去る馬 来る馬

 129jirou

約2ヶ月間 新馬調教などで預かっていたジロウ

午前中にオーナーのT山さんの牧場に戻りました

仲間たちが 久々の再会に大賑わいです^^

 129jirou2

広大な放牧地を右に左に駆けています

我が家での生活もジロウは楽しそうでしたが

お里の環境は素晴らしいです^^ 馬にとっては幸せですよネ

ばいばいジロウ また会う日まで!!!

ジロウに 我々は沢山の事を学ばせてもらいました

来年への課題も出来ました…ありがとう ジロウ!

みゆきさん パウンドケーキおいしかったです~~~!!!

 129jyuhyou

そのまま 天馬街道を越えて 1時間ほどの浦河へ…

山の上は 樹氷が美しかったです~~~

 129kosei

お邪魔した先は 渡辺牧場

26歳のコーセイ 元気に草を食べていました^^

向こうから 大御所ウラカワミユキも寄ってきました♪

☆ コーセイの母さん 人参ありがとうございました!!!

 129miyuki

明けて30歳のミユキ 

ナイスネイチャのお母さん…

穏やかな暮らしが伺えるやさしい表情です

いつまでも元気な姿を見せて欲しいです…

 129misairu

セントミサイル…

ぶるぶる~~~と何度か鼻息を飛ばしていました^^

昔はミサイルのようにぶっ飛んでいた馬だったそうですが

段々年季の入った重厚な表情に…人と何ら変わらないですネ

 129naice

ナイスネイチャは 隣の放牧地を爆走していました^^

何度も『俺様に何か用か?』 と

威張っていましたが…やっぱり貫禄十分ですな~

 129leo

実は

今日から 我が家に仲間入りする馬を迎えに来ました

リンデンレオ 15歳のセン馬です

競走馬引退後 2箇所の乗馬クラブに籍を置いていましたが

敏感すぎて 初心者を乗せられない…

との事で お里の渡辺さんの元に帰って来ていました

旦那が一度乗せて頂いて とても気に入り

『もし良ければ まだ馬も若いので家に迎えて何か仕事が出来れば…』

との申し出を渡辺さんが快諾して下さって 養子入りの運びとなりました

 129leo2

午後 十勝の我が家に無事到着!!!

早速犬たちのお出迎え^^

足場が急な角度の馬運車に慣れていないので

少し戸惑っています

 129leo3

馬当たりが良い ピーターと一緒にしてみました

直ぐに打ち解けました^^

レオは渡辺さんのところでも 気が良かったそうです

暫し 目が全開…

 129leo4

ガロとレオも問題ないです^^

今はピーターと気が合うらしく レオがくっついて回っています

寂しい思いをさせなくて済みそう ほっとしました…

奇しくも また栗毛のサラブレッドが仲間入りしました

渡辺さん 今日はこんな感じで落ち着きました

沢山のお心使いも頂き 心から感謝しています

そして 自分達からの感謝の気持ちが表せるとしたら 

レオが 有意義な馬生を送れるように努力することだと思っています

安心して頂けるように頑張ります^^

☆ レオの母親も ウラカワミユキです…

 129roza

夕方近くになって ピーターとローザで外乗へ出ました

自分がピーターです すっかり乗りやすさが気に入りました♪

 129roza2

ローザはこの福与かな体型ですが 反応も動きも良く

旦那も嬉しそうでした~~~^^

ご縁が繋がって 色んな馬たちと関われて

本当に 自分たちこそ有意義な人生に 

日々馬に感謝しています

 ☆ 写真はクリックで大きくなります

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

コメント

“去る馬 来る馬” への16件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    ジロウ君、お家に帰って仲間たちとの再会ではしゃ…
    ジロウ君、お家に帰って仲間たちとの再会ではしゃいでますね。
    広大な放牧場で仲間達と暮しているなんて素晴しい環境ですね。
    新しい仲間のレオ君、またもや栗毛ちゃんなんですね。可愛い♪
    3年前ヤエノムテキに逢いに行った時に渡辺牧場さんにも寄らせて頂きましたが、旦那様が長靴やら人参まで準備して案内してくださったんですよ。
    見ず知らずのナイスネイチャのファンの一人にすぎないのにとてもご親切な応対にこちらが恐縮するほどでした。
    是非また見学に行きたいです。勿論今度は氷野さんちのお馬さんに会いに行くのがメインですけどね。

  2. れいのアバター
    れい

    新しい仲間いえ養子くん 家族ですね
    新しい仲間いえ養子くん 家族ですね
    益々 賑やかになりましたね
    馬好きなら誰でも知ってる渡辺牧場さんからのレオ君ですね。
    みゆき もコーセイもミサイルもナイスネイチャも元気そうですね。
    何だか とても嬉しく何年か前 お邪魔した時の事 懐かしく思い出しています。

