ゴミと向き合う…^^

気温6度の小雨の昼下がりです。  周囲の農家の方々のトラクターが、忙しそうに走り回る時期になりました…

Photo_30

折角牧柵を建てるので、少し広めにとりました。  左の黄色の線が、昨日までの境界線です。結構広くなりました^^  馬たち、この木で身体掻いて折ったりして…

Photo_30

現実逃避で、いつも生き物たちのいい場面ばかりなので、偶には実態のゴミの山もご紹介します^^

これは自分が電動丸ノコで切っている、薪用のゴミの山… 使えそうなのをサイズ短くして、後の薪小屋に放り込んで行きます。 腐った木は土に還ってもらいます^^ 結構ノコが重くて、右腕が筋肉痛です…

Photo_30

こっちは倉庫前のゴタゴタを片付け中の旦那…これでも手前半分はキレイになりました^^ きっとここにはトタンの屋根が掛かっていて、朽ちたのでしょうネ… キレイになったら、馬運車置き場にでもします^^

 どこもかしこも大量のゴミの山で、気が滅入ります…中々キレイにならない環境をぼやくと、知人に「10数年かけて散らかした土地ですから、1年2年で片付くわけ無いですよ」と言われて、気が楽になりました…

Photo_30

レイラも山羊達と走るんですよ^^ そんなにスポーティなグループじゃないから、僅かな暴走ですが迫力ですよ~♪

あまり動いていないと判断したら、ちょっと追い運動^^  

Photo_30

モックが嬉しそうに追いかけています♪ レイラ怒ってますネ~~~ケリ入れていました。  脚短いから当たりませんが~~~ それを見ているコダマ^^

Photo_30

大ちゃん、馬の玩具に跨っています^^

保育所にも随分慣れてきた大ちゃんです。言葉は出ない、言う事は聞かない、直ぐにひっくり返ってエンスト…便器に入って遊ぶ(水洗が珍しいので)、もうワンマンのオンパレードで先生方も大変だと思いますが、お迎えに行くたびに進展が聞けるので嬉しいです^^ 大ちゃんも保育所に行くのが楽しみみたいだし、先生も進歩を喜んで下さって…思い切って入れて良かったと思います^^  

Photo_30 昨日、お隣のSさんがコンテナ2つ分の【ゆり根】下さいました^^商品としては使えないそうで、本当に勿体ない! 甘くて美味しいです^^も~~~高級食材なのに、お腹いっぱい毎日頂いています^^ 幸せ~~~モックが覗き込んでいます♪ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝致します☆

コメント

“ゴミと向き合う…^^” への10件のフィードバック

  1. やまざるのアバター

    牧柵、沢山貰ってきてよかったですね。
    牧柵、沢山貰ってきてよかったですね。
    どうせなら広いほうがいいですよね。
    丸ノコも使えるんですか?
    気を付けてねー、曲がったりするとたまにガッって手前に飛んでくっから。

  2. plummamaのアバター

    おお~~っ♪レイラも楽しそうに走ってますね~。
    おお~~っ♪レイラも楽しそうに走ってますね~。

    それにしても、ゴミの片付けは大変そうですね~(@_@;)
    無理して腰など痛めないように気をつけてくださいね。

  3. ブレーヴ君のママのアバター
    ブレーヴ君のママ

    実はうちの子も3才近くになるまで、言葉がなかな…
    実はうちの子も3才近くになるまで、言葉がなかなか出てこなくて、すごーく不安でした。
    看護士の友達によると、よだれが多い子は比較的言葉が遅いとか。
    実際、よだれかけを手放せませんでした。
    1才9ヶ月で保育園に入れたので、早く話せるかと期待していましたが・・・。
    そんな子供も今では、家庭内のことをよそでペラペラ話すほどのおしゃべりな子に^^:
    だいちゃんペースで、成長していってもらえればいいですね~。
    お兄ちゃんも弟の面倒をよくみてくれて、ほんとエライっ!
    よく親の背中を見て育って、子供は育つといいますが、ほんとにいい子に育っていますね。

  4. 氷野のアバター
    氷野

    やまざるさん、ありがとうございます^^
    やまざるさん、ありがとうございます^^
    お孫さんの守でお忙しいのに、尋ねてくださって嬉しいです^^
    本当に、牧柵ないままで馬を飼っている危ない環境(他人から見たら^^)ですので、早く終わらせたい所です…
    丸ノコ、何でも田舎暮らしは使えるように…と、トラクター以外は習うようにしています…相手が機会だから、気をつけますネ。 ありがとうございます。

  5. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとうございます。
    plummamaさん、ありがとうございます。
    レイラ、こうしていると一応馬なんですよネ^^ 浦河ではポニー競馬で子供たちが迫力のレースやっていますが、とても同じポニーには見えません~~~身体も締まってるし…
    ゴミの山はまだ数箇所有ります…
    処分にもお金掛かるゴミが大半です(;;)

  6. 氷野のアバター
    氷野

    ブレーヴ君のママ さん、ありがとうございます^^…
    ブレーヴ君のママ さん、ありがとうございます^^ そちらは桜も散った事でしょうか…
    さっき保育所に送り出して、一息パソコンタイムです^^ 言葉に関しては、そう仰ってくださる方が居るのは救いです^^
    日常困る事は全くないし、心配もしていないのですが、検診とか行くとてき面に「言葉の教室」のススメです…
    保育所の先生曰く、「毎日何かしら進歩しているから、半年とか様子見で良いと思いますよ」と気長に見てくださるので、安心です^^ 人間多少順番狂っても、帳尻が合えば良いですよネ^^

  7. 田中哲実のアバター
    田中哲実

    ご無沙汰でした。電動丸ノコって、油断していると…
    ご無沙汰でした。電動丸ノコって、油断していると、自分で自分の線を切ってしまう恐れ大なのです。私の丸ノコは、あちこちつぎはぎだらけになってしまっております。・・・そんなドジ踏むのおめえだけだべ、ですって?そうかも知れませんがね。植木を切りそろえるギザギサの歯がカタカタと動くカッター(電動)も、何度か同じことをやらかしました。念のため、ご注意を。要らぬお節介かも知れませんが。

  8. 氷野のアバター
    氷野

    田中さん、ありがとうございます。
    田中さん、ありがとうございます。
    ご無沙汰です^^
    使い始めに、「一番多いのがコード切る事、コードをビニールテープで補修している丸ノコ良く見るよ 気をつけて」と言われましたが…田中さんのもですか^^
    確かに、使いっていると妙にコードが接近してきて気になります…
    アドバイスありがとうございます♪

  9. すずかのアバター
    すずか

    薪として使用するんじゃゴミじゃないのでは~(笑)
    薪として使用するんじゃゴミじゃないのでは~(笑)
    と思ったら次の写真では何やらいろいろありそうです^_^;
    レイラとヤギたちの併走珍しいもの見せていただきました。
    モックはどこにでも顔を出しますね(* ̄m ̄)
    百合根、前はたまに口にする機会もあったのですが最近ではあまり見かけなくなりました。
    おいしいですよね(^^♪

  10. 氷野のアバター
    氷野

    すずかさん、ゆり根お好きですか^^
    すずかさん、ゆり根お好きですか^^
    でも、ここのSさんのは甘くて今まで食べた事の無い味でした~~~ビックリ!
    薪になるのは半分くらいかな~~~あとは腐って釘もいっぱいで危ないばかりです…まだここは木ばかりでマシなんですが、ガラスとか陶器の破片や鉄くず、バラ線…猫の砂とか地面がグニャグニャ…危ないやらキモイやら…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です