すっかり脱走上手に…

Photo_30

放牧地…日陰はこんなに雪が一杯です…4頭で嬉しそうにジャレあってます~~~サクサクしていて歩き易いのでしょうネ♪

Photo_30

犬たちは、皆仲良く絨毯の上でお昼寝中(^^)  あ~~~静で平和なひと時…

Photo_30

大ちゃんも雪解けの水溜りで…長靴は毎回ビショビショなので乾く間がないです~~~靴もダメだ~~~こりゃ…

今日は昨日、一昨日と違って日中は気温が上がりました…

Photo_30 今日はここまで描いたら、大ちゃんの猛攻撃に合って「気分転換」に散歩に出たら

道路から馬たちを眺めて歩いていたら、なんだ???ハースの居る場所変じゃないか? となって、そのまま側にいったら、またしても電線くぐって1人外に…後ではブライトヒルが律儀にハースが出て、たわんだ線から【顔だけ出して】外の熊笹食べています… 「やれやれ、すっかり脱走上手くなったな~~~」と感心している場合ではなく、大ちゃんを片手に抱いて、電線緩めて地面に垂らしてやって、片手で「ほれ!股越せ~~~!」とハースを誘導するものの、今度は大豆が興味津々寄ってくるしブライトヒルも出ようとするし…大ちゃんは降ろせと大暴れ…も~~~気分転換のつもりが大仕事になってしまいました… まあ、馬たちの様子見ながらハースも追い込んで、家に戻ってそろそろ仕事が一段落したであろう旦那に電話…「今何処?」丁度浦河出たところらしくて「ハースがさ~~~云々」と説明して、旦那は真っ直ぐ1時間後に帰宅…そのまま電牧線強化に行ってもらいました。 コウキが帰ってきたので大ちゃん見てもらって、自分も手伝いに…牧柵建てようとトラクターで運びましたが、地面がまだしっかり溶けていないので止めて、鉄棒を追加補強してロープ張って、これで完璧!!! のはず… とりあえず日曜までは逃げないでくれ~~~賢いというか、覚えが良いというか、諦めないというか… 手ごわい馬が来たものだ…いや、他の3頭が良い子過ぎるのかナ【爆】

 お疲れのまま、旦那は今晩はコウキの担任の先生の送別会に出かけました…そろそろ、犬たちが家に入れろ!!!と窓越しにこっちを見ています…

夜はまだまだ仕事が一杯です~~~

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆いつもクリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“すっかり脱走上手に…” への6件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    すっかり脱走常習犯になったハース君ですね。
    すっかり脱走常習犯になったハース君ですね。
    一度やったらその味をしめて脱走を繰り返してしまうんでしょうね。
    他の馬たちも一緒に逃げてなくてまだ良かったけど、一斉に逃げ出したりしたら大変ですね(>_<)

  2. 田中哲実のアバター
    田中哲実

    防風林が境界線なのだろうとは思っていましたが、…
    防風林が境界線なのだろうとは思っていましたが、牧柵もなさそうなのに、よく脱走しないものだと感心していたのです。電牧だったのですね。なるほど。良く見ると、横に線が走っていますものね。電気は通電しているのでしょうか?

  3. ベジ太のアバター

    ご無沙汰しております…
    ご無沙汰しております…
    病み上がりのベジ太です

    僕も小さい頃からずっと、雪が解け次第にその地肌を表していく過程がとても好きです。なので、大ちゃんの気持ち良~く判ります。大人になると見えにくくなりますが、水溜りの中にも色んな事象(芸術と約しても良いかな!?)が眠っていますよネ!
    ~ドブの中の王子様より

  4. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとうございます。
    plummamaさん、ありがとうございます。
    昨年は電線無いところから3頭脱走して、連れ戻した事が有るんですが、近所の方曰く「前も畑に居たよ」…結局夜中に出て朝戻って来てたみたいです…負けそう…

  5. 氷野のアバター
    氷野

    田中さん、ありがとうございます。
    田中さん、ありがとうございます。
    通電していません…電牧曇ったら使えなくて入ったり切れたり信用できなくなって(本体7万もしたのに~~~)切りました。 馬も別に問題もなかったので… 
    牧柵無くても良かったんですが、こうやってハースみたいな脱走常習犯居たりしたら、これから畑にご迷惑なので、今年牧柵建てます~~~

  6. 氷野のアバター
    氷野

    ベジ太さん、大丈夫ですか?
    ベジ太さん、大丈夫ですか?
    直ぐに良くなった!と動いたらいけませんよ~~~
    水には無限の表情が有りますよネ
    見ているだけで癒されます…澄んでいようと濁っていようと、子供には関係ない世界ですネ 触れているのが大事みたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です