山感じていることでしょう。
    私は毎週会いにいける距離に置いておきたかったから、引退後も乗馬クラブに預託し続けましたが
    plumは毎日広い放牧場でのんびり草を食んでいたかったのかなー?って思うと申し訳ないことをしたなと・・・・。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
     相手が生き物である事を忘れて
    人間側に引きずり込んでいる例は沢山ありますよネ
     馬に限らず 犬も猫もペットも…
    人が管理したばかりになる病気も沢山ありますし

     今まで日高で 正反対の完全管理のサラブレッドしか知らなかった自分たち
     十勝に来て 自然体でクラス馬たちを見るようになって 
     あれはいらないな~
     これもしなくていいな~
    あれもこれも!と足し算だった馬たちとの付き合い方が 引き算になりました
     馬たちが答えを見せてくれたからです

     plumがどう思っていたか分かりませんが
     長い間人が管理する事しか知らない馬にとっては そのままが良い場合もあるんですよネ
     なにが一番かは 馬に聞かないと分かりませんし…

     人が管理している以上は
    人の判断が全てですよネ…

    申し訳なく思うことは無いですよ…
     精一杯愛情を掛けたのは
      きっとplumも解っているから^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です