草を食べるのも 一苦労?

9kanjiki

これは数日前の写真です

カンジキ履いて 旦那が放牧地に乾草を撒きに行くところ

大豆とギネスは この後を着いていきます

9kusa

どんどん奥に撒きます

ここは雪が深くて 馬たちも行きたがりませんが

草が有るので 頑張って道を作って食べに行きます^^

帰りはソリに腹ばいに乗って 馬たちを追いかける旦那…

ははは…でも 直ぐに止まって草の所に戻っていましたが^^

19sori2

子供達は 日中ソリ遊び…

おいおい 大ちゃんに曳かせてどうする~~~

9mogumogu

シーチャーも 先輩達に追われながらも

何となく仲間入りしています^^

9asi

ブライトヒルの肢 旦那が包帯を交換しました

こうやって見ると 大怪我だったことが分かります

傷口もきれいで 良い感じです

もう少しの辛抱です^^

 ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

人気blogランキングへ

コメント

“草を食べるのも 一苦労?” への4件のフィードバック

  1. 祥のアバター

    傷口 縫ってあるっていっても
    傷口 縫ってあるっていっても
     立ってるから 足にも 負担がかかって
      傷口が 開きそうですが 大丈夫なんですね  ブライトヒル おとなしくしてるからなのかな~ 
     あっ 季節も関係ありますか? 

  2. plummamaのアバター

    ううーん、傷口みると大怪我ですよね、やっぱり痛…
    ううーん、傷口みると大怪我ですよね、やっぱり痛そうー!早く完治するといいですね。
    サラ軍団の乾草撒きも大変ですね。カンジキって実物見た事ないので一度履いて雪の上を歩いてみたいです。

  3. 氷野のアバター
    氷野

    祥さん
    祥さん
     そうなんです
    安静第一なんですが まったく動かないのも悪いので パドックに一人きり^^;
     足元圧雪なので 慎重に歩くし
    良い静養です…
     冬は雑菌も繁殖しないし 足元も綺麗だし 治りに関係してくると思います

  4. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん
    plummamaさん
     傷見ると確かにそうですネ
    痛みはどうか分かりませんが 歩き回っています^^

     サラ軍団も ローザ達山羊達のパドックも 草撒きは時間が掛かります~
     食べることに苦労させようと思ったら
    撒くほうも苦労します^^;

plummama へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です