生き物たち頑張れ~

☆写真はクリックで拡大されます

 

22日 ギネスの裏筋はこんな感じで腫れはマシになりました

歩様も変わりなく走って回ってますから心配していませんが^^;

 

草刈 鎌で地道にやっていると色んな生き物の存在を知らされます

 野鳥は詳しくないのですがカワラヒワ? ですか?

斜面の間の馬が通った足跡の中 枯れた草をめくると巣がありました

良かった 草を刈ってしまわなくて…後ろで親鳥が心配そうにみています

草を被せて暫しここは触らないようにしないと…無事孵ってに育つと良いですが…

刈り払い機を使うと こんな命たちに気がつきませんから自分は使わないんです

  

午後 用事で隣町に 

来月 大坂の高校の修学旅行で3名民拍受けているので打ち合わせです

何回目かな~年に2回ほど受けています

左) 帰り道 いつもと違う方向から見える我が家と後ろは絶景の丘

放牧が始まったので 秋まで丘には入れませんが…

中) スズメバチが入って来て偵察していました

出たそうにしているので窓を開けてやると 直ぐに出て行きました

もうそんな季節ですか…

右) 昨日買って来たリンゴとサクランボの苗木です

直ぐに移植して添え木を立てて 一日たって元気そうなので一安心

レイラがここの草刈頑張ってくれていました

 

大ちゃん ビビの散歩担当です

何やらお喋りしながら毎日欠かさず行ってくれています

旦那も暗くなる前に帰宅 お疲れさまでした~

個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です