まだまだ寒い日が有ります~~~

Photo_30

今日は午前中は、近くの公園に行ってアスレチックで遊ばせて来ました^^ 寒くて誰も居なくて…向こうに見える桜もこれからですネ…

奥はパークゴルフ場になっています。 丘は町営の牛の放牧地です。

温泉ホテルも有って、 夏になれば【キャンピングカー】で来て、長期滞在する車で駐車場は一杯になります。

Photo_30

結構、遊び甲斐のあるアスレチックなんですが、自分としては山羊達を遊ばせてみたいんです^^

お昼ごはんは【道の駅】で焼きたてパン買って帰りました^^ 

Photo_30

夕方、早めに帰った旦那と30分ほど外乗して来ました。

 ハースが外は初めてだったので、相棒に自分がブライトヒルに乗って付いて行きます。 

何度か反抗して説得されていましたが、車や障害物にも動じないでいい子でした^^

Photo_30 砂利やアスファルトも有りますが、前蹄だけ靴履かせて全然気にしないで歩きました。(2頭共) 

景色を見回して、馬たちも楽しそうでした^^ 少しずつ距離も伸ばして、色々コースを散策していくつもりです^^ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“まだまだ寒い日が有ります~~~” への6件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    馬上からの写真、いいですね~♪
    馬上からの写真、いいですね~♪
    ところで、大豆君の初騎乗の写真を見たときも思ったんですけど
    ・・・ハース君の頭絡にハミがついてない?ハミじゃないならハックモアでもないし??
    どうやって制御してるんですか?

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamasさん、ありがとうございます^^ 馴らし…
    plummamasさん、ありがとうございます^^ 馴らしで短い距離でしたが、楽しかったです♪ 
    ホルターだけで制御は可能です。 
    ナチュラルホースマンシップ精神で、乗る前の馴致が大切で、地面の上で馬に色んなコンタクトを教えます。
    ノーズコントロールで静止、後退、左右…鼻先に掛かる指示で理解します。(見えませんがブライトヒルもホルターです^^)
    旦那の師匠、持田さんは鞍だけで馬をコントロールされます@@ 凄いですよ~~~

  3. plummamaのアバター

    ハミなしでホルターでノーズコントロールだけです…
    ハミなしでホルターでノーズコントロールだけですか~。ナチュラルホースマンシップってすごいな。
    むか~~し、乗馬ライフ誌に黒沼道子さんの取材記事が載っていて、「ハミなんていらないのよ」と、彼女は馬の首にワイヤーを付けて乗っておられました。
    持田さんの鞍だけというのはワイヤーさえないのですか?さらに凄いですね。

    youtubeで観たこの映像には胸が痛みました。口から血を出している馬や拍車で傷つけられた馬。これがあなたの望むことですか?これしか方法はないの?というメッセージ以降の映像には馬との信頼関係がなくては成し得ない高等馬術が繰り広げられていました。
    Nevzorov Haute Ecole
    http://jp.youtube.com/watch?v=IXR_SW_soII

    またフライングフレチマンLorenzoのように、馬を自在にコントロールしているのを観るとやっぱり信頼関係が一番重要なんだなと思いますね。
    http://jp.youtube.com/watch?v=R9_mdwvU1Gc&eurl=http://www.hippia.co.jp/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=4&lid=82

  4. michaelaのアバター

    なんともうらやましい!!
    なんともうらやましい!!
    ずーっと乗馬をやりたいと思いながら、この年になってしまいました。それも障害とかではなく、野山を馬とのんびり歩けたら・・・と思いながら・・・。

  5. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、そうなんですよ~~~
    plummamaさん、そうなんですよ~~~
    つくづく馬具の必要性を考える事が多くなりました…蹄もそうですが、生き物ゆえに出来るだけシンプルにナチュラルに…と思います。 
    このリンク先のかたは、昔、旦那が乗馬の師匠に頂いたビデオで拝見した方のようですが、ライフスタイルまでは知りませんでしたので、旦那も感激して拝見しました^^
    ありがとうございました!!!
    ジャン フランソワ ピニョンさんと共通するところが有りますネ…犬と遊ぶように馬と遊ぶ…
    旦那が崇拝するピニョンさんの自馬講習が茨木であって、旦那とギネス、知人家族と愛馬、知り合いの獣医師と愛馬で、荒れる天気の中馬運車繰り出してフェリーで出陣した事がありました。
    3年前になります…明らかに馬も進歩して帰ってきたようです^^
    ご存知かも知れませんが、ピニョンさんの画像です。
    http://jp.youtube.com/watch?v=oaI3KlOX470&feature=related
    馬には沢山の可能性が有りますよネ…
    人間が気がつかないだけで…

  6. 氷野のアバター
    氷野

    michaelaさん、ありがとうございます^^
    michaelaさん、ありがとうございます^^
    馬と自然なペースでのんびり歩くのは最高です^^ きっと馬からの波長が伝わって、生き物や自然との密接さを感じれる時間だと思います^^ 
    馬に乗る年齢は関係ないですよ~~^^ 80過ぎても乗っている師匠居ますから^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です