朝から曇り空
ボロ拾いしていると 裏のコースではシーチャーの馬橇の調教中
物見も減って忍耐も付いてきました 良い感じです^^
新入りポニーのウノちゃん
少々太り気味で蹄が要注意なので削蹄しま~す
ははは^^ 見ているだけで癒される姿…
身体を余し気味でやんちゃなので
寝かされて削蹄開始~~~^^;
午後一番は haruちゃんのレッスンでした~~~
ダディも一緒に騎乗したり 親子で乗って楽しそうな声も響いていました
haruちゃんの方が安心して見ていられるのって 気のせい???
ワイワイ帰ってきました~~~
いや~haruちゃん 上達したな~~~♪
駆け足も安定して乗っています
その後は お楽しみのチューブです^^
ダディが新しい乗り方を発見!!!
ウルトラマンみたい~~~背中にはharuちゃん
楽しそうな声(奇声?悲鳴?)が響き渡っていました!!!
で レッスン途中に旦那の携帯に電話
『預ける予定の1歳馬 捕まったら今から運ぶけど良いですか?』
捕まったら? え…今から???
元々 サラブレッドの一歳っ子2頭 マナー調教頼まれていたのですが
急な連絡で 我が家はこの後お迎えの準備でバタバタモードに…
到着して 最初に降りてきたのは子牛3頭…
入口に乗せていたので 奥の馬を降ろすのに取り合えず待機
この時点で目が点 しかし もっとビックリなのは
その奥に親馬も一緒に乗っているではないか~~~!!!
旦那と自分 無言で思うことは同じ…
『まさか 今離乳???』
はい その通りでした…
サラブレッドだよ~ありえない!!!
あの~ 家は牧柵も低くて無理じゃない???
預かる頃には既に離乳してて 2頭で大丈夫の筈と思っていたんです
旦那 『離乳していないなんて 聞いて無いぞ…』
問答無用で親子は降ろされ 子馬だけパドックに残されました
連れてきたおじさん
『ここじゃ~なんかあったら飛び出るな~~~栗毛は捕まらんぞ~』
でしょ~でしょ~
でも 気にせずに次の親子を迎えに…
親子で分けられて 子馬 泣き叫びながら右往左往
その内 あっさり柵を飛び越えて 深い雪の中にダイブ!!!
『おかしゃ~~~ん』 と叫びながら駆けていってしまいました
次の子馬が来たら それに付いて戻ってきましたが
『親馬が傍に居るのは良くない』と旦那が言うと
おじさん『そうだね』と早々に牛を積んで退去
結局 ただ 預かるだけなら問題なくても
家の牧柵は低いのです…離乳まで対応できません~~~
でも あちこちバリケードで塞いで 様子を見ることに
旦那いわく 『今が一番ひどいけど 落ち着くから…』と
触らせない子馬…逃げないように願うだけ
なんだかんだ またしても9時前の夕飯中…
外では犬達が騒ぎ始めました! 旦那 急いで外に…
暫く戻って来なかったので 様子を聞くと
『モモに追われて柵を飛び越えて脱走してて パドックに移してきた』
捕まらない栗毛は 鹿毛の方を曳いて移動したら付いて来たのでそのまま放り込んで…
個別パドックは 更に柵が低いので不安でしたが
まあ 仲良しの2頭で居る分には大丈夫かと…
胃が痛くなる夜でした…朝まで居るかな~~~
せめて 2~3日前もって言ってくれたらな~もう少し準備できたのに…
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
ai へ返信する コメントをキャンセル