寒さもあと一息?

Photo_30

気温も日中は本当に緩んで、少し雪かきしたら汗かきます…今朝は少し冷えてマイナス13℃…随分過ごしやすくなりました…寒さも峠越えたかな?

折角早く帰ったから…と、今日も夕方旦那と馬に乗りました。 コウキは「今日は乗らないで大ちゃん見てる」との事で休み!

なんにせよ、大ちゃんを見ていてくれる人が居るって素晴らしいですよ~~~【爆】

昨日態度の悪かったハース、乗る前に馴致されている図…を見ているブライトヒルと乗っている自分…

Photo_30

夕焼けをバックに【遠い目】のギネス…

実はキツネが2匹遠くを歩いていました。明日も良い天気ですネ♪

Photo_30

レイラと山羊達が「乾草まだかな~~~?」と待っています。 山も夕暮れに染まってます…

Photo_30

余談ですが

ここに移動する前は、こんな凄い馬服着ていたんですよ~~~浦河はここより気温もマシだったのに、日高に居ると馬服は常識…つい馬を甘やかしてしまって(^^)おまけに面白がって顔にフードまで付いたの買ってやりました~~~それが、ここに来てマイナス20℃下回る日も多いのに、一度も馬服を着けないままで風邪もひかず、寒がりもせず、逞しく過ごしている馬たちです。 過保護はいけませんネ【爆】

もう1つ、旦那の仕事用の軽乗用、ヒーターが壊れていて毎朝滅茶苦冷え込む毎朝5時過ぎ…一杯着込んで仕事場まで1時間以上の運転強いられていましたが、やっと整備に出せる時間に戻ってきて治りました~~~寒かったでしょうネ…【湯たんぽ】と背中には【貼るカイロ】 で頑張ってくれてました。 

そしたら、今日はライトに問題が発覚…15万キロ超えたのですが整備で【エンジン良く持ってますネ~~~】と言われたとか…も~一息過酷な労働【毎日150キロの往復に加えて、削・装蹄仕事が入れば更に走ります】に耐えて頑張ってくれ~~~

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆いつも応援クリック感謝いたします♪☆

コメント

“寒さもあと一息?” への10件のフィードバック

  1. plummamaのアバター
    plummama

    え~!フードって普通は首だけのものですよね?顔…
    え~!フードって普通は首だけのものですよね?顔まで覆うものがあったなんて知りませんでしたぁ!
    マイナス20度でも馬着なしだなんて凄いなぁ。三重県なんて冷え込んでも明け方の-5度がせいぜいだったのに、皆暖かい馬着を着せてましたよ。まぁ、うちのはお爺ちゃんだったから元気な若い馬とは違いましたけど・・・。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとういございます♪ …
    plummamaさん、ありがとういございます♪ 初めまして!で宜しかったですか??? 愛馬さんはお元気ですか?
    確かに年取ったらシェルターはもっと暖かくしてやろうと思います。 ただ、自由に出入出来るので、体温調整は馬に任せようと思っています。 12歳が2頭、7歳が1頭、4歳が1頭…先が長いです。

  3. やまざるのアバター

    ちょっと態度が悪いとその場で馴致できるからいい…
    ちょっと態度が悪いとその場で馴致できるからいいですね。

    馬服、その上キルティングみたいだし。(爆)
    ウチも一応買ったけど着せたことありません。じゃー買うなよ!って話ですよね(笑)

  4. ベジ太のアバター

    寒さが緩んだとは言え、きっと未だ氷点下なんです…
    寒さが緩んだとは言え、きっと未だ氷点下なんですよネ(笑)!?

    話は全然飛びますが…
    小生、本名は"実鶴(みつる)"と言うので、何時の日か丹頂の姿をこの目で見たいと思っております。
    彼等の生息地は氷野さんの所からは近いのでしょうか!?
    いずれにしても、その折には立ち寄らせて戴きたいと願っております。
    どうか御贔屓に/(^。^)

    追伸
    のらくろ上等兵、恥ずかしながら只今二百三高地より帰って参りました
    詳しくは、当ブログにて…(恥)

  5. 氷野のアバター
    氷野

    やまざるさん、ありがとうございます。
    やまざるさん、ありがとうございます。
    生き物はその場で叱らないと分かりませんよネ…でも、叱り方間違って反抗的になったり人を嫌うようでは困りますし…
    馬服は一枚は牛舎でネズミの巣が出来ていました…必要ないから着せない…田舎暮らしの生き物たちは自己免疫で乗り切る…みたいなものですネ(爆)

  6. 氷野のアバター
    氷野

    ベジ太さん、お帰りなさい♪
    ベジ太さん、お帰りなさい♪
    東京マラソンは出られたのでしょうか??? どっちにしても後でお邪魔させて頂きますネ(^^)
    そうですか~~~これはまた共通点が♪
    自分も名前に鶴が入るんですよ~~~
    しかもこの近所では釧路まで行かなくても鶴が来ます。 自分も去年ドライブ中に畑で見ましたから~~~♪ でも、雪原の鶴はやっぱり釧路の保護区域が綺麗みたいですネ いつか是非いらしてください!!!

  7. ひでっちのアバター

    私が現役だった頃。
    私が現役だった頃。
    奈良のクラブでしたが、真冬に薄馬衣から始まって3~4枚重ね着させてる方々が結構いらっしゃいまして。
    装蹄時の馬の出し入れはこちらのセルフなのですが、引いて歩くと明らかに歩様がオカシイ。
    なんだ、なんだという話になって筍の皮みたいな馬衣を剥いていって「身」を出して
    歩かせるとハ行ではない。
    そう、馬衣の着せすぎで肩も出ないしお股も気持ち悪いしで変な歩き方をしていたと。
    これを「馬着ビッコ」と呼んでました。競技馬だったんで毛刈りをしていたりする都合もあったのでしょうが
    「馬迷惑な話だね」と馬と顔を見合せたことがありました。

  8. plummamaのアバター

    あ!そういえば初コメントなのに、ご挨拶もせず失…
    あ!そういえば初コメントなのに、ご挨拶もせず失礼しました(>_<)

    yahooのマイネル君乗馬を目指す!のblogでこちらのblogを知り、以来毎日楽しみに拝見しておりました。

    私の愛馬は2年前の2/6に起てなくなり安楽死させました。とても寒い日でした。
    15年間苦楽を共にしてきただけに、立ち直るのに2年近くも掛かってしまいましたが・・・。
    yahooに思い出をつづっておりますのでお暇なときにお立ち寄りくださいね。

  9. 氷野のアバター
    氷野

    ひでっちさん、ありがとうございます。
    ひでっちさん、ありがとうございます。
    お仕事柄、余所の馬たちを一杯見る機会が有ったと思います。 毛刈りも仕方ない面が有るのかも知れませんが、やっぱり人間優先の方法ですよネ
    馬着ビッコ…ははは(^^) 競技馬はどうしても手を(お金も)掛けたくて仕方ない馬主さんが多いですからネ…

  10. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとうございます。
    plummamaさん、ありがとうございます。
    そうですか~~~とても嬉しい出会いをさせて頂きました♪
    愛馬を2年前に…さぞお辛かったですネ
    犬や猫と違って、立てなくなったら馬は楽にさせてやるしかないですし…でも、そうやってお別れしてもらえる馬なんてほんの一握り…看取ってこそ本当の馬主です。 後ほどお邪魔させていただきますネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です