東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
23日のウイッシュ 丸馬場での様子です
馴致6日目 駆け足までトライしてみました
前日の雨で 馬場のコーナーが滑ります
26日 Sさんご一家が3回目のレッスンに見えました
外乗で丘に上がってみることにして…
お兄ちゃんのtakeちゃんが先にガロで丘に向かって出発
お母さんと先回りして待っていると 森の中から姿が見えました
頂きへ向けて駆け足!!!
takeちゃん 頑張ってますよ~~~
丘の頂き 日高山脈を見渡せるパノラマは絶景!!!
馬も人も一休み^^
大ちゃんは takeちゃんの妹のwakaちゃんと仲良し^^
暫く草の上で遊んでいました~
takeちゃん お母さんと乗り代わりのつもりでしたが
帰りも乗りたい! とのご希望で
お母さんはモモに乗っていただいて曳き馬で帰ることに^^
来た道を 今度はゆっくり下ります
景色を眺めつつ この町 忠類の説明もしながら…
午後から ウイッシュの外乗馴致を兼ねて丘へ行くことに
相棒はウイッシュと同じパドックのチョウスケ…
顔見知り同志なので 馬も安心しています^^
でも 初めての外乗で やっぱり何度もテンションが上がるので
その度に指導が入り 何度も言い聞かせられるウイッシュでした
外乗は色んな状況が待っているので とても良い修行になります
さっきと同じ丘の頂きで一休み
ウイッシュもチョウスケもご褒美に草を食べてリフレッシュ^^
野山を駆けて 草も食べて 馬がじきに外乗が好きになります
日が当たる草の上は 暖かくて気持ちが良いと転がる旦那
この時期に この気温はどうしたものか…
お知らせ
コメント いつもありがとうございます
とても嬉しく拝見しています
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
の馬達
コメントを残す