これは昨日の写真です~^^
シーチャー 父ちゃんが持ってきてくれた馬橇で調教の図
山羊パドックからの見学者を見て 少々引いております…^^;
シーチャー目線はこんな感じです~あはは
裏のコースに出て しっかり課題をこなせる様になりました~^^
後は 経験を積む事が目標です
これは 今日の写真
山羊パドックの乾草を配って居る図
細々 広範囲にばら撒きます~~~
馬達の所も 同じように散らすので
1日3回の草配りは 時間を掛けます
食べる草が沢山有るのに
ピースを追いかけて回るヤックル…
意地悪だな~~~
深い雪も踏み固めて 歩ける場所も迷路みたいに出来ています^^
午前中は コウキが参加している
『幕別Jrスクールの閉校式』 に出るのに
旦那が40分ほどの会場に送って行ってくれました
Jrスクールは 鮭の放流や陶芸 砂金堀 遺跡見学 などなど
希望者で作った体験型の学校です^^
5年生から参加していましたが 楽しんで居たようです
で 自分はみんなの世話もあるので 大ちゃんと留守番^^
吹雪も強まってきたけど シーチャーの乗り運動に出ることに
色々忍耐をつける為ですが
前もよく見えない状態…
『除雪で出来た雪山を勢いで越えろ~』との指令で進んで
モモ共々ガッポリ深みに突っ込んで モモは顔まで埋まるし
自分は『やってられない~~~』と下馬…
雪山を乗り越えて モモに旦那が乗って
シーチャーをモモの尻尾に繋いで 雪の中をラッセルして運動続行!
モモの後ろに 埋もれながら小さなシーチャーも歩いています
本当…忍耐も付きますよ~
この後 コースに戻って 駆け足を交えて3周ほど乗り運動して終了
キ甲が高くなってきたモモ 以前に比べると随分乗り易くなってきました
シーチャーも体力付いてきましたよ~^^
我が家の馬達は こうやって心身逞しくなっていきます^^;
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
コメントを残す