ジロウの馬車調教
丸馬場で 後肢への徹底的な慣らしです
チェーンやロープを垂らしたまま回します
反対に回すと チェーンが肢に触れるので 大騒ぎになりますが
気になるなら 走りたいなら 気が済むまで走らせて納得させる
舵棒が高い位置にある馬車なら問題ないのですが
古いタイプの馬車は チェーンが肢に触れる高さになります
なので これに対する刺激には しっかり慣らしておく必要があります
旦那も色々模索しながら ジロウと向き合っています
お昼を食べてから 来月の外乗会に向けてのコース散策に
ギネスとブライトヒルで出かけようとしたら…
なにやら 半身出てきて草を食べているメダカに遭遇…
新しいコース アップダウンの丘です
非常に勾配がきついので 馬も体力が必要です
常時乗っているブライトヒルは楽勝ですが
休みがちだったギネスは 汗まみれ…
少しずつ現役復活です^^
振り返れば 午後の日差しに丘の景色も和らいで見えます
旦那と 『イギリスの風景見たいだね^^ 』 と話しながら進みます
柏やもみじの紅葉も終盤? 次は唐松ですネ
進行方向には陽がさしています
どこまでも広がる景色 最高です^^
森の中の動画です^^ 熊が出るんじゃない?と思うような道になって行きます
新しいコースは アップダウンの有る丘や 獣道しかない林道など
たっぷり楽しんで頂けるコースを用意しています^^
☆ 写真はクリックで大きくなります
クリック応援頂き感謝いたします
コメントを残す