さっきから強まってきました…星が出ているくらい良い夜空だったのに、予報では雨…なので、大豆を放牧地から個別シェルターに戻して…本当に夜半から雨が…大豆はウレタンパッド靴で痛みが軽減してそこそこ歩くのだけど、1頭で草も少ない狭いパドックを歩くくらいでジッとしているので、脈も速くなって肢もぼんやり腫れてくる…昨日、広い放牧地に移してやったら、草も食べながらウロウロ皆と歩き回って、数時間後には脈も腫れも改善された様子…蹄葉炎については色んな考え方・治療法方が取られているけど、個体差も有るし置かれている環境も有るので、馬の状態を見ながら…で、良いと思う。
ウレタンを交換する時、痛がって地面にひれ伏すほど沈み込むのを、旦那が支えながら行う…元々骨折で病んでいた右前蹄より、左前蹄が痛い…右を上げると立っていられるけど、左を置いて右前を上げると唸りながら沈み込む…履けばおさまってまっすぐに立てる…立ち姿はごく普通で突っ張る感じは無い…顔色も良く食欲も有る…蹄に熱も無い…
今も皆と放れて草を食べながら歩き回っている…栄養価も低い雑草のような草なので、時間掛けて歩き回ることを目的に放している。
※ 【装蹄師のカルテ】 から蹄葉炎の説明を貼らせて頂きました。
興味の有る方は
http://blogs.dion.ne.jp/farrieranvil/archives/cat_118947.html
コメントを残す