さて、家の馬でも運動はしますよ~~~^^
雪が深くて中々思ったように自由運動しないので、(※ 馬って、放っておいたらそんなに動かない生き物です)ビニールシート持って追い馬に行きました
バサバサ! 少し追うと、ヤレヤレ…って感じでタラタラ歩き始めます…
おらおら~走れ~~~!!!モックも手伝ってくれてます^^
そうこうしている内に、集団心理で気持ちが昂ってきます こうなったら楽です^^
お互いが火をつけあって、競争心が出てきます^^ やっぱり元はサラです^^
今はドサンコブレッド
雪煙上げて走ってます…が、除雪したコースとは言え雪が深いからそんなにスピードも出ないので、ポッタラポッタラ良い感じです^^
エッホエッホ真っ直ぐ一本道を一周して帰ってきました…
只今戻りましたが…4頭並んで次の指示を待ってます
ほい、ご苦労さん! 反対向いてもう一周~~~!!!
シートをバサバサ!!
モック最初だけ協力的です^^;
律儀に向きを替えて、再び駆け始めます…
が、先頭に大豆が来たら最悪…急にスピードダウンして、後続が困ります…自分も走って行って、順番を入れ替えますが、今日は真面目に先頭走っていますネ~~~^^
ピョンピョン、雪が深いから上に跳ねながら走ってます^^
見ていると面白い競馬です^^
これ毎日やっていると、馬も慣れて向こうに行ったら停まる様になります…人が中々来れないって知っているから…
2周して終り^^ 冬なので汗かく手前( ※ あまり汗かくと冷えて風邪引くから^^;)ですが、良い感じに出来上がりました^^
でも、家の馬たち見てたら、どんなに雪でビショビショでも風邪なんて引いたこと無いけどな~~~^^;
みんなご苦労さん^^
※ ブライトヒルが、足元のモックを見下ろす眼が冷めています^^;
でも、この後も大豆とハースはじゃれて暴れてました…
これくらいじゃ運動にもなってないかな^^
追っている人間が疲れます…
日々鍛錬鍛錬の競走馬は、ギリギリまで詰めて強制調教しますのであの身体ですが…家のはこれで充分…ははは^^
さて、これはブライトヒルの右トモ(後ろ足)
微妙に立ち腫れしてたのですが、運動後、球節周辺少しスッキリしているのが分かりますか?
角度がズレたから分かりにくいかな…
人間も一緒ですが、運動不足になると、こうやって肢がむくみます
馬房に入れてる馬では、朝出す時にてき面にむくみが分かります…
フレグモーネのブライトヒルは、まだ昼夜放牧でこの程度ですが…馬房入れている頃は、パンパンになってました…
健康な馬を長時間狭い馬房に閉じ込める事が、本当に馬の為に良いのかどうか今だに悩むところです…
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
コメントを残す