東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
どうぞ よろしくお願いいたします!!!
17日 中標津からいらした三輪さんによる馴致の実地講習会です
知る人ぞ知る 馬の調教でも有名な方です^^
みもりの父ちゃんからのご紹介で 実は旦那も先日
三輪さんのお宅にお邪魔して勉強させて頂いてきました
馬を寝転がす技は 三輪さんのDVDで学んだ物です
この日は 岩岡さんの無調教3歳の種馬で騎乗までの実地でした
見学は T山さんご夫妻 みもりの父ちゃん 母ちゃん K岡さん M獣医師 N籐さん他
皆さん真剣に見入っています
動画は沢山撮ったのですが 勝手にアップできないので
取り合えず写真で簡単に説明します^^
放牧地で馬が寄って来た時点で馴致開始
指2本で馬と会話する? 話には聞いていましたが
周囲に説明しながら進んでいきます
馬に話し掛け続けて 鞍付けも完了
ドライビングしたあと 寝転がして削蹄(やっているのは旦那)
細かい説明は上手く出来ませんが 魔法のようでした^^
三輪さんが騎乗されて 左右 前進 バックなどやって終了
馴致を始めた時点では 立ち上がって拒否していた種馬君
すっかり落ち着いて 人が乗っても平気でした
三輪さんの馴致は 無理強いはせず馬を怒らないので
馬が汗もかかないそうです
最初からここまでで 2時間足らず?
やんちゃな馬なので時間がかかるかと思ったけど…との事
岩岡さんの休憩室で 奥様が準備してくださった昼食を頂きながら
馬談義や雑談で盛り上がり 楽しい勉強会は終了しました^^
とても勉強になり 三輪さんには感謝しています
そして 岩岡さん 奥様 本当にご馳走様でした
そのまま 家に寄って頂いて 馬の紹介やらヤックルの芸やら
簡単に我が家も見ていただくことが出来ました^^
皆さんがお帰りになって
中標津から遊びに来てくださっていた 獣医のN藤さんと外乗に
先日 野付ライディングさんの牧場に帰った
エグジー&ピクシーの乗り運動も引き受けてくださっています
『どちらもとても乗りやすいし 動じませんよ^^』 とのことで
旦那は嬉しそうでした~~~^^
雨が降ったり止んだりの中 ナディーン モモ チョウスケで出発!!!
隣町の暦船川まで片道50分かな
雨でびしょびしょになりつつ
帰りに haruちゃんダディの営業するTONOSAMA バーガーに寄り
N籐さんに食べて頂きました^^
N藤さん 大満足だったようでした~良かった
馬達は ショップ横の白樺に繋いで
笹食べ放題でみんな嬉しそうでした^^
お店の営業部長 クラウニーです^^
ダディ 雨の中長々お邪魔してしまって 済みませんでした~~~
HPはこちら!http://www.kashiwadai.co.jp/about/beefcar.html
帰って 馬たちの汗を流してひと息^^
15キロくらいのコースでした
モモもN籐さんに褒めて頂け
ナディーンもチョウスケも 段々いい感じになっています
ご褒美には 草を食べ放題!!!
この間に 自分達も着替えたりお茶したり…
そうこうしていると 薄暗い中お客様が~~~
山形からいらしているIさん ブログを毎日見て下さっているとの事
『あ 大豆ですネ その後ろがシルキー そしてガロ!』
見る子見る子 言い当てられてビックリ~~~
モモや 他の馬達もひと目で名前を当ててしまって…ひえ~~~
ブログを見て 訪ねて下さる方は時々居られるのですが
20数年前 北海道に来る前に投稿していた『優駿』の絵も見て自分を知ってたとか…
以前入会していた 馬の絵の同好会 (アトリエアートステイブル)のメンバーでもあって
何だか あまりにも懐かしいお話になって嬉しいやら照れ臭いやら…
いや~~~馬が繋ぐ縁がまた一つ増えました^^
お知らせ
コメント いつもありがとうございます~~~^^
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
コメントを残す