東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
鶏達の朝ごはん風景
ボリスや鳥骨鶏たちにまみれて 頑張って食べているウズラの金さん
今日は コウキの中学校の入学式
午前中は雨でしたが 昼には晴れ間も見えてきました^^
1年生17人 先日小学校を卒業した面々そのままのクラスです
人数も全校生50数人と少数ですが 暖かな雰囲気の中で気に入りました♪
もう中学生か~~~
有意義な中学生活が送れるといいね
と言ってる自分達も やりたいこと頑張ろう!
大ちゃんをお迎えに行くと
今日出来るようになった 壁のぼりを披露してくれました~~~^^
『朝は出来なくて泣いていたのにネ』 と先生に言われました…
コウキも大ちゃんも それぞれに成長している春です♪
さて
馬のクラス替えです
大豆が太り始めてきたので 持病の蹄に良くないと
放牧地に青草が生え始める前に
モモたちのパドックにクラス替えです
移動前に 削蹄~~~
ベルとモックが 切った蹄を食べに集まって来ます
ガム代わりでお気に入りです~~~^^
終了して パドックに移動
早速囲まれています^^
ボスのモモと挨拶
勿論 何度も面識の有る大豆とモモです^^
手前の白馬3頭は 初めての顔合わせです~^^
さあ 大豆君
新生活 がんばって~~~!!!
ウエルッシュポニーのシルキーとサラの大豆とは こんなに差が有るけど
シルキーの方が強そうです…
まあ 色々刺激があって馬たちもワクワク 楽しそうです^^
気の良い大豆 牝馬の群れで少しダイエットも兼ねてがんばれ~~~!!!
話が前後しますが
自分は朝 欠けた奥歯の治療で歯医者でした
銀歯が一年前に取れたままだったので 丁度良い切っ掛けになりました~
さあ やるべき事は片付けて
やりたいことをやる
子供たちもどんどん成長しているし
人生 タラタラしていたら勿体無い…ですネ
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
コメントを残す