柔軟性第一^^

ですネ 馬も人も(爆)

 Photo_30

昨日休みだった旦那

毎日5~6頭の育成馬に乗っているものの、自分の馬には乗る時間が無くてジレンマだったそうな^^;

久々に乗ったブライトヒル…鈍いけどちゃんと動いてます^^

雪が深くて一冬乗れる場所も無かったのですが、家の前の少しの空間が雪溶けたので乗ってみました

Photo_30

ベントネック‐左右に首を譲る‐

左右に首を曲げてリラックスする事で、全身の力を抜いて乗せている人を尊重(集中)している…

という事でウエスタンでは基本だそうです^^

Photo_30

手綱を引かなくても曲げてくれます  顔も穏やかですネ^^  

数年前からNHS(ナチュラルホースマンシップ)を取り入れながら人馬共に勉強中です^^

Photo_30

見学していたモックもリラックス~~~

静かな時間が流れる平和な我が家です^^

Photo_30

レイラの歯のチェックです^^ すんごいお顔^^; 

馬は歯のケアも大切ですネ…人間自身はいい加減ですが…

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援いただき感謝いたします☆

コメント

“柔軟性第一^^” への5件のフィードバック

  1. ミスターXのアバター
    ミスターX

    ドバイワールドカップで重賞6レースのうち2つの…
    ドバイワールドカップで重賞6レースのうち2つのレースの勝ち馬の調教師についてまず1つ目のレースの勝ち馬の調教師は母が元女性騎手で父親がなんとロデオライダー!その息子が競馬の世界に入ってルーカス厩舎(元クォーターホースレースのリーディングトレーナー後サラブレッド調教師)のアシスタントからはじまって競馬の調教師になり国際レースの勝ち馬の調教師。もう1つのレースの調教師は元エンデュエランスのトレーナーが競馬の調教師になり国際レースの勝ち馬の調教師なった。それ比べ日本のJRAの調教師はなにやってんだろうね(笑) たぶん日本の調教師はクォーターホースもエンデュエランスもレイニングも[E:sign02]知らない人ばかりですね。 レイニング?雨降に走る馬[E:sign02]と言った調教師がいますよ。 オリンピックの障害飛越競技のメダリストが競馬の調教師になりケンタッキーダービーの勝ち馬(バーバロ)を作るくらいだから。ロデオライダーの息子だろうがエンデュエランスのトレーナーだろが重賞レースに勝っても不思議でないですね。今度[E:camera]マンTさんにXもケーキ買って来てとおねだりしようと[E:happy01]

  2. ミスターXのアバター
    ミスターX

    忘れてました。だから柔軟性・柔軟化が必要とコメ…
    忘れてました。だから柔軟性・柔軟化が必要とコメントしたかったの

  3. 氷野のアバター
    氷野

    ミスターXさん、どうも
    ミスターXさん、どうも
    競馬や馬の世界の事は自分は知りませんが、柔軟性をもって進む事は大切だと思います
    何でも真面目すぎ(カチカチだと)ると壊れてしまいますしネ

  4. ミスターXのアバター
    ミスターX

    何を隠そうお宅の旦那さんはよく知っているよ。 …
    何を隠そうお宅の旦那さんはよく知っているよ。 日本でなかったらノースポールステーブルの馬が競馬(草競馬でなく)に出て来るのにね[E:wink]エンデュエランスコースで調教した馬がG1に勝つと言うぐわい[E:paper]

  5. 氷野のアバター
    氷野

    ミスターXさん、旦那も馬世界の競技には知識はあ…
    ミスターXさん、旦那も馬世界の競技には知識はあっても、入りたいとは思っていないですネ
    上を目指せば馬が犠牲になるから
    馬で楽しむ のではなくて、馬と楽しむ…
    が我が家のテーマです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です