    何時もブログ楽しみに拝見しています。
    皆さんと沢山の動物の家族たちも元気でと何時も応援しています。

  3. aiのアバター
    ai

    ジロウくんは幸せ者だなぁ。
    ジロウくんは幸せ者だなぁ。
    故郷も素晴らしい、調教も素晴らしい&ガールフレンドもできて。
    素敵な環境で育ってるから、他人の私にもなつっこかったんですね。
    レオくんは、ちらっと聞いた例の栗毛くんですね?
    いつ登場するのか楽しみにしてましたよ。
    賢そうないい顔してますね。

  4. eeyoerのアバター
    eeyoer

    お久しぶりです。レオを新しい家族に迎えて頂けて…
    お久しぶりです。レオを新しい家族に迎えて頂けて、レオファンも大喜びです。
    勿論、渡辺さんも喜んでいることと思います。
    沢山の人に愛されながらも、なかなか落ち落ち着く場所がなかったレオ。
    でも最後にたどり着いた終の棲家。
    秋星さん一家が、レオを迎えた事で益々幸せになってくれることを願っています。

    暖かくなったら、是非お邪魔します。宜しくお願いします。

  5. すずかのアバター
    すずか

    「おぅジロウ久しぶりじゃないか」とでも言われてい…
    「おぅジロウ久しぶりじゃないか」とでも言われているよう。
    仲間たちと楽しそうです^^
    渡辺牧場さんの面々も元気そうで何よりです。
    私がお邪魔させていただいたときは、ミユキの「不審者チェック」を受けました( ´艸`)
    すぐOKいただきましたけど。
    そうやってコーセイを守ってる姿が微笑ましかったです。
    新しく仲間となったレオ、これまた栗毛ですね~^^
    来年会えるのを楽しみにしています。

  6. ちゃくらのアバター
    ちゃくら

    ジロウ君お里に戻っていったのですね
    ジロウ君お里に戻っていったのですね
    仲間達ととっても楽しそうに走り回っていますね♪
    レオ君またもや栗毛ちゃんですか(笑)
    またまた仲間が増えて賑やかになりますね~♪
    冬に行ったらもうみんなと一緒に走り回っているんでしょうね
    今からとっても楽しみです~(^▽^)

  7. 渡辺はるみのアバター
    渡辺はるみ

    昨日は遠いところ、お忙しいところ
    昨日は遠いところ、お忙しいところ
    氷野さんご夫妻揃ってお迎えに来て下さいまして
    本当にありがとうございました。
    レオは本当にラッキーです。
    氷野さんご夫妻には、昔からいつも助けられていて
    本当に言葉にできないくらい感謝です。
    どうもありがとうございます。
    ピーター、ガロ君と気が合ってホッとしました。
    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

  8. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
     ジロウは 来年も来る予定です^^
    なので ほんの暫しのお別れかな~~~

     またもや…です^^
    栗毛ばかり どうなっているのか…
    でも みんな偶然なんです

     渡辺さんの牧場 見学された事があるんですか~^^
    やっぱり馬の世界は狭いな~~~
     旦那様もはるみさんも 本当に どなたに対しても丁寧でお人柄が伺えるし 馬たちの暮らしも どんなに大切にされているのか よく分かる気がします…

     馬を活かすのは 人の縁ですネ
    馬を大切に思うなら 人も大切にしなければいけません…
     本当にそう思います

     いつか我が家にもいらしてくださいネ!

  9. 氷野のアバター
    氷野

    れいさん
    れいさん
     いつもいらして下さって ありがとうございます!!!
     渡辺さんの牧場にも行かれてるのですネ…どの馬たちも懐かしんで頂けて嬉しいです^^

     こうやって 愛されいる馬たちが
    いつまでも元気な姿を見せてくれるのは
    嬉しいことですよネ…
     願わくば
    どの子達にも 穏やかな将来が待って居て欲しいですが…

     これからも見守っていてくださいネ

  10. 氷野のアバター
    氷野

    aiさん
    aiさん
     ジロウは aiさんはじめ どの方にも可愛がって頂きました…
     懐こい性格に育てることは 何処へ行っても 誰にでも大切にされます
     オーナーがしっかりした『しつけ』を入れることは 一番馬のためになりますネ^^

     そうです~
    あの時お話した馬です
    随分とお迎えが遅れてしまいましたが…^^

  11. 氷野のアバター
    氷野

    eeyoer さん
    eeyoer さん
     お迎えが遅くなりましたが
    無事に到着して 仲間入りしました
    eeyoerさんやレオファンの方々と渡辺さんに 早く安心して頂けるように頑張りますネ

     また ゆっくり会いにいらして下さいネ
    レオは 前から居たように
    とても落ち着いて過ごしています^^

  12. 氷野のアバター
    氷野

    すずかさん
    すずかさん
     すずかさんも渡辺さんの常連さんでしたか~~~^^
     本当に 沢山の馬好きさんが見守っている牧場だと思います…凄いな~

     来年 また遊びにいらして下さいネ
    馬たち共々 大歓迎です!

