夜からの雨が

さっきから強まってきました…星が出ているくらい良い夜空だったのに、予報では雨…なので、大豆を放牧地から個別シェルターに戻して…本当に夜半から雨が…大豆はウレタンパッド靴で痛みが軽減してそこそこ歩くのだけど、1頭で草も少ない狭いパドックを歩くくらいでジッとしているので、脈も速くなって肢もぼんやり腫れてくる…昨日、広い放牧地に移してやったら、草も食べながらウロウロ皆と歩き回って、数時間後には脈も腫れも改善された様子…蹄葉炎については色んな考え方・治療法方が取られているけど、個体差も有るし置かれている環境も有るので、馬の状態を見ながら…で、良いと思う。 

ウレタンを交換する時、痛がって地面にひれ伏すほど沈み込むのを、旦那が支えながら行う…元々骨折で病んでいた右前蹄より、左前蹄が痛い…右を上げると立っていられるけど、左を置いて右前を上げると唸りながら沈み込む…履けばおさまってまっすぐに立てる…立ち姿はごく普通で突っ張る感じは無い…顔色も良く食欲も有る…蹄に熱も無い…

今も皆と放れて草を食べながら歩き回っている…栄養価も低い雑草のような草なので、時間掛けて歩き回ることを目的に放している。

※ 【装蹄師のカルテ】 から蹄葉炎の説明を貼らせて頂きました。

興味の有る方は

http://blogs.dion.ne.jp/farrieranvil/archives/cat_118947.html

コメント

“夜からの雨が” への2件のフィードバック

  1. HIROMIのアバター
    HIROMI

    寝る前にまた来てみました。大豆さんの痛みが緩和…
    寝る前にまた来てみました。大豆さんの痛みが緩和され、症状が治まりますように。

    気まぐれ画廊いいですね、焦らないで気分が乗った時、可能な時には是非新作を見せてください。氷野さんの心の叫びは私の骨の髄まで染み渡りましたよ。それからやっと陽の目を見たコレクションも!!たとえ今が自分で選んだ道であっても、画才を出しっぱなしにして思いっきり描けたあの頃の自分が羨ましくて仕方がないのです。今日も何もできないまま日付が変わってしまって、画材をしまってある棚を見る虚しさったらないですね。
    うちも坊主たちの起きている前では3年間画材を広げたことはありません。パステルはボキボキに破壊されるし、紙は瞬時にゴミくずに、絵の具はかじられ中身が飛散し、色鉛筆は口にくわえて走り出すでしょう、画材で子供を殺したなんて事になったらシャレにならないです(^▽^;)
    あつかましいかも知れませんが、同じ絵が描けない苦しみを持って現実と格闘している氷野さんは私の心の戦友です。

  2. 秋星のアバター
    秋星

    HIROMIさん、この絵に対する気持ちと、子育てに囚…
    HIROMIさん、この絵に対する気持ちと、子育てに囚われる精神状態のアンバランスさのギャップに悩む気持ち(すでに精神状態不安定な表現(汗))…同志だから理解しあえるんですよネ…「それくらいで…贅沢な悩み…」と思う方も居るかも知れませんが…やっぱ同じ土俵でお話が出来るのはHIROMIさんですネ~~~♪嬉しいですよ~~~ 
     ご自分の愛馬が骨折して落ち込んでいるだろうに…大豆の事まで心配して頂いて恐縮です。 早く回復して欲しいですネ…
     やっぱ深夜しか自由な時間取れないですよネ…すごく解ります~~~
    画材で子供死なせたら、一生悔やみますネ(的を得たジョークだ~~~)画材が机一杯広がっていて、いつでも描ける状態に戻れるのは何時のことでしょうか…
     戦友として肩を並べさせて頂けるのは光栄ですよ~~~♪ 時々愚痴も更新しますので、また遊びに来て下さいネ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です