大豆の靴

Photo_30

これはナチュラルフーフケア用の馬の靴です。

大豆は当才時に右前蹄の中の骨を骨折して、クラブフットという病気もやっています。 なので1歳で処分されかけた馬です。 色々手を尽くしていますが、硬い地面ではいつもビッコだったので、削蹄と平行して靴も履かせることにしてみました。 イージーブーツの1種です。もう1ランク上になると、オーダーメイドになります^^  素晴らしいフィット感です^^

Photo_30

で、歩様のチェック~~~軽快に早足をしています^^ ビッコじゃないです~~~^^

※ 旦那は喉が痛くてマスク着用^^  怪しい??? 今日は痛くて声でなかったそうです;; で、帰ってから、近所の診療所に喉の診察を受けに入ったら、尿検査されたそうです…

Photo_30

ハースも興味津々、着いて来ています^^

Photo_30

ビビは、嬉しいと何でも側にあるものを咥えて笑います^^ 良い笑顔です♪

Photo_30

昨日の夕陽です…なんだかおいしそうに見えるのは自分だけ???

Photo_30

イヤ…ボクモデス^^  (ガイア)

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“大豆の靴” への4件のフィードバック

  1. ぽかぽか倶楽部のアバター
    ぽかぽか倶楽部

    これなら足も痛くなさそうですね。今預かっている…
    これなら足も痛くなさそうですね。今預かっているポニーも蹄を痛めています。やっとそろそろと歩くまでに回復しました。
     この靴を履かせてあげれば,治りも早そうですね。どうすれば手に入るのでしょうか教えていただければ嬉しいです。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    ぽかぽか倶楽部さん、ありがとうございます^^ 
    ぽかぽか倶楽部さん、ありがとうございます^^ 
    ポニーさん、どんどん歩いて欲しいですネ
    大豆、去年蹄葉炎もやりました。 ひっくり返って仰向けに寝るほど痛がりました。ちょうど右前が極度に痛かったのか、あまり歩いていない上に、放牧地を広げて青草を大量に食べてしまった為みたいです。
     その時も、ナチュラルフーフケアに習って、マメに削蹄して旦那の特性の靴を履かせて、兎に角歩かせました。 すると一週間で早足まで出来るように^^
     血流なんですよネ…食べ物と運動のバランス…
     旦那の仕事先のポニーは、大半蹄葉炎だそうです。 可愛がりすぎて濃厚飼料上げるのと、広すぎる放牧地で草を食べすぎて…

     靴はアメリカから通販で取り寄せましたので、アドレスは後ほどアップいたします^^

  3. すずかのアバター
    すずか

    フィット感すごくよさそうです(= ̄▽ ̄=)b
    フィット感すごくよさそうです(= ̄▽ ̄=)b
    だって靴が爪の一部に見えるもの♪
    氷野さんちの動物たちはみな好奇心旺盛ですよね(笑)
    何か始めると必ず誰かがあとをついてきます。
    かわいい(≧∇≦)
    ガイアに負けずおとらず私も舌長かったんですよ。
    顎まで余裕で届きました。
    でもなぜか年々短く?なって今はムリ!
    それでも人より長めのようですが~。

  4. 氷野のアバター
    氷野

    すずかさん、ありがとうございます^^
    すずかさん、ありがとうございます^^
    興味津々というか、暇というか…何か人が行くと期待して寄って来ます^^
    舌って縮むんですか~~~???^^;
    って、顎まで届くって凄いな~~~
    自分舌が左右たためるんですが、旦那は出来ないんですよ…旦那曰く「これって遺伝らしいぞ~~~練習したけど出来なかった」…へ~~~です^^
    靴、良い感じです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です