13日 南十勝馬仲間のK籐さんK保さんが愛馬と外乗に来ましたよ~
今月末の鹿追エンデュランス40キロに参加
その前に 家のコースで馴らし運動です
ドサンコのサクラに蹄鉄を打つ旦那の図
小川もそれぞれの個性でクリア
川もアップダウンもエンデュランスのコースには付き物
外乗には色んな条件が揃っているのでいいですネ
ナビを時々交代 アラシが先頭になって進んでいます
先頭でも物怖じせずに進むことが出来るのが理想です
山へ消えていく3頭
何だかんだ2時間程の行程で みんな良い汗かいて戻ってきました^^
気温は玄関の日陰でこんな感じです
9月もいつまでこんな気温なんだろう???
毎年遊びにいらしている東京のすずかさんご夫妻
サラ軍団に挨拶に行ってくれています^^
バタバタしてて ゆっくりお話出来ませんでしたが
生き物達みんな構って下さってありがとうございました~^^
午後からジャックパパが 乗用馬の新馬君を馴致外乗に連れて来ました
なので旦那も新馬馴致中のマックローネで一緒に出かけることに
コースを外れて道路に上がってしまったり
新馬はその場その場で課題に向き合って行きます
リピッツアとハーフリンガーの混血だそうで
なるほど 素晴らしい体型^^
小川も良い馴致場所
すずかさんご夫妻も馴致を見学^^
『中々見れない』と喜んで下さっていました♪
よく見せながら前に前に
でも 頑固で反抗するマックローネ
暫く旦那もマックローネも頑張っていましたが
結局モモ登場~~~
反抗しても無駄と教えられました
モモは新馬馴致で毎回素晴らしいお手伝いをしてくれます
自分は世話が有るので途中で帰りましたが
暫くごねていたリピ&ハーフリンガー君も
この後モモでけん引して渡ったそうです ははは^^
成果を出して(?)2頭が帰ってきたのは真っ暗な中でした
馬と向き合うのは根気あるのみ! お疲れ様でした~
最後に…
8月30日に元気な姿で我が家に遊びに来てくれてたジャックパパの相棒ジャック
31日に急に倒れて夜中まで大手術を受け一命を取り留めたそうです
ジャックパパも付きっ切りで看病しましたが
5日に亡くなったそうです 享年10歳
大型のシェパードは10年でも十分天寿全うだと思います
いつも側に居た子が亡くなるは本当に寂しいですが
家族に見守られて生き この世を去ることが出来た子達は幸せですネ
今度は天国から犬達が見守ってくれていると思います^^
コメント ありがとうございます
いつも嬉しく拝見しています^^
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
コメントを残す