17日 午前中は大ちゃんの小学校で地域参観日でした
名前の通り この地域の方ならどなたでも参観できる日です
地域性が出てていいな~と思います^
大ちゃんの1年生のクラスは『乗り物を事を知らせよう』
各自が選んだ乗り物の絵を描いて 作文で紹介します
大ちゃんはパトカーで しっかり発表していました^^
みんなそれぞれの好きな乗り物を一生懸命アピール
保育所時代からの付き合いなので それぞれの成長が感激です
その後は 体育館に移動して参観の方々との交流会
一緒に運動したりもするのですが 今回は昔の遊びでした
めんこ お手玉 けん玉 竹馬など 地域のお年よりも嬉しそうに教えていました
みんなが顔見知りみたいな学校ですネ
午後から リピーターの東京のSさんが外乗に見えました
まだ丘が解禁になっていないので 山道を暫し駆けて丘の裏手に出ました
所々始まった紅葉を眺めながら 熊避けに大きな声で旦那が叫びながら山道を進みます^^;
林道を通って スキー場のリフト乗り場に到着
忠類の町がここからも違った角度で見下ろせます
山道を下って シーニックカフェの裏手の林道へ向かいました
途中すれ違ったおじさんと挨拶
肌寒かったり暖かくなったり 忙しい気温差でしたが
心地よい外乗のひと時でした
今回は自分も乗っていたので 後姿ばかりになりましたネ^^;
Sさん 色々大変な目にあわせてしまいましたが
懲りずにリベンジして下さるそうなので 安心しました~
コメント ありがとうございます
いつも嬉しく拝見しています^^
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
コメントを残す