初馬橇

13kanjiki

朝 放牧地に乾草を撒く旦那

あんな深い所まで何故歩けるかって???

カンジキ履いています~~~

窓から見ていたら 馬たち 苦労してたどり着いて食べていました^^

13gaichyan

日向ぼっこのチャンス&ガイア親子 

白熊と狼と呼んでいます^^

13bingo

デッキの上ではしゃいでて 

うっかり板を貼っていないところに落ちたビンゴ

少しもがいていましたが しっかり助けを求める顔…

13basori

馬橇調教を始めた旦那

モモとローザは ソリは初めてです

この馬橇は 先日S野さんから頂いたお宝です

13basori2

少し練習して まったく問題なく曳けるモモ

馬車でしっかり仕事を把握しています^^

子供達乗せて 運動兼ねて頑張れ頑張れ~~~

13kengaklu

サラ軍団 いつもの様に見学専門です^^

馬場を除雪したので 雪で動かせなかった馬たちも

少しずつ運動開始です

13daiki

乗せてくれてありがとう^^

大ちゃんが人参上げています

13momoroza

モモを並べて ソリをローザに納得させています

ジロウの時もそうでしたが モモは本当に相棒になって良い仕事を見せてくれます

13roza

少しレトロ調に…十勝の昔のイメージです

ローザも一人で曳けるようになりました~~~^^

この馬車を曳くための馬って

本当に仕事の飲み込みも早いし 種類の適性を感じます

14reo2

暗くなる前に レオのグランドワークです

今まで 競馬場や乗馬クラブで長いこと仕事をしてきたレオ

でも この手の調教は彼にとっては新しい分野

レオに限らず 人を乗せたりは普通にしてきた馬でも

基本が出来ていないと 乗馬としても危険が伴います

13reo

コミュニケーション…時間が掛かるかもしれませんが 

乗ることよりも大切なことですネ^^

 ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

コメント

“初馬橇” への2件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    雪が積もれば雪橇を引くお仕事があるんですねー。
    雪が積もれば雪橇を引くお仕事があるんですねー。
    いつもながらサラ軍団の野次馬っぷりが面白いです~。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
     そうですネ
    長い冬をいかに馬たちにも仕事をさせるか…
     モモが来たお陰で 我が家は更に冬を楽しむ機会を得られました~~~^^

     サラ軍団…良い味出しているでしょ~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です