19日 気温は0度
葉っぱにも霜が降りています
もう直ぐ冬なんだな~~~と感慨深く…
旦那は早朝から釧路へお仕事 気をつけて~
でも もう直ぐ日が射せば暖かな時間の始まり
サラ軍団はまったり居眠りモード
ボロ拾い中 寄ってきたモモ
最近お仕事頑張って(?)いるからか 少しスマートに?
明日も外乗だよ~~~ん^^
ツルウメモドキ いい色に染まってきましたネ^^
旦那は22頭の削蹄2頭のケア終えて帰宅
お疲れ様!
20日-午前中
リピーターの東京のaiさんご夫妻が外乗に見えました^^
牛達がそれぞれ家に戻り丘が解禁になったので
丘へ向けてGOGO!!!
勢い良く駆け上がってくる3頭
久々のお仕事のギネスは快調 チョウスケもいい感じ
お?モモは少し重たそうだな…
丘からの景色はこんな感じです^^
右側の森の麓が我が家 ここからじゃ見えないか~
丘の反対側へ消えていく3頭を見送り 一旦家に戻ります
この時点で携帯を落としていた旦那
何度かけても繋がらないので 思い当たる場所で待っていると
あまり待つことなく合流できました^^
向こうへ続く一本道
あの先に 来年高速のインターが出来ます…
札幌が近くなるぞ~~~
戻って 馬達を洗って飼い葉
暫し雑談しながら 一服前
あれ~左に鶏を捕まえようとしているaiさん発見!
そうこうしている時 釧路からAさんがパスカル達のお迎えに到着
我が家で出来ることはやりました
名残惜しく積み込まれて 27日の釧路乗用馬市場の本番までお別れです
パスカル&マックローネ ai
さんご夫妻にも見送っていただきました^^
ありがとうございました~またいらして下さい!!!
そのまま慌しく旦那は出かけていきました
サラとチョウスケのオーナー白井さんの主催
馬の講習会の講師だそうですが…
大丈夫かな~?
2時間ほどで場所を移動 今度は我が家での馬を使っての講習会
丸馬場でガロのフレンドリーに始まり モモの特技披露
交代でチョウスケの曳き馬体験など
それなりに参加者の方々には喜んで頂けました
皆さんを見送って
旦那はチョウスケに跨って携帯を探して
森へ消えていきました…
暗くなって帰ってきた顔は残念そうでした…
ゆっくり自分の携帯で呼び出しながら 暫く心当たりを歩いたそうです
まあ 仕方ない…
一日フル稼働の旦那 お疲れ様~~~^^
コメント ありがとうございます
いつも嬉しく拝見しています^^
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
コメントを残す