さてさて、今朝は旦那とコウキが朝ごはんを作ってくれていました~~~♪
今朝は皆が出かける事も無いので朝寝坊してしまったのでした…生き物たちのお世話も2人でやってくれていて、本当に贅沢な朝にしてもらいました~~~(さんきゅ~~~う♪)
更に、蒔き割りなど家の仕事を2人でやってくれて、その後、コウキは旦那の指導で久々に乗馬の練習をしました。 馬が家に5頭(ポニー込み)も居るのに、乗せてやる時間が無いので、偶にはこんな時間も楽しんでくれました。
先週でスケート少年団も終わったので、帰りも早く、土日は家で身体を余しているのです(汗) 1人で鞍付けて乗ってくれるようになるまでには、相当掛かりそうです…
この後、ブライトヒルとギネスで、久々に旦那と2人で乗りました。 ハースが「ここぞ!」とばかりに、人を乗せているので無抵抗なギネスにちょっかい掛け捲って、旦那に叱られていましたが…ハースはまだまだ精神的にも若い馬です…
大ちゃんは、馬の放牧地にも平気で入ってくるので、見て無いと危ないですネ
馬には悪気無くても、咥えて持ち上げられたら大変…(去年自分は大豆に長靴咥えて持ち上げられましたので…)
旦那は以前から注目している【ナチュラル・フーフ・ケア】蹄鉄を履かせずに削蹄だけで馬の蹄を良くする方法…と言うと分かり易いかな…これを自分の馬は勿論、数件の牧場で試しにやらせて頂いています。
去年の大豆の【蹄葉炎】でも早期に行って結果が出たのと、海外では現役の競走馬やエンデュランスでも蹄鉄を履かずに活躍している馬が居ると聞けば、熱心になる気持ちも分かります。大豆もブライトヒルも、良い蹄になってきたと嬉しそうです♪ まだまだ日本ではこれからの【ナチュラル・フーフ・ケア】ですが、近い将来注目されると思います。 生き物は出来るだけ無理を掛けずにナチュラルにケアしたい…これが今の理想です。
人間も【ナチュラル夫婦ケア】が良いみたいですよ(爆)
☆いつも応援クリックありがとうございます♪☆
すずか へ返信する コメントをキャンセル