☆写真はクリックで拡大されます
3日 霧の朝です
昨日の夜にコウキが帰ってきて今日だけバイトがお休みだそうです
GW一日しかいないので大ちゃんが寂しそうでした
バイト終えてそのままバスに乗って帰って来たそうですが
律儀にミスタードーナッツやパンをお土産に抱えてご帰還
翌日は久々に全員揃ってボロ拾い 賑やかでした^^
午前中 T君とKさんが愛馬の俊春子ちゃんを連れて馴致外乗に
なので旦那は道産子のチビ ガロはKさんになりました^^
自分はコウキと大ちゃんとリョクとで車で先回り
馬たちが到着して人馬共に休憩時間です
桜も終盤でしたがまだまだ数本が綺麗でした^^
Kさんが用意してくれたべジ対応のサンドイッチ 大好評♪
ありがとうネ~お腹一杯^^ 馬たちもまったり青草タイム
休憩する馬たちと桜の図 絵になりますネ
チビに乗って歩くコウキ まだまだ新馬なので最初跳ねられていました
帰り道にアクシデント発生 外乗は最後まで気を抜いてはいけません…
戻って 明日の競技参加に向けてレオとミザルーの障害練習
毎度の前日仕上げでなんとかなりそうとお気楽な旦那
レオはネックレーンでもちゃんと跳びます 偉い馬です
T君もネックレーンで挑戦中~
何時も道産子に乗っているから大きいな~と言っていました^^
兎にも角にも 今日はお疲れさまでした
4日 十勝の柏友会乗馬クラブで春季障害競技がありました
レオとミザルーで参加 朝は7時から出掛けるので旦那が世話頑張ってくれてました
コウキも途中まで馬運車で一緒に帯広まで出ました 後はバスで行ってくれ~
会場ではさすがのレオは落ち着いていました
家に移動していらい馬運車は4年くらい乗っていません
おまけにこんな会場も超久しぶりな気がしますが…動じていません
ミザルーの方が繋ぐとイライラしていましたネ
開会式 前に後ろに停止が出来ないミザルーの姿 はははテンションあがっている
レオとミザルーは70センチの障害飛越に参加
本番はレオは勿論 ミザルーも一度も拒否なく跳びました
旦那がこういった競技に初心者なのでペース配分も難しいらしく
残念ながら2頭ともタイムオーバーでしたが よく頑張った
普段から遊び倒している面々です これで十分です
90センチの競技に NRCに居るレビーも参加していました
しっかり競技馬になってて立派です
レオと共に写真転送したら お里の渡辺はるみさんも喜んで下さいました
動画もあります↓
戻って 夕方チビの馴致開始 ブルーシートをバサバサ練習
飼葉田寝ている大豆とミザルーは見学者になってます^^
桜の下で草食べているくりちゃん 桜が咲いてる~嬉しいな♪
明日はモモちゃん馬車営業 なので馬車の予行演習 確認などやりました
職人モモちゃんはいくら休んでても ちゃんと馬車モードに切り替わります
個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします
コメントを残す