※写真はクリックで拡大されます
7日 今朝は-11度でした 朝飼い葉を食べに向かうレオ
気温が上がったり下がったりフェイントかけながら冬らしくなってきました
堆肥場に向かう途中 小さなボロが転がってきた??? と思ったらそんな筈はなく^^;
ヤチネズミの子供かな? 凄く小さいけど活発に動いています 止まって日向ぼっこして消えて行きました
声がすると思ったら頭上を白鳥の群れが…青い空に優雅な姿です~
道内も鳥インフルだなんだと騒いでいますが 鶏だったら全部殺処分なんてありえない
あんな狭い所で押し込めて飼っていたら免疫も何もないですよネ
白鳥や丹頂だったら処分されない? おかしいです 鶏も殺す必要ない
ウノ 足が短いのが更に短く見えますが 地面に転がっている丸太でお腹掻いているんです
今日は午前は世話の後は薪を割ったり直ぐに終えてしまって 午後からは大ちゃんの参観日でした
2学期最後なので全体懇談 クラス懇談と遅くなってしまいました
帰ってバタバタ夕方の世話開始 直ぐに暗くなります…冬至までは4時過ぎたら夜みたいですネ
昨日の雨で僅かな雪も溶けて地面も凍ってしまってカチカチ ボロもカチカチです
足元少し柔らかくなるのに10センチほど常時積もっててくれたらな~とか都合のいい考えです^^
コメントを残す