暮れになってこれはな~~~

暮れも過ぎるのが早いですネ^^;

母と家の中の掃除や、コウキのスケートの送迎、雑用やなんかであっというまに1日も経ってます…

既に仕事納めの皆さんも多いかと思われますが、自分は世間の流れは知らずに、馬たちを眺めながら通常営業です^^

旦那も今日で仕事納めですネ…  

 Photo_30

Photo_30

Photo_30

Photo_30

今日は久々に雪が舞っていますので、もう少ししたらこんな姿が見える事でしょう^^

母と甥っ子念願の、大雪は何時来るかな~~~^^;

ところで、我が家の漏水場所が不明だった水道管箇所が、とうとう一昨日破裂しました!!!

突然家の中の水道の水圧が落ちてしまって、旦那が確認に行ったら…コウキの部屋の直ぐ脇がスケートリンク状態…ありったけのペットボトルやバケツに水を確保して、大元の元栓を締めました。

なので、1日一回元栓を開くまで、水は水道から出ない生活です…

暮れを前に何とも不便きわまり無いですが、1~2秒で2リットルくらいの漏水なので結構大量です…

明けるまで業者も休みですし、旦那が自分で掘って治すと言ってます…

正月休みはえらいことになりそう^^;

Photo_30 道内のコンビニで販売されている【スロウ】という雑誌のS藤さんが見えて、我が家の様子を取材してくださいました^^

田舎暮らしをされている方々の特集みたいな季刊雑誌で、御存知の方も多いかと思います^^ 素敵な暮らしぶりの先輩方の様子が分かる、憧れるお写真がいっぱいですよ^^

夕方までお話も弾んで楽しいひと時でした^^ 馬たちや山羊達とも遊んで、喜んでいただけた様子^^

そんなこんなで、居心地の良い場所造りを、もっともっと頑張りたいと思いました^^

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“暮れになってこれはな~~~” への6件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    水道が使えないとは不便ですね。
    水道が使えないとは不便ですね。
    せっかくのお正月休みなのに旦那様はご自分で修理とは・・・・節約にはなりますが大変ですね(>_<)
    スロウという雑誌は北海道でしか入手できないんですね?
    取材記事が載ったらblogにアップしてくださいねー!

  2. 佳乃のアバター
    佳乃

    こ、これはたいへんですね^^;
    こ、これはたいへんですね^^;
    早く修理してもらえると良いですねぇ。

    馬達の写真、いつもすてきですね♪
    ここは、馬達の楽園ですね。

    我が愛馬の出身は、ガーベラさんです^^
    ご存じかな?

  3. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとうございます~~~♪
    plummamaさん、ありがとうございます~~~♪
    不便ですが、水が水道から出ないことで、水のありがたさを実感しますネ^^
    風呂の残り湯も大活躍です^^
    ただ、馬たちの水の飲む量が大量なので、夕方まで汲めないのが不便です…

    スロウ…もし記事にしてもらったら、アップしますネ^^

  4. 氷野のアバター
    氷野

    佳乃さん、ありがとうございます^^
    佳乃さん、ありがとうございます^^
    馬たちの楽園目指す事が=人間の楽園でも在ると感じています^^
    愛馬はガーベラさんでしたか~~~^^
    浦河時代に奥様とは色々会ってお話しする事がありました^^ カルチャーに前向きな奥様なので^^ ははは^^
    馬の世界は本当に狭いですネ♪

  5. ごんたのアバター

    あら~。。
    あら~。。
    水道管、大変なことになってるんですね^ ^;

    こちらは昨夜から雪が降り続き、ようやく先ほど太陽がお顔を出し始めました。
    強風が吹き荒れてますが。。

    今年は永野さんとブログを通じてお話ができ、とても嬉しかったです。
    とくにノラ猫の保護に関して色んなことを教えていただいて、感謝してます★

    どうぞ良いお年をお迎えください!
    そして来年も。。ご家族皆様にとって健康な一年でありますように!

  6. 氷野のアバター
    氷野

    ごんたさん、ありがとうございます^^
    ごんたさん、ありがとうございます^^
    思えば、野良猫のことでお話が始まったんですよネ^^
    小さな一匹に、心を寄せてくださる人たちの輪(和)が、どんどん広がると嬉しいですネ
    そして、捨てられたり放棄される命が居なくなる未来を祈って、自分に出来る事をやっていこうと思います。
    ごんたさんも、お身体気をつけて、2009年が素敵な一年になりますように…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です