馬耕講習会 他

☆写真はクリックで拡大されます

  

13日 新しいロールを運んで来て

ラップを切る瞬間がドキドキ 牧草の状態が気になります

おおお~これは綺麗 美味しそうな香りもします

牛用のラップより更に乾かしています^^

ガロが早く食べたそうに待機中…

  

今日は我が家で馬耕野講習会がありました

主催は【十勝馬文化を支える会】http://umabunka.com/index.php

馬耕講師のM先生 畜大のK先生 代表のTさんご夫妻が見えました 

   

写真は昔風にモノクロで^^ Kさんにも写真と動画を取って頂きました 感謝です

最初はプラウの調整などで中々進みませんでしたが いざ始めて見ると

土の中に石も有って弾かれたりとまっすぐ歩くのが中々大変 

なので何度か前を持って歩きました モモに言い聞かせながら^^

直ぐに理解して溝の中を歩くモモ 本当に偉い奴です

K先生からも『馬はパーフェクト!』 と褒めて頂きました^^

こういった場で勉強させて頂けることに感謝いたします

旦那も馬の可能性 ホースパワーは目指すことの一つです

馬の仕事が細々でも残って行けるように頑張りたいと思います

動画も有ります↓

https://youtu.be/2YR4G6rgiaw

ラップをバックに 黒いリョクが映えます♪

個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします6

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です