  13. 氷野のアバター
    氷野

    ちゃくらさん
    ちゃくらさん
     それぞれが それぞれの戻る場所に帰っていくのは 喜ばしいことですネ
     帰る家がある馬は 幸せです^^

     冬に見えたら…
    樹の弱いレオは仲間入りできているかな~~~
    ギネスという関所がありますので…
     ううう~~~

  14. 氷野のアバター
    氷野

    渡辺はるみ さん
    渡辺はるみ さん
     昨日はありがとうございました
    こちらこそ 馬のことに限らず 沢山沢山助けて頂いていますから…
     感謝で一杯です^^

     レオは 今日は前から居たかのように
    リラックスモードです^^
     若馬と違って 冷静に物事を観察しています…これからが楽しみです^^
     ピーターとの仲良し振りも 更に微笑ましくなっています^^ 
     後で写真アップしますネ!!!

     沢山の方々が見守っていて
    ミユキファミリーは幸せな一族ですよネ

  15. shantzhorseのアバター
    shantzhorse

    来る馬 行く馬(馬肉でなくて)救われる馬の命の…
    来る馬 行く馬(馬肉でなくて)救われる馬の命の大切さを知る人達にいつも感謝しています。  日本人もヨーロッパ人も馬肉を食べますが 北アメリカでは食べません。(難しい問題ですが)
    私達の牧場ではゲートをくぐった馬は死んでも牧場から出さずメモリーガーデンにはいります。11頭から43頭に増えて経済的に少し厳しくなりましたがカナダでは馬を飼う経費は日本よりもはるかに安くすみます。  健康な馬達は365日厩舎に入れず放牧で調教時間以外は自由にしています。 (スクーリング以外は)オフレースホースは ”Go and Stop”しか知らないので そしてあまり人間を信頼していなく誰でも乗れる馬になるまで時間がかかりますね、、、虐待された馬は大変 時間 忍耐 愛情が必要とします。
    しかし馬と活きるということは楽しいことです。 またいろいろなお話をupしてください。 楽しみにしています、そして日本語で馬の話しをする機会も無く機会があれば見学にいきたいですね。

  16. 氷野のアバター
    氷野

    shantzhorse さん
    shantzhorse さん
     お久しぶりです^^
    11頭と伺ったのが最近の事の様な…
    43頭ですか???
     レスキューの馬たちばかりですか?
    それにしても スケールの違いを感じます
    維持費がいくら安いとはいえ 大変なお仕事だと思います
     本当に凄いことです…
    維持費は沢山の方々でまかなって居られるのですか…
     その数でトレーニングもされていると聞いて 頭が下がります
    サラブレッドは早く早く しか求められて来なかったので
    個性や未来は無視された調教が多い気がします
     折角の力が出せないまま終わる馬が大半ではないでしょうか
    何れにしても 誰に出会うか
    これは運命に頼るしかないですが…

     カナダは自分にとって 憧れの場所で
    す…勿論 良い所しか知りませんが…
     野生動物 特に狼に惚れ込んでいます
    イエローストーン国立公園にいつか行きたいです^^

     話が逸れましたが
    以前日高の獣医師から カナダから日本は食肉用の馬を7000頭輸入していると聞きました
     旦那が少し前のセミナーで4000と聞いていたので 可也びっくりしました

     馬肉に限らず
    先進国の人は肉食を嗜好性でおこなっています
    それが生き物の無駄な死に限らず 
    地球上のどれだけの飢餓や自然破壊を招いていることか
     肉になってくれる家畜たちの存在の意味 感謝の気持ち
    これが無い人は 育てる意味も食べる資格も無いですし

     自分たちがベジタリアンになったのも
    本当に生き物を解放し 自分自身が解放される方法を見つけようとしているからです…
     が これについては長くなるのでまた

     亡くなった馬を 墓地に入れてくださる方も尊いです…素晴らしいです
     日本の馬は 競馬は勿論
    どこでどうやって亡くなったか?把握されていません
     死ぬまで看取るオーナーが少なすぎます…
     
     馬が馬らしく活きている環境も少ない気がします…完全に人間側の都合だけで管理されて 余計な病気になっている馬が多いです
     
     雨風しのげる場所が有れば
    馬の好きにさせてあげたいです
    北海道もですがカナダも冬が厳しいと思います
     家も小屋に閉じ込めることはしません
    出入りは自由です^^
     馬たちはとても健康で元気です^^

     まだまだ日本は 生き物との関わりの土台が狭い気がします
     犬が犬でなく 馬が馬でない…

     まあ 今の時代は人間が人間らしくなくなっているので仕方ないのかも知れませんが…

      何が自然で何が不自然か?
    人間の感覚も変わってしまっている気がします…
     

     

     
     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です