将来の計画

  Photo_30 これは昨日のことですが、役場の方が見えて【グリーン・ツーリズム】なるものを提案して来られました。

 ※ グリーン・ツーリズムとは、

 農山村地域において、その自然・文化・人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動。 都会の人たちが、農山村にゆっくり滞在し、自然の中で遊んだり、農林漁業や伝統など地域の産業や文化生活を体験したり、祭りやイベントに参加したり、地域の交流を楽しむもの。

 だそうで、例えば家で将来計画している馬での外乗や乗馬体験など≪少人数しか対応できないですが≫町の協力などを得て、コースや環境つくりなど出来るのであれば参加させて頂くし、町の観光に繋がるのであれば、町としても協力しますのでご相談下さいと言う話です。

 まあ、先々家のプレハブに素泊まりで来て頂いて、近くの温泉やレストランを利用して頂きながら乗馬体験も出来る場所にしようかな~~~と考えています…なので、町が力を貸して下さるのであれば、家も願っても無い話だと思います。

Photo_30 これは大ちゃんの保育所の運動会の旗に使うもので、保護者全員に協力して描いて貰っている物です。

 皆さんアンパンマンとかキャラクターが多いのですが、なぜか描く気がしなくて漫画チックですがオリジナルものです。 すごい出来ですネ^^;

 昨日締め切りだったので、大ちゃん預けて慌てて描き始めて、午前中が潰れました~~~一体なにしているんだか~~~

薪を買いました! ナラの木です。 

 11トンダンプで先ほど届きました~^^これで1万5千円!!! 安いでしょ~~~^^ 

  まあ、チェインソーでサイズそろえて並べるのは手間ですが、一冬安心です^^

 さて、今日は

【えりもの騎馬隊】の牧場で、馬頭琴のコンサートがあり、朗読をセミプロでやっている、義母が【スーホの白い馬】を読むそうで、コウキが聞きたいから…と、すっかり乗るのが楽しみになったバスで1人えりもに行きました。 

そのま義父母宅に一泊して帰るそうなので、嬉しそうでした^^ 

 ※ 写真は

【えりもの騎馬隊】本部  2002年に馬連れて遊びに行った時のものです。    オーナー手作りのツリーハウスがいくつも建っていて、素晴らしい施設です。 

  人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“将来の計画” への4件のフィードバック

  1. はたかおりのアバター

    負けたな^^;
    負けたな^^;
    うちの薪は、7、8トンで2万円です^^;
    さすがは北海道。
    恐れ入りました。

  2. 氷野のアバター
    氷野

    はたさん、ありがとうございます^^
    はたさん、ありがとうございます^^
    あ~~~薪は11トンのダンプで来ただけで、実際にはそんなに無いと思います^^; サイズもマチマチだし…伐採木を拾いに行けば、いっぱい有るんですが…
    でも、助かりますよネ 灯油だったら値段で死んでしまいそうです…

  3. ぽかぽか倶楽部のアバター
    ぽかぽか倶楽部

    スーホの白い馬・・・大好きな話です。読むたびに…
    スーホの白い馬・・・大好きな話です。読むたびに胸がジーンとしてきます。そして改めて自分の生き物に対する心を見直すことができる話でもあります。
     こちらはあと一週間で二学期が始まります。エンジンをかけないと・・・・。
     

  4. 氷野のアバター
    氷野

    ぽかぽか倶楽部さん、ありがとうございます^^
    ぽかぽか倶楽部さん、ありがとうございます^^
    そうですよネ 夏休みは8月いっぱいですよネ^^ 内地は夏がそれだけ暑いということですネ…
    【スーホの白い馬】自分も初めて小学校低学年の時にプレゼントしてもらって、衝撃的な本でした…生き物の気持ちを考えるきっかけになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です